新建ブログ
現場レポート
ガーデンルーム工事始まりました。
2019.04.26
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の活用方法をいろいろ考え、ガーデンルームのご相談を受けました。
小さなお子さんと遊ぶにはちょうどよい感じのお庭スペースでしたが
掃き出し窓は段差が大きいので、庭への出入りは玄関からになってました。
家の目の前は車通りの多いい道路となっているので子供が心配とのことでした。
たしかに、砂利の敷かれたお庭ですがこのままでは使い勝手がいまいちです!
目隠しを兼ねたガーデンルームと更にお庭に続くタイルテラスを延長することにしました。
さっそく腰壁の下地ブロックが完成しました。
柱や梁を組み立てるとだいぶ完成のイメージが見えてきました。
大型連休が控えてますのでGW前の工事は屋根を掛けるところまでです。
施主様と今後のスケジュールを打ち合わせしてきました。
施主様のイメージでは、腰壁部分とタイルのテラスを最初に造作してからガーデンルームを組み立てると思っていたみたいです。
ガーデンルームはテラスの上に置くように組み立てると思ってるお客様が多くいますが
主要部材となる柱はしっかりと基礎土台に乗せて床となるテラスで囲うように出来てます。
画像に見える折れ戸を支える部材もテラス内に埋まるくらいの太さがありますから・・・
既にタイルテラスがあるからと言って簡単にガーデンルームを上に造るとはいかないのです(>_<)
連休明け初日から床となるタイルテラスの造作が始まります!
S様、中途半端なまま工事を中断させてしまい申し訳ありません<m(__)m>
ゆっくり休息を取らせていただき連休後は丁寧に仕上げ作業を進め
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
雑草予防にお勧め。
2019.04.19
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
春になると可愛らしく顔を出すつくしも、お庭の大敵となりますから困ったものです。
そんな雑草のお悩みを軽減することが出来る石畳工事をご紹介します。
土を固める真砂土ミクスもお勧めですが、真砂土も良い商品を使はないと長持ちしません(>_<)
防草シートや人工芝という手もありますが、お庭の使い方によっては違う方法がお勧めです。
弊社お勧めのインターロック!
施工場所や条件によって様々な提案をさせて頂きましたが、なかなか良い感じのお庭になります。(*^^*)
今回施工したS様邸も雑草にはだいぶ手こずっていたとの事。
基本は除草剤を撒いていましたが、可愛いワンちゃんが家に来たので良い方法はと相談を頂きました。
サンルームとウッドデッキがあるお庭でしたが、土の部分は雑草のニオイがプンプンします(; ・`д・´)
インターロックが完成しました。
目地の部分から多少の草は生えてきますが、レンガ調の面持ちが自然のイメージなので
ちょろちょろ出てくる雑草も良い風合いに見えるものです。
清潔なお庭の完成にワンちゃんにも喜んで貰えたようです。
S様ありがとうございました<m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
オープン外構完成。
2019.04.14
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
緑と自然の石をメインとしたオープン外構の完成です。
外構の完成していない住宅は本当に何か物足りなさを感じます。
自然の石を使ったアプローチに、駐車スペースはタイヤの乗る部分のみコンクリートとして
後は自然の緑、芝生となっています。
自然石は見切りを入れないでナチュラルに並べてます。
土の部分はシンボルツリーや下草が賑やかに植えられる予定です。a
植物が入ることで更に自然の石が引き立ちます。
芝生はTMナイン、普通の芝生より育ちが遅く手入れのかからない品種です。
芝生を敷くのには最高の季節です。
門柱はYKKの商品、玄関ドアと色を合わせました。
いろんな商品の中からイメージして選んだだけあってバランスが抜群にいい感じです。
最後にもう一回ビフォーとアフター(*^^*)
あとは植木が入ることで更に素晴らしい家庭の完成です。(*^^*)
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
ブロック工事から擁壁工事まで!
2019.04.10
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
外構屋さんと言うとブロックやレンガを組積したり、フェンスの取り付け
駐車場のコンクリートを均す会社と思っている人が多いいと思います。
弊社も外構工事専門店なのでコンクリートブロックは毎日のように組積しています。
最近はある程度高さのある塀をコンクリートブロックで造るというと
大阪でのブロック倒壊という事故からは、ブロック塀は怖いという人も多く
強度的な質問をよく受けるようになりました。
答えは、しっかりと規定に沿った施工をしていれば問題はありません。
しかし、コンクリートブロックでは強度的に問題がある場合は、ブロック組積ではなくコンクリート擁壁を造作しています。
今回は、コンクリート擁壁造作の流れを書いてみました。
弊社では擁壁構造物も自社の技術力で施工します。
まずは、擁壁強度の要となる鉄筋組立から。
コンパネ(ベニヤ板)を電気ノコギリやハンマーを使い、大工さんに変身です(*^^*)
加工したコンパネを組み付けて型枠を組み立ててます。
型枠組み立てが完成しましたが、この状態ではコンクリートの重さに耐えきれず型枠が壊れます。
しっかりとした製品が完成するよう、ここからが腕の見せ所です。
単管パイプを使い支保工を組み立て、生コンの重さに耐える頑丈な型枠が完成しました。
製品となるコンクリートの流し込みです。
生コン打設に今回はホッパーを使用しました。
ホッパーとは・・
大型の漏斗(ろうと)のような形状で、取っ手を動かすことによって下の部分が開閉でき
そして・・設計の強度になるまで養生を置き、型枠を解体したら擁壁の完成です。
今回は、仕上げにレンガタイルを貼るので下地仕上げの擁壁です。
打ちっぱなし施工の場合は、専用のコンパネを使い光沢のある仕上がりにします。
お庭のデザインから使い勝手の良い提案、安心安全な現場施工!
外構工事の事なら(有)新建エクスプランニングにお任せください。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
外構工事、ちょっとした仕上げ!
2019.04.08
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新しく建築される住宅の外構依頼を受け現場調査に出かけた時の写真です。
元々あった建築物や外構土留めなど一気に粉砕され跡形もなくなっていました。
解体始まったと思えばあっという間に更地になりますからすごいものです。
新しく建てられる家が完成すれば、家まわりの外構工事となるわけですが・・・
↓このような部分の補修は、外構屋さんの仕事となるわけです。補修しやすいように石材を取っておいてくれればよいのですが
なかなかそうもいきません(>_<)
どの様に補修するか・・・
セメントを塗っただけでは綺麗じゃないのでせっかくの新築が台無しです。
似たような石材を探す・・・
古い物なのでありませんでした。
一番良い方法を考え手練りセメントを使い、まわりの石材のように仕上げることのしました。
色はしょうがないとしても・・・さすがは職人さんです。
この様なちょっとした部分の仕上げ技が、外構工事ではとても大切でっす。
今回はかなり良い感じの仕上がりとなっていますが、素材や模様などによってはなかなかこうも行きません。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング