ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

ステップアプローチ。

2021.09.13

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

道路に高低差のある敷地の外構が完成しました。

image7

この様な場合、土留めブロックを積み、

ステップを造作して玄関ポーチ迄の通路を提案する事が多いいのですが

今回は、通路自体を一段一段のステップとして提案しました。

まわりの土の部分は法面の状態で芝生にする予定です。

image6

構造物が少なくスッキリと広く見えるアプローチです。

image5

機能門柱もあまり見ないモダンな商品をチョイスしました。

ポストの投函口の赤がなかなかいい感じです。

 

ステップは、一段一段の蹴込みを凹凸加工してLEDの照明を取り付けてます。

image2

陽が落ちるとステップの段差部分を照明が明るく照らしてくれて歩きやすく

見た目もお洒落で格好良く完成しました(*^^*)

image1

家の顔となる玄関前のアプローチ!理想の外構工事をお任せください。

image3

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

お庭のリノベーション。

2021.09.11

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お庭も年を重ねるごとに使い勝手も変わってくるものです、

景石を使い日本庭園のような素晴らしいお庭です。

bbbbb

現在ではこのようなお庭の依頼はだいぶ少ないのではないでしょうか?

20201110_130508

門扉を開けると石園路の延段と続きます。

20201110_130556

しかし、自然の石を組み合わせた分、凹凸がありますので躓きやすいとも言えます。

今回のリノベーションは使わなくなった駐車スペースに安全な通路のご依頼です。

今のお庭を壊してしまうのは待ったいないですからね(*^^*)

当初スロープというお話でしたが、斜めの通路より段差を低くして平らな通路の方が歩きやすいので

ステップの造作をしました。

施工前

20201110_131641

施工途中

mmmm

来客用の軽乗用車が停められるスペースを残すため、カーポートの柱を駐車スペースより外に出すため

カーポートも交換となりました。

安全対策に手摺もしっかり固定しました。

生垣も伐採して竹垣フェンスの交換する予定です。

ccccc

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

外構工事の苦労話

2021.09.04

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

一般住宅の外構工事を専門としている弊社ですが、

外構工事を大きく分類すると、門周り、駐車スペース、と三つに分類されます。

その中で弊社が得意分野としてますのがお庭の提案です。

門周りと駐車スペースは基本メインとなる道路の面に施工されるので

資材の置き場や動線にそれほど苦労することはないにですが、

お庭となると敷地や建物の配置によっては、

材料ん搬入や動線になかなかの苦労が生じる場合があります。

今回施工に現場は、お庭部分の舗装工事と目隠し工事!

敷地外周に通路は無く、階段を上がったうえに作業場所があるのです。

 

庭部分の掘削から始まりました。

image5

残土は専用の道具を使い手運び!

家の横を何度も往復しながら外に搬出します。

image4

道路面に出たら階段を何度も往復(汗)

image3

そしてトラックに残土を乗せての繰り返し。

image1

使用する資材全て小運搬しながらの作業です(;^ω^)

 

何処を通路として使い、材料をどのタイミングで搬入するか?

どの様な作業手順で作業を進めるか等職人さんと相談しながら進めるのですが

苦労する分いい感じに現場が進むと楽しいものです(*^^*)

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

植栽

2021.09.03

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

植栽工事をしてまいりました!

外構をよりきれいに見せてくれる植物たち、

構造物の造作が完成したからとすぐに植えるのは枯れるリスクがあったりするのです。

太陽が眩しすぎる真夏や、霜が降りるような真冬は考えものです・・

元々植えてあった植物を掘り起こし植え替えるのですから、根から充分栄養を蓄えることが出来ないので

葉っぱで太陽の光を充分浴びて光のエネルギーを貰うのですが、真夏の太陽は危険です・・

なので真夏が一段落してからの植栽工事をお勧めします。

 

和モダンな門周りも植栽を植えるとモダンさがグンとアップしました。

xx

植えたばかりで寂しい感じもしますが、植物は育ちますからこれで大丈夫です(^^)v

zz

 

玄関前の植栽スペースも植えてきました。

ポストやインターホンがセットのなった機能門柱の足元に、下草を色とりどりに植えました。

image1

 

芝生のお勧めな施工の時期は4~6月ころですが、

今の時期もOK

image0

ただこれから寒くなるにつれて葉が枯れてしまうので

緑を楽しむ時期が短くなります・・・

 

お庭を賑やかに美しく見せてくれる植物も

植えるタイミングがありますので、植栽を植えるのにお悩みがありましたら

お気軽にご相談ください。

20210704_080922

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

ナチュラルでモダンな外構工事。

2021.08.29

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

道路に勾配があり、敷地のグランドライン(GL)と道路に高低差がある場合

アプローチに土留めを施し、階段を設置してGL高さまで上がる方法を提案しますが

今回の外構は、土留めは造作せずにアプローチ全体を一段一段のステップの通路として提案しました。

image0

ステップは下の段から上に積み重ねられてるように顎出し加工してます。

そうする事で宙に浮いているように見えます(*^^*)

image1

この宙に浮いてるように見える隙間にはLEDの照明を設置します。

image2

ス鉄扉に周りは綺麗に法面整形して植物を植える予定!

ナチュラルでモダンな外構の仕上がり迄、あともう少しです。

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 107