新建ブログ
現場レポート
モノトーンな建築に可愛い外構?
2025.09.04
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
モノトーンな建物に可愛らしい門周りの外構が完成しました。
ブラックとグレーの外壁に木目の格子を使った玄関周り、
カーポートもブラックの本体に、ブラックマットの屋根材を選んでます。
モノトーンに統一された建築に相談されたのは・・
「建築が暗めなので、門周りはイメージを変えたい」 でした。
完成した門周りがこちらです。
R加工を施して、更に凹凸加工をプラス
そこにモザイクタイルを貼り可愛格好良い?
そんなイメージにしてみました。
Rの門袖に宅配ボックスの設置は難しかったので、
独立タイプにして、足元にアクセントのサブ門柱を造りました。
門袖の下は、植物とガーデンロックを敷いて賑やかに・・・
黒を基調とした建物に花を添えたような門周り?の完成です。
植物がモノトーンな建築と、明るい門周りをいい感じに調和してくれてます。
フラット屋根のシンプルなカーポートは
LIXILのフーゴ、ポリカ屋根材をブラックマットにしてます。
駐車スペース後ろは施主様施工の芝生がきれいに生えそろってました。
吐き出し窓の前は樹脂製のデッキを施工しました。
デッキの反対側は、物置件サイクルポートになってます。
シンプルでモノトーンな建築に明るい雰囲気のR加工の門袖・・
天端をRにしたり、スリット入れたりいろいろ悩みながらデザインした門周り
最終的にはモザイクタイルを提案しましたが・・
施工中もいろいろ心配はありましたが、いい感じに仕上がったと自負しております。
K様、工事のご依頼有難うございました<m(__)m>
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
熱中症警戒アラート。
2025.08.30
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
何処からともなく聞こえてくる熱中症警戒アラートの放送、
気温35度以上で危険とアナウンスしていますが、確かに・・
しかし、日当たりでは確実に40度を超えてると思います。
現場で働く職人さんに凍ったペットボトルの飲み物を差し入れしてますが、
作業が一段落して口にしたときには溶けて温くなってるらしいです・・
冷たいうちに飲めばいいのにと思いますが、切の良いとこまで手が離せないのが職人魂!
本日の物凄い暑い中でも職人さんは、黙々と作業に没頭の一日でありました。
一日の作業終わりに職人さんから現場状況の写メが届きます、
日々、形が変わっていく現場の写メ。
もう8月も終わりと言うのに、この暑さはいつまで続くのでしょう?
暑い中、一日お疲れさまでした。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
風の音。
2025.08.26
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
さて、この写真は何でしょう?
正解はトウモロコシ畑ではなく、現場の着工前の写真です。
この雑草、一緒に映ってる重機と高さが変わりません・・
2メートル以上あります。
雑草もここまで育つと見ごたえがありますが、
仕事内容は、この雑草をかき分けブロック積みの作業です。
炎天下の中、邪魔な雑草を処理して境界ラインに基礎を造り、
ひたすら境界の目印となるブロック積仕事・・
屋根も日陰もない場所、
異常な暑さの中、職人さんの頑張りによって日々作業は進んでます。
日陰の無い作業ですが、
少し風が吹くと雑草の葉がこすれる音が聞こえてきます。
ざわわ・・ザワワ・・・ひらがなカタカナ?
なんか涼しく感じる音です。
昔は風鈴がそう感じさせてくれたと思いますが、
昨今は窓閉めないとエアコン利きませんからね・・
電気代が怖い8月です。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
お庭をスッキリと・・
2025.08.06
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新築&外構工事も併せて15年ほど経過する
住宅の外構Reフォーム工事をしました。
着工前
玄関横のフェンスは自然木で、朽ちていましたので交換です。
完成
古くなったブロックも解体して積みなおしました。
フェンスも樹脂タイプの木目調に交換!
樹脂であれば朽ちてしまうこともありません。
駐車場まわりも工事しました
着工前
植物も育ち、手入れが大変なので全て無くしました。
完成
土だった場所はインターロッキングレンガを敷き詰め、雑草予防してます。
駐車場もReフォームです。
着工前
歩道緑地帯の樹木が車を覆ってしまうほど育っていました。
完成
樹木は剪定してさっぱりと、カーポート屋根を設置して
枯れ葉を少しでも予防できるようにしてます。
カーポートはアルミ屋根材のLIXILカーポートSCです!
駐車場まわりの土の部分は全て雑草予防しました。
着工前
防草シートと砂利が敷いてありますが、雑草は生えてます・・
完成
砂利は撤去して土を掘り下げ、インターロッキング舗装しました。
フェンスがなかった隣地境界には高さのある樹脂フェンスで目隠しです。
玄関横と同じデザインのフェンスをチョイス、
植物と雑草でモサモサしていたお庭がスッキリなお庭に変身です。
S様、工事のご依頼ありがとうございました<m(__)m>
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
発泡剤を使った目隠し塀のある外構工事。
2025.07.29
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
前回投稿しましたフロートステップ外構工事の続きです。
発泡剤を使った目隠し塀のある外構工事、
タイルデッキには600角のタイルを貼りました。
デッキには水道があると便利です。
タイルの一部を加工して、立水栓を設置しました。
そして発泡剤を使った目隠しは、まずアルミ製の柱の設置から、
柱の間隔は1メートルで、それぞれが独立してるように見えますが
基礎コンクリートで全てが繋がってるので強度は抜群です。
柱の間に発泡剤ブロック?のような材料を挟み込んでいきます。
専用のアルミ材を使い積み上げていくという工法です。
土留めのような外部から負荷が掛かる場所に使う場合は
穴の開いた場所に鉄筋などで補強しますが、
今回は、負荷がかからないのでそのまま積み上げました。
人と比べるとそれなりの大きさがありますが、発泡剤なので
軽くて施工しやすい材料です。
発泡剤の壁が完成しました。
このままでは見た目も今一なので、表面を化粧します。
600×300のタイルを貼りました。
他にも塗装したり、もともと化粧された発泡剤もありますので
デザインはいろいろ選択できます。
コンクリートブロック塀では、高さがあると怖いので
これからフェンス以外の目隠し塀は、この工法が主流になるのでは?。
フロートステップ外構工事→https://shinkenexp.com/blog/genba/26788/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング






































