新建ブログ
現場レポート
Merry Chrisumas
2023.12.25
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
クリスマス、どうお過ごしですか?
ほとんどの人が仕事だと思いますが・・(^_^;)
弊社も年末に向けてドタバタしています。
とにかくこの季節は朝一番の土いじりが大変
整地しても思うように平らにできません。。
霜が降りてたり、凍っていたりなのです。
仕上げ作業の下地も凍らないよう毎日養生してます。
こちらはタイルの下地と人工芝の下地が完成したところです。
この段階では暗い感じですが、タイルと人工芝が入ると
華やかなお庭に変身します。
こちらはインターロッキングを並べてる現場、
整地の大変な季節ですが、なぜか舗装工事が多いいのです
インターロッキングが完成したら手前の土を整地して
人工芝を敷きます。
年内完成目指して頑張っていますが、
今日はいつもよりも手際よく作業を進め早く帰宅して、
家族とのんびりクリスマスを過ごします。
この手描きのカード、Chrismasのrが抜けた失敗作なんですw
チ・チィ・・チィスッマス? (笑)
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
テラスに立水栓!
2023.12.22
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
タイルデッキを造る場所には、
既存の立水栓がある場合が結構あります。
そんな時はテラスの上に移動しちゃいます。
庭側に立水栓が無い場合、テラスの近くにあったほうが便利なので
給排水工事を行い立水栓を取り付けることが多くあります。
今回は既存の場所にあった立水栓を新しく交換して
水受けはテラスを加工しました。
水受けの中はタイルを乱形に割って貼ってます。
水勾配を考えると、この方法が一番いいかも・・
テラスのある家、新建エクスプランニングにおまかせください。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
タイルテラスの下地。。
2023.12.16
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭とリビングルームを繋ぐスペースと言えば、
ウッドデッキやタイルテラスがあります。
ウッドデッキは部材を組んで形になってるのが解ると思いますが
タイルデッキはどうやって造作されているのか・・
よくこの質問を頂きます。
現在進行形のタイルテラスの現場で
簡単に説明できそうな画像が撮影出来ました。
この写メを見て貰えれば納得してもらえると思います。
①タイルデッキを造作する掃き出しの窓の前にテラスの形でブロックを積みます。
②積んだブロックの中にテラスの高さ位まで砂利を入れて、陥没しないように転圧。
③砂利はコンクリートの厚さを引いた高さまで敷き均し、下地のコンクリート打設。
④周りにタイルを貼れば完成。
写メは丁度タイルが二列貼られた状態です。
ブロックが見えてる部分も全てタイルを貼ればタイルデッキの出来上がりとなります。
リビングルームの掃き出し窓から、そのまま外に出れるのは便利ですよね。
お勧めなタイルテラス。
テラスのある生活、お気軽のご相談ください(*^^*)
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
土間コン打設しました。
2023.12.10
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
住宅外構工事には当たり前にある駐車場コンクリート工事、
土間コン打設作業のお話です。
駐車スペースの面積にもよりますが、
車2台が入る程度の大きさなら、ほとんど人海戦術で打設作業を行います。
打設箇所に段差がある場合は一輪車が通せるようにはしごを用意して打設の準備。
一輪車に生コンを流しいれ、打設箇所まで小運搬!
生コン下ろすと均し専属の職人さんが、
設計の高さでコンクリートを均一に均していきます。
コンクリートの状態を確認しながら何度も鏝で均し完成となります。
写メに合わせて簡単に流れを書いていますが、
平坦に均すセンスにコンクリートの状態を見極め表面を鏝を使ってきれいに仕上げるのは、
熟練の技と相当の技術が必要となる作業なのです。
それともう一つ!
土間コンクリート打設作業の管理で大切になるのは、季節もあります。
夏場は太陽の陽ざしで水分が急激に蒸発、
路盤材の砂利が水分を吸ってしまう事もありコンクリートに悪影響を与えます。
だからと言って水を混ぜてしまうのは絶対にNGです。
それ相応の対処をしています。
冬は凍ってしまう事があるので、耐寒剤を混入したり、
セメントの配合量を多くして化学反応でコンクリートの温度を上げたりと
職人さんの技術にプラスして材料にも何かと気を遣う作業なのです。
良い製品に腕のいい職人さん、そしてデザインに使い勝手、
全てが揃って最高の外構が完成するのです(*^^*)
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
カーポート組み立て完了!
2023.12.02
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
カーポートSCの組み立て完成しました。
最近は、カーポートと言うとSCの組み立てが多くあります。
販売当初、今までのカーポートに比べると
屋根はアルミで格好良いのだけど・・
価格も倍以上するので
こんな価格設定で購入する人いるのかな~(。´・ω・)?
と思っていましたが、
デザイン性抜群だと欲しいと思う人がたくさんいるという事ですね。。
やっぱりどんな物や事も、
デザイン性良く格好良いのは人気があるという事です。
カーポートSCに負けないような外構デザイン
更に頑張らなくては!
K様、カーポートSCと外構工事のご依頼ありがとうございました<m(__)m>
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング