ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

外構、凹凸ステップ

2024.07.14

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

新築の外構工事です。

建築で造作された玄関ポーチをお洒落に変更します。

 

玄関ドアに直角だった玄関ポーチを延長して

蹴込を凹凸に加工、そこにLED照明を埋め込みます。。

大林悟邸16

仕上がったらこんな感じ。

 

建築で造作されたポーチは、水勾配を考慮して天端が斜めになっているので

既存のタイルも貼り直しになります。

image3

コンクリートブロックで延長する部分を作成。。。

image2

凹凸の顎出しは側溝のふたを使いました。

蹴込みの高さに合わせていろんなものを使い加工してます。

image1

ここでポイントは、

両サイドに壁が無くポーチの側面が見える場合

ステップ部分だけでなく、側面側もステップと同じ加工にします。

これでタイルを貼ったら、タイル目地のメリハリが格好良くなるのです(*^^*)

 

こちらではお洒落な玄関ポーチに合わせて、カーポートも格好良いSCをチョイス!

玄関ポーチと同時進行で作業を進めてます。

image0

家は外構でガラッと見た目が変わります、

拘ればその分格好良くなること間違いありません(^^)v

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

タイルデッキのある家、工事中です。

2024.07.09

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

湿気の多いい、もの凄い暑さが続く毎日ですが、

職人さんたち現場作業頑張ってます。

 

新しく始まったタイルデッキも形が見え始めてきました。

image1

もともと何もしていない土のお庭だったので、

この季節になると雑草に悩んでいたとのことでした。

image0

この雑草を全て除去してからのタイルデッキ下地作業・・

本当に暑い中お疲れ様です。

この夏に、お庭遊びを楽しんでもらえるように

職人さん、この暑さの中頑張ってくれてます。

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

タイルデッキの出来るまで。。

2024.07.03

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

人気のタイルデッキ工事の作業の流れを簡単に書きました。

 

芝生と植木、そして砂利だったお庭にタイルデッキを造作します。

image7

 

① 植木は移植して芝生を剥がす作業から、

image6

 

②タイルデッキの形にコンクリートブロックを組積します。

image5

 

③ボロックで形が出来たら、その内側の高さを確保するために

砂利を投入、しっかりと転圧します。

image3

 

④下地となるコンクリートを打設してデッキの元が完成です。

今回は目隠しフェンスも取り付けるので、この段階で柱を設置しました。

image2

 

④ タイルを貼る前に高さと平坦性を調整するのに

バサという呼び名のモルタルでタイル下地を造ります。

image1

 

⑤そしてタイルを貼れば、タイルデッキの完成です。

image0

あと少しで完成のタイルデッキ

完成後にもう一度報告したいと思ってます。(*^^*)

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

外構リフォームⅢ

2024.06.26

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

三度目の投稿となる外構リフォーム工事、

着手前の写メです。

image2

そして現在の進行状況は・・

だいぶ形が見えてまいりました。

掃き出し窓の前にはブロックが立ち上がり、目隠しフェンスが設置されました。

image1

さて、この後ろ側の庭部分はどうなるのでしょうか?

現在作業中なので形になりましたら報告します。

 

そしてアプローチ周辺では・・

門袖が形になってまいりました。

image0

レンガとブロックを組み合わせたオリジナルの門柱です。

 

アスファルト舗装だけだったお庭がどの様に変身するのか?

完成が楽しみな現場で合え居ます(*^^*)

 

前の投稿

外構リフォーム    https://shinkenexp.com/blog/genba/24330/

外構リフォームⅡ  https://shinkenexp.com/blog/genba/24362/

 

思いのほか雨が降らずに現場が進んで助かっています。。

しかし畑や自然には恵みの雨なはず、空梅雨も困りますよね。

かなり蒸し暑い日になってます。

熱中症には気を付けてお過ごしください。

image2

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

外構リフォームⅡ

2024.06.17

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

少し前から始まりました外構リフォーム工事

解体作業が終わり、構造物の形がだんだん見えてまいりました。

image4

↑着手前

掃き出し窓と同じ高さに積まれた化粧ブロック・・・

image0

ここはタイルが貼られて外の出ることが出来るテラスのなります。

 

そして玄関前のアプローチは・・

image3

↑着手前

image1

高さを下げた分ステップが必要になります。

これから皿ね変化していく外構リフォーム工事、

これから天気が心配ですが、引き続き進めていきます!

前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/24330/

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 107