新建ブログ
現場レポート
ブロック基礎工事!
2015.11.19
こんにちは、ばたやんです。
テレビやラジオ、そして町のあちこちでクリスマスモードになってきましたね。
突然ですが私、名前がきよし『聖』と申しまして、この季節になると耳にする『きよしこの夜』という歌に忘れられない思い出があります。
小学生の頃、学校でこの歌が始まるとみんなが私を指さして、こう歌うのです・・・
き~いよ~し~♪こ~のや~ろ~♪♪♪ なにが面白かったのでしょうか?
しかし、ちょっと嬉しかったわたしです(^^)
・・・最近の氷川きよしの「ずんどこきよし」にもこまったこまった(笑)
今回は、最近テレビのニュースでも話題になってます、マンションの基礎杭!
弊社も施工会社ですから、基礎の工事は必ずありますので弊社の基礎工事に対する考えを書いてみました。
マンションの杭工事の話では、下請け問題も話題で上がっていましたね、工期、予算の部分では私も会社を立ち上げた当初は、下請け工事の受注のみでしたのでうなづける部分がありました。
特に住設関係の仕事ですと設定した工期に合わせて引越しなどの予定を組むので工期は厳守しなければなりません。
予算の部分は、厳しいとしか言いようがないのが現状です。
決まった予算で工期までに工事を完成させる過程の中で不具合や問題が起こった時、下請けは元請けにその現状を伝えているのか?
元請けは、その問題に対して技術的根拠で管理しているのか?
契約内容によっては、納期が遅れると違約金が発生するので現場担当者にはプレッシャーですよね。
工期、予算ばかりが先走り大切な部分が抜けてしまった結果なのかもしれませんね。
・・・他にもたくさんの問題がありますが下請けという部分のみを上げてみました。
工事には、技術がないといい製品を作ることが出来ませんが、工事とは別の部分でも大切な事があるんです。
それは、プレゼン(工事内容の打ち合せ)の段階のコミュニケーションです。
値段ばかりの話で工事の部分の話が疎かになっていないか。
現在着工現場に合わせた工事予定の話は、工期の話もしっかりと出来ているか。
弊社も下請けという立場では、いろんな経験をしてきました。
今は自社顧客、エンドユーザーをメインに仕事をさせて頂いてます。
工事が完成したら終了ではなく、工事の後のアフターも大切になりますので保証書を発行してお客様に安心も買っていただいています。
今回のマンションのように何年かしてから傾いたなんてことになったら大変です。
見えない部分となる構造物の基礎工事、いい加減な仕事はできません!
基礎構造の知識部分では、専門分野(土木施工管理技士・エクステリアプランナー)の勉強をして資格を取得し現場の管理をしています。
ホームページ等では、デザインや使い勝手と言った見えるところばかりの書き込みや、宣伝がが多くなってしまいがちですが、これからは基礎の部分も投稿していこうと感じました。
安心な外構工事!デザイン使い勝手も含め、より良い提案を目指して頑張ってます。
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。
現場レポート
乱貼石がきれいな現場
2015.11.04
こんにちは(#^.^#)
先日、完成写真の撮影に行って参りました♪
白を基調とした中にある乱貼石がとてもきれいなN様邸(^^♪
そのこだわりの形と、所々にグリーンを配置したバランスが絶妙です!!
アプローチからそのまま駐車スペースまでデザインされた乱貼石。
建物の基礎と駐車スペースのわずかな隙間に土の部分を残し、グリーンを入れることで、
とても明るいイメージに仕上がっています。
『わずかなスペースだけど、絶対にグリーンを入れたかったの』と奥様。
とてもきれいな仕上がりです(#^.^#)
フェンスで囲まれたお庭スペースでは、ワンちゃんが走り回っていました。
撮影しながらたくさんのお話も伺えて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
N様。本当にありがとうございました。
撮影の帰り道、N様のお宅の近くで秋の景色をパチリ(^^♪
朝晩冷えて参りましたので、皆様お風邪など召しませんように・・・
現場レポート
木目調目隠しフェンス施工中
2015.10.23
こんにちは\(^o^)/ 工事部長の尾林です。
今回はオシャレな目隠しフェンスを施工中なので
途中経過をお届け致します(*^0^*)
施工前に撮影したのがこちらです。
人通りも多く庭で遊んでると目線が気になってしまうとご相談を頂きました。
当初はアルミフェンスの採光タイプでお話が有ったのですが
私からの提案で・・・
フェンスメーカーは、F&F(エフ&エフ)様
マイティーウッドという商品なんですが、
木目の出来や施工性共に私たち新建エクスプランニングでは
良くで出る商品です(^O^)/
天然木との違いは人工木材なので腐食はしないですし・色あせもしにくく
ポリスチレンのリサイクル材なので環境にも地球にも優しいECO製品なんです(*^^)v
もちろん、有害物質も一切含んでいないためさらにECOです(^^♪
色のバリエーションも幅広くあるので皆さんも木目の目隠しフェンスをお考えの時は是非ご提案させて下さい(^O^)/
真剣な顔つきの佐々木さんでした(^o^)/
ご苦労様ですm(__)m
現場レポート
ウッドフェンス
2015.10.23
こんにちは、ばたやんです。
生垣の植物が育ちすぎて暗いイメージだった場所を自然木のフェンスにリガーデンしました。
境界の向こう側は、河川となっていて落差があるので強度のしっかりとしたアイアンウッドで施工
境界ラインもカーブとなっていたので柱を多く入れ,板材は細かくビスで繋いで強度を確保してます。
施工前はこの通り針葉樹のとげとげとした近寄りがたいお庭の一部になってました。
「植えたばかりの頃は、とんがり帽子の可愛い庭木だったのよ」と奥様
今ではだいぶ幹も太くなり、目隠しを兼ねたフェンスとしてはだいぶ頑丈そうですが・・
お孫さんが遊びに来たとき明るいお庭で一緒に遊ぶんだそうです(^^)
フェンス完成後に伺ってみると花壇スペースに石が並べられオリーブなどが植えられて早速手が加えられていました。
綺麗になると色々とやりたいことが出てくるのよ、と奥様楽しそうに答えてくれました。奥の方は家庭菜園を楽しむのだそうです。
ちょっとしたお手伝いでしたが綺麗になったお庭を喜んでいただけて嬉しい気持ちになりました。
S様有難うございます。
気になる敷地内、手を加えることで見た目も気分もスッキリと気分爽快になりますね。
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで。
現場レポート
八王子のN様邸にお邪魔しました♪
2015.10.22
こんにちは。。事務の川端です!
今日はN様のハッピーニュース♪♪
先日、元気な男の子の赤ちゃんが誕生しました(^^)/ おめでとうございます!
今回の外構工事の契約と同時に、新しい命の誕生♡
とても縁起が良かったな~って、おばあちゃまがおっしゃって下さいました。
可愛いだろうな~♡
話はそれましたが、N様邸は本日も施工中!
施主様とのお話を終え、弊社職人の 『 ふかっち・敬一 』 のもとへレッツゴー(^0^)/
真剣に取り組んでいる2人に声を掛けるのも恐縮ですが。。
ふかっち♡
ピースのサービスをありがとう(笑)
始まったばかりの現場ですが、完成が楽しみです!
私もまた、現場に立ち寄ってみたいと思います(^^)