ホーム > 新建ブログ > スタッフブログ

新建ブログ

工事部 尾林

ジョリパット校倉(あぜくら)仕上げ!

2020.05.15

 

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの尾林です。

今回はジョリパット施工のパータン付け

校倉(あぜくら)仕上げで

施工したのでその施工手順をご紹介します。

今回仕上げる壁はこちら

1

2

Rの袖+袖裏に手摺があり柱と袖壁の隙間があまりないため

仕上げる難易度高めです!

 

事前にジョリパットだけで1度下塗りしてからの

スタートです。

3

始めに

櫛鏝(くしこて)の基準となる墨付けをします。

 

4

5

校倉専用の櫛を加工していきます。

正面・裏面は面積が広いので

櫛が一本だと小さくて大変なので3個を加工して一つにしました。

6

その後

角面に布テープを張り

剥がした時に見切りとなるようにします。

7

8

これで塗り付け前の準備完了!

ここから、

9

ジョリパットと白竜砕石という骨材を

適量になるように混錬します。

ちょっと料理の調味料的な感じもします(笑)

練りあがったものを、

10

11

12

素早く塗り付けて間をおかずに

定規を当てながら櫛鏝を入れていきます!

材料がすぐに表面硬化しまうので塗りつけ後5~10分以内に

櫛入れします!

スピードと腕の見せ所です!

13

櫛もまっすぐ引けていい感じ!

この時点では端はガビガビですが

構わずどんどん行きます!

塗り付け・櫛入れを繰り返し行い

全面塗り付け&櫛入れ完了後

見切りのテープをはがしていくと、

14

15

良い感じにピシッと角が見切れてます!!

多少バリや塗りの甘い所があるので、

16

バリ取り&刷毛で塗りで補修し、

17

完成!

 

校倉仕上げは水平に櫛入れしなくてはいけないので

難しいですが和風の門袖や外観にはばっちりの仕上げなので

皆様もご検討ください。

 

尾林

工事部 尾林

楽砂利ロック(*’▽’)?

2020.04.15

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの尾林です。

 

先日、いつも取引してる建材店に材料の取りに行った時の事

伝票サインするデスクに樹脂で固めてある

化粧玉砂利のサンプルが置いてあったので、

珍しい色なのかなと思って聞くと、

店「いやいや、化粧玉砂利ではなく樹脂のサンプルだよ。」と

私「樹脂砂利舗装で使うんですか?」

店「違いますよ~庭に散布するだけで固まるんですよ、サンプルいります?」

私「是非ください!!」ということで

1

2

早速サンプルを作成してみます(^O^)/

3

板の上に砂利を平滑に敷き

貰ってきたサンプルの液体で

4

5

まんべんなく散布していきます(^_^)

液体はドロドロな感じではなく

サラサラした感じでした。

本来だと必要ではないのですが

6

サンプルなので混ぜてからまた平滑にして

7

ここから48時間そのままにしておきます

乳白色ですが硬化後は透明になるんです。

で48時間置いた砂利がこちら、

8

9

立ててもひっくり返しても落ちません(゚д゚)!

これをお客様の砂利部分に散布すれば

特に

1、駐車場スリットの砂利の飛散防止に

 

2、猫の糞害の抑制などの効果が得られるのです(*’ω’*)

 

これは皆さまにお勧めしたい商品です(*’▽’)

 

尾林

工事部 尾林

厚木で人工芝のお庭が完成しました。

2020.02.18

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

厚木の現場にて庭作りが完成しました(*^-^*)

ご予算の関係上最初は外構工事のみだったのですが、お施主様から「最終的に庭ってどう使うんですか?」と再相談があり打ち合わせを重ね出来上がったのが、

1

2

テラスと人工芝、縦格子フェンスの目隠しを組み合わせて

庭つくりをしました(*^-^*)

 

更にタイルテラス上には立水栓を。

3

水受けの桶が邪魔になることがあるので、ここではタイルを1段下げて桶兼用で一体感があるように施工(^O^)/

4

自転車を駐車場側に置きたくないと聞いていたので

高低差が多少あるところを

6

スロープを造作して、外から自転車を引いて庭側に上がれるようにしました(^^♪

縦格子のフェンスを設置しているので

78

角度によっては完全に見えないくらいですが、

正面から見ると・・・

1

見えるようにして防犯+いたずら防止にしました(*’ω’*)

防犯は外からの視線を「完全に」遮らないのが大事です。見られるかも?と思わせる外構の方が入りにくいんですね。

 

駐輪場兼タイルテラスで、子供が帰ってきたらそのまま遊べるお庭の完成にお施主様も大変喜んで頂けました(*’ω’*)

 

尾林

工事部 尾林

USJに行ってきました(*‘ω‘ *)

2019.05.17

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

ここのところ天気が日替わりのようにコロコロと変わりますね(◎_◎;)

もうすぐ梅雨入りかと思うので雨続きの前に現場を前に進めて行きたいところです(^O^)/

 

さて今回はGW休暇にユニバーサルスタジオジャパン

に行ってきたときの事を5月3日からいつもなら車で行くのですが、

今回は人生で3回目となる新幹線を使って大阪に向かいました(‘◇’)ゞ

 

IMG_2717

 

TXOM6830

 

新横浜発の新幹線で一路大阪へ

娘たちは初めての新幹線に驚きながらも興味深々で見てました(*^^*)

 

初日は移動のみでそのまま大阪到着後さらに電車を乗り継ぎ目的のホテルで終了(;’∀’)

翌日ホテルから出ている送迎用バスに乗り目的の・・・

 

IMG_2742

USJに到着です(^^♪

今回の目的はUSJというよりも

IMG_2747

 

ORHN2096

 

ミニオンパークに行くことでした(=゚ω゚)ノ

娘たちの夢が叶いました( *´艸`)

自分はというと・・・

IMG_2745 - コピー石畳みを見ながら西洋風石畳みだ!

こんな並べ方してるんだ~

今度計画に盛り込んでみよう!

とデザインの勉強をしてました( ..)φメモメモ

 

HUSM2456

ミニオン探しに夢中の娘&床面のアプローチ部分を観察してる私(/・ω・)/

 

IHIH0367

肩車しながらパレードを見ている娘&外観の様子を見ながらプロバンス風なイメージが合うよなーとか考えてる私(/・ω・)/

娘もミニオンに会えて満足そうで何より私も仕事の情報収集が出来た、

ユニバーサルスタジオジャパン旅行でした。

 

尾林

工事部 尾林

次女の一生餅(*‘ω‘ *)

2019.05.03

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

さて今回は

次女の寿音(ことね)が満一歳に

なった記念に尾林家の恒例行事の

一升餅を行いました(*‘ω‘ *)♪

一升餅のお祝いとは、一升(約1.8キロ)の米で作られた餅を1歳の誕生日を迎えた赤ちゃんに背負わせる風習なんです。

 

別名「一生餅」「誕生餅」「歳餅」「力餅」

とも呼ばれていて縁起かつぎで

「一生(一升)食べ物に困らないように」

餅の丸い形から「円満な人生を過ごせますように」

という願いを込めて、

赤ちゃんの成長を祝うんだそうです。

さて今回背負うお餅がこちら(^O^)/

IMG_2699

今回も長女の花音と同じメーカーのお餅を用意しました(*‘ω‘ *)

では早速レッツトラ~イ

IMG_2704 (1)

袴にお着替えして背負っていただきましょう( *´艸`)

IMG_2706

IMG_2708

ビックリ!余裕で歩きました(@_@)!!

ですが少しすると・・・

IMG_2707

重さに耐えきれずに後ろにコロンと亀の子状態で転倒(;’∀’)ガンバ

IMG_2709

負けじと立ち上がり右往左往

\(゜ロ\)===(/ロ゜)/

 

その後は最後はこの子の将来を暗示する札取りです

ふらふらしながらもしっかりとした足取りで

歩いていきます(*^^*)

 

IMG_2710

 

IMG_2711

 

 

IMG_2712

 

IMG_2713

取ったのはこの札!!

芸術や物書きの才能ありと暗示!!

立派な子に成長してください(^^♪

尾林

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 42