ホーム > 新建ブログ > スタッフブログ

新建ブログ

事務スタッフ

会いたい人。

2017.05.02

こんにちは(*^_^*)
新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です♪

 

私は物語を読むことが好きで、小説や漫画など、ジャンルを問わず、普段から気になった物を読んでいます。学校からのお手紙も楽しんで読んでいます。

先日息子が学校からもらってきた手紙を、珍しくテーブルの上に置いていました。
普段は言っても出さないのに珍しいなと思い手に取ってみると、一枚は5月の予定表。
おっ!今月は言われる前に出してきたな!

もう一つは作文コンクールの受賞作が載っている手紙。
最優秀作品として紹介されていた作文に涙腺が崩壊されてしまいました。

 

題名の『会いたい人』は、神奈川県の高校二年生の女の子が「安全」「健康」をテーマにした作文コンクールに応募した作文の題名です。

 

「交通量のほとんどない信号のある交差点。そこには≪信号を守ればあなたにまた会える≫
こう書かれた交通標語が掲載されているそうです。いつも通いなれた道で普段は気にも留めていなかった彼女。

 

ある日お友達との約束の時間に遅れそうで急いでいた時、その信号が赤を示していたそうです。
交通量も人の往来もほとんどない交差点。

遅刻しそうな状況に、彼女は「ごめんなさい、今回だけは」と自転車を前に進めようとペダルをこぎ始めた途端、「危ない!」と声が聞こえたので、とっさに自転車をこぐのをやめて、ハッと顔を上げると、
すぐ隣に自転車のブレーキをぎゅっと握ったおばあさんの手があったそうです。

 

とっさに「怒らる!」と感じた彼女でしたが、
おばあさんは優しく微笑みかけながら「急いでいたのかい」「もし人と会うために急いでいたのなら、
その時こそ、しっかり信号を守りなさい。今、車が来ていたら、あなたが会いたかった人に会えなくなってしまうでしょう。それはとても悲しいでしょう」と諭してくださった。そして、「気を付けて行ってらっしゃい」と言葉をかけてその場を後にされたそうです。

 

その時、≪信号を守ればあなたにまた会える≫の意味をしっかり理解して、自分の行動を恥じ、
たとえどんな時でも交通ルールは守らなければ周りに迷惑を掛けるだけではなく、
大切な人を悲しませてしまうのだと、感じたそうです。

 

きっと、この時怒られていたら彼女の感じ方は違っていたのかもしれません。
優しく、相手の事やその周りにまで気を配ったおばあさんの言葉だったからこそ、
彼女は心を打たれたのだと思います。
ゴールデンウィーク等は特に、毎年悲しい交通事故のニュースを目にします。
混雑に遭遇する事もあるとは思いますが、周りの人達を悲しませない為にも、
交通ルールを守り、楽しいゴールデンウィークをお楽しみ下さいませ。

工事部 尾林

満1歳初めてのハッピーバースデー(#^.^#)

2017.05.01

こんにちは(^^♪

新建エクスプラニング 工事部長 尾林です。

皆さんゴールデンウィーク楽しんでますか(^o^)丿?

弊社、新建エクスプランニングのゴールデンウィークは5月3日~5月5日の3日間と連休させていただきますm(_ _)m

 

さて、今回の題名の主役は先月の4月28日に私の娘、花音の満1歳になる誕生日でした(●^o^●)

IMG_6977 IMG_6976

生まれてから・・・

あっ!という間の1年目、今はまだ掴まり立ちしかできませんが・・・

もうすぐ歩きそうな雰囲気で成長が楽しみです(*^。^*)

 

 

 

夜は家族で誕生日パーティーヽ(^o^)丿

IMG_6979

お誕生日ケーキで祝い(^O^)/

真ん中のケーキは妻のお手製で、

娘が食べれるように食パンを丸くくり抜いて重ね合わし、

生クリームの代わりにプチダノンでデコレーションした特注ケーキ(^^♪

娘はフルーツまでしっかりと食べ切りました(チョコレートはNGなので私たち親のお腹の中へ笑)

そしてお待ちかねの誕生プレゼント開封(#^.^#)

IMG_6980

プレゼントは乗用玩具(^^♪

初めての乗り物に真顔で対応中(・o・)

新しいものには真剣に取り組む花音でした。笑

 

まだまだ前半のゴールデンウィーク皆さんお楽しみくださいm(_ _)m

事務スタッフ

ゴールデンウィーク突入!

2017.04.29

こんにちは\(^o^)/

新建エクスプランニング、事務担当の鹿野です。

いよいよ今日からゴールデンウィークに突入しましたね!今日から5月7日までお休みって方もいらっしゃるのではないでしょうか!しかも昨日はスーパーフライデー!普段の休みではできないことも色々出来ますね♪

ゴールデンウィークを境に初夏の陽気になってきます。この過ごしやすい時期のうちにやっておきたい、冷蔵庫のお片付け&お掃除&除菌!

以前整理収納アドバイザーの資格の勉強をした時に、『グルーピング』ということを教わりました。その時、先生が実際にご自宅でなさっている事例を話して下さいました。

毎朝おにぎりを握ってお子様に持たせているという先生は、おにぎりの具になるものを一つのトレーに入れて冷蔵庫に入れているそうです。(これは我が家のおにぎり&朝食セット)

1493454004692

朝、そのトレーごと出して好みの具でおにぎりを握る。終わったらまたトレーごと冷蔵庫にしまう。たったそれだけなのに、スマートな動ができるんだ!\(◎o◎)/と、目からうろこが落ちたようでした。

今までは冷蔵庫を開けたまま中を眺めて、これと・・あれと・・と冷蔵庫から出しては置く作業をして、時間と電気代のロスをしていたんですね~(+o+)

そのほかも用途に合わせてトレーでグループ分けをして、収納しているとの事。その話を聞いたときクローゼットよりも、キャビネットよりも冷蔵庫を一番に整理しようと思いました。

1493454024276

早速我が家もグルーピング!一番難しかったのはサイズがピッタリのトレーを見つけること(笑)あとはめっちゃ簡単です!先生に教わったおにぎりセットは我が家は朝食でも大活躍!トレーごとテーブルに出して好きなものを食べてもらっています。

ビールは一番冷える上の棚に収納しているのですが、一番奥が一番冷える!と夫は並べてあるビールをかき分け一番奥から取り出していました。もちろんかき分けてぐちゃぐちゃになったビールはそのまま放置。

でも!トレーに入れてからは一番奥のビールを取り出すのが楽になった上に、トレーごと引き出すからぐちゃぐちゃにならない!トレー効果バンザイです(*^_^*)

そのほかにも夫のおつまみセット。乳酸菌飲料セット。調味料セット。使う時にそのトレーしか動かさないので、冷蔵庫の中はいつもスッキリです♪

そして、このスッキリを維持するために気を付けているのは、安いからといって多めに買ったり、大容量タイプを買わないこと。必要な物を、必要な分だけ買うことで、傷んだり賞味期限を気にすることもなくなりました(#^.^#)

収納は物に住所を与えると、いつもそこに納まると言われています。納まるように住居をしっかりしておくと誰が動かしてもきっちり納まるようになります。

是非暑くなる前に冷蔵庫の整理収納してみて下さいね(^^♪

工事部 尾林

菜の花畑(●^o^●)

2017.04.17

こんにちは(^O^)/

新建エクスプランニング 尾林です(゜-゜)

 

ある朝、現場に到着して駐車場に車を止めた向かいの道路に広がるIMG_6780菜の花畑がとても綺麗だったのでパシャリ(^^♪

朝の忙しい時間でしたが、景色も良く少しばかりのリフレッシュになりました(#^.^#)

工事部長 尾林

事務スタッフ

探し求めていたバッグ♪

2017.04.11

こんにちは(*^_^*)

新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です♪

 

今年相模原では、例年より桜の開花が遅く先週の中ごろの暖かい陽気で一気に満開になりました。

743これは先週の木曜日、代表の川端が打ち合わせの帰りに撮影したもの!とても綺麗な桜並木❤

でも、開花が遅れても花散らしの雨って、きちんとそれに合わせて降るものなんですね!・・・残念。

 

私は普段お弁当を持って出勤していますが、バッグとは別にお弁当袋を持ってきています。

以前使っていたお弁当袋がちょっとくたびれてきていたので、新しいバッグが欲しいなあ~、

無地の紙袋のようなシンプルなもので~、中でお弁当が泳がないように底にマチがあるもの!

と思っていましたが、なかなか見つからず。

紙袋を使っていたりしましたが、すぐにシワが寄って見た目がよろしくない。

 

探し始めて数か月たったつい先日。私の理想のバッグをUPしているブログを発見\(^o^)/

形といい、大きさといい、素材感といい、探し求めていたそのものでした♪しかも、雑誌の付録!

早速本屋にダッシュ!!!まさか、バッグを買いに本屋さんに行くとは(笑)

1491903361870

最近のファッション誌は付録がすごいですよね!付録を目的に雑誌を買うなんて、

小学生の時に買っていた「りぼん」以来です(笑)

探し求めていたバッグと出会えたので、大満足のお買い物でした!

 

P.S.もちろん小学生の時とは違って、ちゃんと雑誌も読みましたよ(笑)

 

 

 

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 41