ホーム > 新建ブログ > ご提案レポート

新建ブログ

ご提案レポート

外構工事打ち合せ

2016.02.05

こんにちは、ばたやんです。

私達の仕事、住宅の外構工事を設計施工するには、必ずお客様のイメージを聞き取り、アドバイス、提案をするといった打ち合せがあります。

打ち合せをしっかりしたつもりでも中途半端だったりコミュニケーション不足(頼む所がどのような会社か)だったりすると工事の失敗という事があります。

どのような事かと言うと・・今回はそんな外構工事打ち合せの事を書いてみました。

 

メールやTELでお問合せを頂き施工現地に出かけて、お客さんの話を聞き、提案と見積もりを提出する。

確かにこの流れでも契約から工事、完成と簡単に流れる外構仕事もありますが、トラブルも多かったりするんです。

それは、きちんとお客様のイメージが伝わっていなかったり、業者との感覚のずれがあったりと原因は様々ですが、現地での打ち合せで完成を図面で想像して、後は見積金額だけで決めてしまうと大切な部分が疎かになってしまうと考えています。

大切な部分とは、業者と施主とのコミュニケーションです。

工事内容が単品で、駐車場にコンクリートを敷く、カーポートを建てる程度なら現地で事足りる事もありますが、

家をより良く見せるデザインやウッドデッキなどお庭周りの工事となってくると、

まず施主にどのようなイメージがあるのか、どんなことがしたいのか、エクステリア商材などどこまで調べているのか、使い勝手は・・等をしっかりと聞き取り、業者として今までの経験や知識を活かし、便利さ、楽しさ、どのような経験が出来るのか、などを金額面も含めて提案、説明が無ければ完成した時に「イメージが違う!」といった工事の失敗に繋がってしまうんです。

このような打ち合わせになると、現地では資料が足りなかったり、説明不足、質問不足になりかねませんので新建エクスプランニングでは、サンプルルーム(商談ルーム)での打ち合せをお勧めしています。

サンプルルームで腰を掛け、コーヒーを飲みながらじっくりと打ち合せをして、提案やアドバイス、施工方法、見積詳細説明等をお話させて頂いております。20160203_093358

こうすることで想像していなかったような提案が出てきたり、知らなかった商品を見つけることが出来たり、どのような手順で工事が完成していくのか等、工事に入る前の準備が業者側、施主側にも出来上がり信頼関係に繋がるのではないでしょうか。

100分の1スケールでイメージする完成予想パース(図面)最終的に気に入ったイメージとなり金額面も納得という形でご契約、後は外構工事完成が楽しみになると思いますが、

工事が始まってからが本番であり実際の建築物の前に出来上がる構造物と、図面・説明段階での完成イメージに誤差が発生することがあるんです。

例えば門袖の大きさ、(建物の前に作ってみるとイメージより小さい、大きい等)

ポストの高さ、(高い、低い、後ろの部分がこんなに飛び出るの!等)

駐車場やアプローチの勾配(高さ)(こんなに急な坂になるの、こんな所に段差が出来るの等)など完成してから「アレッ!」何てことも(@_@;)

弊社では、工事が始まってからもこういった誤差をどのように解決していくのかなども打ち合せの段階で説明しています。

外構工事の打ち合せでは、「こんなイメージで、この金額です」ではなく!

『こうすることでどのような経験が出来、使い勝手はどうなのか、ご契約までの流れ、工事の流れ(近隣対策や問題点)完成してからのアフター』

ここまですべてを組み込んだ打ち合せ(コミュニケーション)が大切だと考えてます。

工事が完成してからのトラブルは嫌ですよね。

イメージ以上の完成に喜んで頂く事が新建エクスプランニングの仕事であり、会社としての理念としています。

 

 

外構工事の打ち合せ、ご相談で来店の際、小さなお子様が一緒でも、キッズスペースがありますので、打合せに集中できます。20160203_092806

・・中には元気なお子さんもいますが元気は一番!大歓迎です(*^_^*)

お母さんのそばにいないと・・といったお子様にも可愛い椅子を用意してます。20160204_093809

DVDでは、アンパンマンをご用意!羨ましいくらいに小さなお子様の人気がありますよね(^-^)

最近新作のDVDも入荷したんです。

20160129_233040わたしが子供の頃大好きだった、あの懐かしい『日本昔はなし』です。TVでCMされていたあの商品!キッズスペース用に買ってしまいました。

「おむすびころりん」とか「かちかち山」お子さんも思わず笑ってしまうようなお話ですよね(^^)

 

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

 

 

ご提案レポート

カーポート雪害対策

2016.01.29

こんにちは、ばたやんです。

今日は雨、我が家のワンコ、散歩に行けないので外を見ながら黄昏ています。20150706_174323

予報では夜には雪に変わるとか、雪は後始末が大変!私達現場作業のある仕事には頭が痛くなる天気であります。

雪と言えば2年前の大雪、まだ記憶に新しいと思いますが駐車場屋根(カーポート)が雪の重みであちこちで倒壊!後片付けやなかなか工事に来てもらえなくて大変な思いをしたと思います。

カーポートにも強風対策仕様や耐積雪仕様など強度にさまざまな種類がありますが、この辺の地区(相模原市・町田市・八王子市)では

ほとんどのご家庭に施工しているカーポートの仕様は、積雪20センチまで対応の商品です。

2年前の積雪は20センチどころではありませんから強度的に持ちこたえられなかったわけです

当時、何十年かに一度みたいなことを言っていましたが今年の寒波も何十年に一度って言ってますね・・・?

そうなると何時、何があっても大丈夫なように準備が必要となりますよね!

私の家にも2台用のカーポートがありますが、2年前の雪の日ある工夫で倒壊を免れました。

今回は、その時の工夫というか、カーポートの補強方法の一つを書いてみました。

 

2年前に我が家で施した補強方法とは、

①ホームセンターで販売している単管パイプを2本用意します。20141223_093641

※1 用意する前に必ずカーポートの梁下からコンクリートまでの高さを図って下さい!

※2 駐車場コンクリートには水勾配がありますから前後の高さを確認してください!

※3 計った高さ(長さ)より15~20センチほど短い長さのものが必要です

ホームセンターによっては、切断加工してくれたり加工する場所があります。

②単管パイプ用のジャッキを二つとプレートを二つ用意すれば後はカーポートに組み付けるだけで完成です。20141223_093651

写真のように単管パイプの上下にジャッキとプレートを設置!20141223_094708 20141223_094713

ジャッキを下にしてカーポートの梁の所に倒れないようにジャッキのネジを巻いてきつくなったらOK20141223_094814

この時あまりきつくし過ぎると屋根が壊れる恐れがあります。かといってゆる過ぎると倒れて停めてある車にキズがついてしまうなんて事も

程ほどにしっかりと利かせておけば安心です。20141223_094856 20141223_094846

カーポートの種類や形によっては一工夫が必要かもしれません!20160129_115918 20160129_115909

仮の柱を設置するだけですので積雪が多過ぎると屋根自体が倒壊する恐れや柱自体が曲がるなんてことも考えられます。

大雪の日は雪下ろしもした方がよいでしょう。カーポート専用の雪下ろし棒(スノーワイパー)という商品もあるんですよ。

今回は、カーポート用の一つの提案ですが、最近よく言われる『何十年かに一度』・・要するに想定外!なんでしょうね、そんな時だからこそこんな準備があると安心ですよね(^^)

使用しないときは、家の片隅にでも置いておけば邪魔にもなりません。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

 

ご提案レポート

お庭のお悩み解決します。

2015.12.13

こんにちは、ばたやんです。

今年も残すところ2週間とちょっとですね、師走で慌ただしいと思いますがモチベーションを上げて頑張って行きましょう(^^)

 

お問合せを頂き、外構工事・特にリガーデン(外構リフォーム)の打ち合せに行くと庭仕事のどこまでをお願いできるのか「こんなこともお願いしてもいいのかな?」

・・そう聞かれることがよくあります。

考えてみれば、外構工事・エクステリア工事と聞くと家の周りのブロックやレンガ・駐車場の工事を想像しますよね(・・;)

ですが、それ以外にもお庭のお悩み解決のお手伝いをさせて頂き、たくさんのご家族に笑顔を頂いてるんです。

「何処に頼めばいいのか解らなかった」いうお声もありましたので、今回はそのような事を書いてみました。

 

弊社では『私たちのアイデアで笑顔が生まれるお庭づくり』をモットーにしてます。

デザイン性のある素敵な外構やホームパーティーの出来るようなお洒落なお庭だけではなく

『笑顔が生まれるお庭』=悩みごとの解決も大切だと考えています。

生活していてお庭の『気になる』『困っている』『悩んでいる』と言う部分の解決をするのも私たちの仕事なんです。

ブロック塀や駐車場以外にもこんなお悩み相談を受け解決してきました。

 

良くある相談では、雑草予防!

・・・防草シートと砂利では手におえない、砂利の上は歩きづらい、砂利がぼろぼろ道路にはみ出て面倒、掃除も大変!

(^^)おまかせください!その場所に合う一番良い提案をさせて頂いてます。

 

別の相談では、雨の排水の悩み!

・・・雨が降ると排水が悪いから雨水桝の蓋が外れる、いつまでもグチャグチャ、大雨が降ると池のようになってしまう!

(^^)排水の処理の仕方はさまざまでして、たくさんのご家庭の悩みを解決した実績があります。

 

他にもペットと遊べる場所がほしい!

・・・お庭で思い切り遊ばせたい・ペットの遊べる空間がほしい・ペットに最適な居場所がほしい!

(^^)ペットで一番多いのは、脱走防止のフェンスや門扉、リビングルームから一続きのタイルテラスが人気です。

 

塀の汚れが掃除したけど落ちない!

・・・家を建ててから10年以上、外壁の塗装をして家は綺麗になったのに塀が汚い!

(^^)簡単な方法は高圧洗浄ですが、汚れの上からかぶせることのできる商品など、住設メーカーより新作アイテムが販売されていたりとたくさんの提案が出来ます。見違えるように綺麗になります。

 

道路からの視線が気になる!

・・・カーテンを閉めっぱなしの生活・目の前が集合住宅や月極め駐車場で気になる・玄関開けるとお隣さんとの視線が・人通りが多く気になる!

(^^)いろんなタイプの目隠しフェンスや、パネル、家のイメージに合わせたオーナメント壁に植栽を合わせる等、フェンスのみの配置や、お洒落に見せたりと提案も様々です。

 

庭の使い勝手に悩んでいる!

・・・芝にしたけど大変・庭との段差をリビングルーム続きにしたい・雑草の気にならない清潔なお庭がほしい・ガーデンで賑やかなお庭にしたい

(^^)お庭での生活の願望やイメージをお聞かせください、生活が〝ガラッ〟と変わるごプランを一緒に作り上げていきましょう(^^)

 

駐車場コンクリートの勾配が急なのでゆるくしてほしい・駐車場、駐輪場を確保したい・とにかくお庭をすっきりさせたい・・etc

お庭でのあんな悩みこんな願望!どこに頼めばという『?』な時は、お気軽にご相談ください。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

ご提案レポート

塀や壁を綺麗に、お勧め施工術!

2015.11.24

こんにちは、ばたやんです。

弊社では、以前お世話になったOB様宅の外構現場の剪定作業や、剪定のみの工事も請け負っています。

先日剪定に出かけた現場でのことですが、枝を落とそうとするとやたらとスズメバチが飛んでるのでまさかと思いましたら

大きな巣を発見!まさかこの時期に・・でも危険が迫ると活発に攻撃してくるんですね。

ゴミ袋でもかぶせて駆除しようと思いましたが・・スズメバチ・・怒るとカチカチと音を鳴らすの知ってましたか?

あの羽根の音とカチカチという威嚇に負けてしまい作業はその部分を残し専門の人に頼むことにしました。20151122_121950

まさか、ハチに作業を中断させるとは考えたこともありませんでしたが、ちっこいのに根性あります。((+_+))

もう11月も半ばですよ、以前もこんなに活発に動けたかな?地球温暖化の影響なんですかね。

ちなみに気温の下がった夜に駆除しました。

 

今回は、経年変化で古く・汚く・暗~いイメージになってしまった外周りの塀!

何とかしたいけど壊してやり直すにはお金が掛かり過ぎる・・

塗ってもすぐに汚くなってしまうと思っている人に、お勧めな商品を書いてみました。

コンクリートブロックやコンクリート塀は10年もたつとだいぶ汚れてしまって高圧洗浄機などで洗っても手に負えません

チリやコケなどが静電気摩擦でついてしまうとまず綺麗にする事は難しいです。

ではどうしたら綺麗にすることが出来るのか?

今までになかったお勧めの施工術!汚れてしまった塀の上を化粧の施されたボードで被せてしまうんです。

(ははははは、そうきたか<(`^´)>)と思うでしょうがなかなか施工性の優れたボードなんです。2373bd61b43b5543b0b3e723e0b1c070-mainimg[1]

下の写真のコンクリート塀、水垢や木の汁でだいぶ汚れていますが・・・タカショー01塀の上にそのままボードを被せるだけで見違えるように綺麗になりました。素材は、アルミ合成版で出来てますのでその後のアフターも水洗いするだけと楽ですよね。タカショー02

この商品、エクステリアメーカーの『タカショー』より販売している『エバーアートボード』という商品!

他にいろんな種類の模様があります。和風が好きな方には建仁寺すす竹!竹垣の模様が施されているボードに樹脂でできた竹を組み合わせています。14-0019_0407-mainimg[1]他にもあじろや墨板など和風の風合いたっぷりなボードもあります。

洋風の用意ももちろん、写真はタイルトラバーチン(石灰質の石積み)高級感があり綺麗ですね。3J5U5041-mainimg[1]

せっかく家の外壁を塗り直したのに塀が、古臭~く暗い感じのままでは残念です。

車や人通りの多い道路の面している壁が汚くて気になってる、とにかく綺麗にしたい方には、お勧めな商品です。

新築の目隠しやアクセント壁にもお勧めですよ(^^)

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

ご提案レポート

ピザ窯・バーベキュー炉・その他オリジナル制作

2015.11.22

こんにちは、ばたやんです。

お庭に出るには寒い季節ですが、これから春に向けてお庭を大改造するには丁度良い時期!

お庭で悩んでいる方、こんなことがしたいと願望のある方、お気軽にご相談ください。

 

今回は、弊社で今まで作成してきたお庭のオリジナルアイテムの一部を書いてみました。

ご自宅でピザを焼いてホームパーティー!最高です(^^)

耐火煉瓦で作成するには、技術的問題やなかなか時間がないけど自宅にピザ窯がほしいいう人には手ごろな大きさのピザ窯『プチドーム』という商品があることをご存知ですか?

作業は、ただ積み重ねるだけ!あとは、炭で火をお越しただけでピザをたのしめるんです。20150410_155615(0)20150410_155624

プチドームが一台あるだけでホームパーティーが盛り上がることも違いありませんね。

このプチドームにさらに化粧を施して存在感たっぷりなお庭のアイテムにする事も出来ちゃうんですよ

このピザ窯は、煙突がなくとも酸素の流れが計算されていますので周りをレンガなどで化粧するとお洒落に変身させることが出来るんです。

写真は、弊社が施工した耐火煉瓦でオールドチックに化粧したピザ窯(プチドーム)です。20150502_16203820150503_14412320150506_110452

他にもブロックやタイル、テーブルを組み合わせてみたり中を空洞に加工して扉を付けた小物置みたいな提案もできるんです。

お庭のイメージにアレンジすることでグーンとグレードがアップします。

 

早速ピザ生地を伸ばして焼いてみました、アンパンマンピザの完成であります。20150506_13215320150506_13372720150506_140516

ピザ以外にもいろんなレシピが楽しめそうですね。

休日、家族や仲間たちとの庭あそびが一段と楽しくなること間違いなしです。

でもピザだけでは、物足りなくありません?

ホームパーティーと言ったらバーベキューは外せませんよね。

ホームセンターなどでお手軽なBBQ炉が販売されていますがもっとお庭の一部になるようなオリジナルがほしいという方には、

ブロックやレンガを利用したオリジナルなバーベキュー炉がお勧めです。

写真は、バーベキュー炉とシンク(水道)を組み合わせて作ったオリジナルです。img03

耐火煉瓦で積み上げシンクの部分はタイルを貼って清潔感が保てるようにしました、水受けは、ガーデンボールという可愛らしい陶器の商品です。

庭の片隅にこんなお洒落なバーベキュー炉があったら、わざわざ遠くの行楽地まで出かけなくとも、イスやテーブルを並べて自宅でアウトドア!

時間も帰りの混雑も気にしないで楽しめます。

 

弊社では、他にもオリジナルの立水栓やウッドデッキ・タイルデッキなど沢山の施工実績があります。

『お庭を楽しむ』をコンセプトにみんなが笑顔になれるアイデア!お庭に出たくなる提案をさせて頂いてます。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

1 28 29 30 31 32 33 34