ホーム > 新建ブログ > ご提案レポート

新建ブログ

ご提案レポート

タイルテラスって中どうなってんの?

2019.06.28

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

タイルテラスの提案をする時や、相談を受けた時に

「タイルテラスって、中どうなってんの?」

といった質問をよく受けます。

 

なので、今回はイラスト付きでタイルテラスの施工手順を

簡単に書いてみました。

 

①先ずは土の状態でご相談を受けます20190628_172947

タイルテラスの大きさや高さを決めてから施工です。

 

②タイルテラスの基本となる形はブロックを組積してます。20190628_173001

施主の希望に合わせて斜めにしたり丸くしたりと、

職人さんが丁寧に下地を形にします。

地面と同じくらいの高さのテラスの場合は駐車場のようにコンクリートを打設して

そこにタイルの化粧を施すだけですが、高さを確保する場合はブロックを使用してます。

 

実際にはこんな感じになります。20190626_090456

 

③ブロックで形が出来たら、テラス内に砂利を敷き込みしっかりと転圧作業20190628_173012

結構な量の砂利を投入しますが、安価な再生砂利を使用してます。

 

④砂利はブロックの天端より10センチ程低めに仕上げ、

そこに鉄筋を組み、コンクリートの打設です。20190628_173024

これで、テラスの形が見えてきました(*^^*)

 

⑤あとはタイルを貼ればタイルテラスの完成です。20190628_173036

 

タイルも300角や600角など種類も豊富で

貼り方や目地の色によって見た目やデザインが変わりお洒落なスペースにできます。

 

生活スタイルをガラッと変えることが出来るテラスのある家。

新建エクスプランニングでは、お庭生活のご相談をいつでもお受けしてます。DSC_0870

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

ご提案レポート

熱中症対策。

2019.06.07

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

夏日が続くと思えば、そろそろ梅雨の季節です。

しかし先日の北海道で39度の気温は驚きました。

年々真夏の気温も上がり、私が子供のころに比べると

10度近くは上昇してるのではないでしょうか?

この暑さではクーラーなしでは生きていけそうもありませんが

小さな子供たちは外で遊びたがるものです。

 

真夏の庭遊びと言ったらやっぱりビニールプールですね(*^^*)

ターフやシェードで日陰をつくれ作れば子供たちの最高の遊び場になります。IMG_0159

水を浴びながらいっぱい遊ぶ

子供たちは幸せな笑顔を見せてくれます。

そんな姿を見れば、お父さんもお母さんも幸せな気持ちになりますよね(*^^*)

しか~し、子供から目が離せず・・一緒になってプールに入るわけもいかず

暑い・・熱い・・熱中症になってしまっては大変です!

 

そんな時あると便利なミストシャワー

最近、人の集まる場所には必ずと言っていいほど設置されてます。

昨年は幼稚園に設置のお手伝いをさせて頂きました。20180910_102926

ご自宅にこんな大掛かりな装置はいりません。

水道につないで使える、ガーデンミストシャワーと言う商品があります。ssnet_4977292691888_1[1]日陰でミストを散水するとかなり涼しく感じますから熱中症対策にはお勧め(*^^*)

インターネットやホームセンターなどで手に入れることが出来ます。

真夏の庭遊びにお勧めなアイテム

今のうちに用意しとくと便利です。20190518_115911

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

ご提案レポート

敷地の排水大丈夫ですか?

2019.05.21

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

今日はかなりの降水量でしたね、風も強く嵐の一歩手前のような天気でした。20190521_073240

これだけ降ると敷地内の雨水用排水桝の蓋が外れて

オーバーフローしてしまう場所もあると思います。20190521_084526

オーバーフローしても直ぐに水が浸透してくれればよいのですが、

いつまでも水がたまり、ジメジメと湿気で悩んではいませんか?

 

そんな時お庭の排水にお勧めなのは、浸透層を造り強制的に排水させる方法です。

お庭の大きさや冠水の規模にもよりますが、お手頃に出来る排水工事です(*^^*)

 

今までもたくさんのご相談を受け、その場所に合う工事をさせて頂きました。

排水トレンチ工法!

敷地の広さや条件に合わせて様々なやり方があります。

 

IMG_9623浸透排水工事⑧浸透排水工事工事⑬

しかし最近の異常気象・・

こんな大雨で施工した浸透トレンチは大丈夫なのだろうか・・・・(◎_◎;)

と心配する日もありましたが、

問題なく順調に排水してると喜んで貰ってます(*^^*)

 

これから迎える梅雨の季節、湿気対策にいかがですか。

 

雨の日は、うちの愛犬モモも

外で遊べないのでつまらないという感情が顔に出ます(笑)20190521_063420

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

ご提案レポート

デッキ・テラスのある生活

2019.05.15

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

外構工事と言うと、ブロックやフェンス、駐車スペースに門周りの工事と言うイメージが強いと思いますが

弊社では、お庭周りを中心に様々な提案をさせて頂いてます。

 

「家は外構で引き立つ」

この仕事をしているとよく聞く言葉で、確かに門周りをデザイン良く仕上げれば

雰囲気も変わり素敵な住宅になることは間違いありません(*^^*)

外構を専門職として沢山のお客様と接して気付いたことがあります・・

それは門周りや駐車スペース、境界フェンスなど基本的な外構工事より

お庭周りの工事が完成した時、お客様の喜びや感動が大きいという事です。

 

オープン外構やクローズ外構と言った門扉の有無、全体のデザインは生活する人の気持ち次第ですが

テラスやデッキの有無は生活の楽しみ方、生活の中で出来ることが大きく変わるからだと思います。

 

窓から庭に出る大きな段差も

20181110_103555テラスを造ることで・・・20190206_085133

庭に繋がる動線となり、自宅に居ながらアウトドアが楽しめるような気分になります。

 

また、室内から見たお庭の風景もいい感じです。

20160523_160259

 

 

デッキ・テラスのある生活では、いろんなことが楽しめます。

 

お庭で楽しく一家団欒。遠藤邸完成2016.12 (3)

 

ご夫婦でゆったりティータイム。IMG_4096

 

ペットとの楽しい時間。DSC_0131

 

夏は子供たちが大喜びな水遊び(*^^*)DSC_1899

 

友人たち皆で盛り上がるBBQ。IMG_0140

 

寒くても芋煮パーティーが楽しい(*^^*)qqqqqq

 

洗濯物を干したり、子供たちの遊び場だったり・・

 

デッキ・テラスのある生活、笑顔になれる生活です。(*^^*)

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

ご提案レポート

雑草。

2019.05.11

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

OB様より破損補修の連絡を頂き現場へ出かけて来ました。20190427_082954

車が擦った程度の補修なので、すぐに手配して完了でした(*^^*)

 

せっかくなので全体を点検してみる事にしました。

すると駐車場コンクリートと道路の間に・・・20190427_083026

雑草が出てます。(◎_◎;)20190427_083042

チョットした隙間があれば育つ根性のある雑草。

何もしてないとお庭が大変なことに。。。20170617_132236

 

誰もが苦労しているお庭の悩み事です。

弊社も雑草防止の提案をさせて頂いてますが、雑草を100%除去するには除草剤を使うしかありません(>_<)

しかし、除草剤は他の植物にも害があるし、小さなお子様やペットの事も考えなければなりません。

除草剤も一時でまた生えてくるし・・・大変です。

 

100%の雑草除去とはいきませんが、

お庭の悩みごとが解消され、楽しいスペースに変身させることはできます。。

それは、石材やレンガを使って土の部分に蓋をする・・・ただそれだけです(*^_^*)

↓の写真は、石畳を使った施工例です。20171112_103113

以前は全てが土だったので前面雑草に覆われていました。20171112_103108

一部は別の用途があるので土を残して石畳を施工!

翌年このような状態に・・・20171112_103100

石畳の部分は綺麗です。

 

他にもいろんなデザインのお庭にすることが出来ます。2016.12 西邸 (162)

雑草と戦っても勝てません(>_<)

お庭を活用することで、雑草と上手に付き合う方法が解決の糸口になるかもしれませんね(*^^*)DSC_0213

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 35