ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

古くなったウッドデッキを・・②

2022.11.15

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

前回既存のデッキ解体を投稿した現場の進捗状況です。

image1

植物やデッキを撤去してから一気に下地のコンクリートです・・

image0

ここまで進めるには予定の高さにコンクリートブロックを組積して、

高さを調整するために砕石を投入、転圧、鉄筋を組んでるのですが、

現場の進みが早いので写メが追いつきませんでした~(>_<)

image1

ここまで作業が進めば何が出来るのかおわかりだと思います。

そうですメンテナンスが楽なタイルデッキ作業を進めています。

次はフェンスの柱を組み立て、タイルの下地となるバサを行います。

 

こちらは、お庭全面がこげ茶色のウッドデッキでした。

image0

まわりが林のように木々で覆われていれば、

自然木のこげ茶が周りの景色に溶け込みますが

住宅街の場合はもう少しソフトな色がいいかもしれません・・

タイルデッキは明るめの色で施工する予定です。

どれだけ変身するのか楽しみな現場であります(*^^*)

 

前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/21358/

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

隠れ家的ラーメン店。

2022.11.14

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

少し前にテレビで美味しそうなラーメン店が放送されてました。

道の入り組んだ場所にある普通の民家のラーメン店・・だから隠れ家的ラーメン店。

 

調べると家から案外近くという事を知り、いつか行こうと思ってました。

そして行ってまいりました~(*^^*)

image0

表札が出てる普通の平屋住宅、

のぼり出てなかったら完全スルー・・というよりスルーしちゃいましたからww

 

店の前に立つと玄関の扉は昔ながらの引き戸

インターホン押した方がいいのか、そのまま扉開けていいのかを躊躇する店構えです笑

勇気を出して引き戸を引くと、「いらっしゃいませ~」と女性の声にホッとしましたww

店内は・・

昔ながらの住宅そのもの、8畳間にテーブルと座布団の部屋と

image5

リノベーションされたであろう6畳間の二部屋。

ラーメン店で二部屋ってのもウケます。

image4

先ず注文したのはミニカレー

お店独自のスパイスの利いた味付けだとTVで紹介されてたので

食べてみたかったのです(*^^*)

image3

たしかにお店独自の味です。

くせになりそうな南国風味?と言って正解なのか解りませんが美味しかったです。

 

そして中華そば、

刻み玉ねぎがトッピングされてる八王子らーめんです。

image2

運ばれてくると、何とも言えないいい香りがしました。

スープと麺、トッピングされた玉ねぎの味がバランスが最高で、

お代わりしたくなってしまいました。

image1

もちろん完食してまいりました。

「中華そば麺楽」

店の居心地も良く、おいしいですよ~(*^^*)

社長のひとりごと

夜空の星☆

2022.11.13

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

私の住んでいる相模原市の城山という場所は自然豊かで、

夜になると同じ相模原市内でも結構星がたくさん見えます。

先日の皆既月食の時、月明かりがうっすらとしたせいか解りませんが

星がいつもよりきれいだった気がします。

 

地球の影に隠れた月、幻想的でしたよね~

image0

月が真っ黒になるのかと思ってましたが

こんな感じに見えるとは想定外でした。

 

そして影が移動、太陽光が当たり始めると・・・

image1

月ってこんなに眩しかったっけ?

太陽のエネルギーって凄いんだなぁ~・・と思った瞬間であります。

まわりにたくさんの星が見えてましたが、撮影は不可能でしたね。

 

なぜ星の話かと申しますと、、、

少し前に京都旅行した時の事、京都タワーに上り夜景を撮影してきました。

 

タワーの展望台、

image3

 

展望台から見た京都駅、

image2

 

そして陽が沈みかけた京都市内の写メ!

image4

星が写ってる・・・(。´・ω・)?

ちがいますね、展望台の中の照明が反射してるだけであります。

星がきれいに撮影出来たら夜景の写真も最高ですけどね(*^^*)

 

そのうち星空も綺麗に撮影できる携帯電話が発売されるのを期待したいと思います。

未分類

祝全国出場🎉

2022.11.12

こんにちは。

事務の家崎です。

 

本日、全国高校サッカー選手権大会の東京大会決勝があり、

我が母校の後輩たちが11:00より戦っておりました。

昼休みが終わるころに試合が終わるなとみて、ネット検索すると、見事勝利!!

Aブロック優勝です✨

 

3年ぶりの選手権出場!おめでとうございます\(~o~)/

年末年始の楽しみが増えました♬

母校の後輩が頑張っているとついつい応援に熱が入ってしまうんですよね。

images

そして、明日はラグビー部も決勝戦!

ファイト~!

sports_rugby_man

 

社長のひとりごと

落ち葉。

2022.11.11

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

現在着工中の現場の目の前には大きな公園があります。

22

背丈のある大きな木に覆われた自然たっぷりな公園です。

33

外構工事の打ち合わせをしてた時はまだ真夏で、

蝉の声が五月蠅いくらいでしたが

工事が始まった現在、紅葉も終わり落ち葉が舞い降りてます

駐車場のアスファルトが見えなくなるくらいに積もった落ち葉・・

44

私が子供の頃は、竹ぼうきで一か所に集めて遊んだ思い出があります。

クッション代わりに後ろ向きに倒れたり、葉の中に隠れて誰かを驚かせたりして遊んでました。

でも一番はサツマイモを焚火で焼いたことですかね~・・

手伝いで落ち葉掃除した後のご褒美みたいな、

アルミホイルにまいた芋を焚火の中に入れて焼けるまで焚火で温まって、

煙がものすごく目を開けてられなかったけど、アツアツで美味しかったのはいい思い出です(*^^*)

今は野焼きはNG、焚火したら罰せられる時代です。

公園の奥の方では管理人さんが一人で落ち葉の掃き掃除をしてました、

見てると落ち葉が積もる速度の方が早いので切りがなさそうです。

11

落ち葉、、何の使い道もないゴミだと思うと

こりゃ掃除が大変なんてもんじゃないなっスね(^_^;)

家の庭にも落葉樹の大きめなアオハダがありますが、いつも庭がキレイなのは

・・・奥さんに感謝であります。

1 92 93 94 95 96 97 98 99 100 418