新建ブログ
未分類
初おでん🍢
2022.11.21
現場レポート
古くなったウッドデッキを・・③
2022.11.20
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ウッドデッキを解体してタイルデッキへリノベーションの現場、
今回で3回目の投稿になります。
元々あったウッドデッキ↓
解体してタイルデッキに変身!
前回は躯体をブロックで組積、コンクリートを打設したまででした。
その下地にタイル張り作業が進んでいます。
このウッドデッキスペースが・・・
明るいベージュのタイルデッキスペースに・・
あとは、タイル目地を入れ
フェンスを組み立てれば完成となります(*^^*)
前の投稿
古くなったウッドデッキを・・ https://shinkenexp.com/blog/genba/21358/
古くなったウッドデッキを・・② https://shinkenexp.com/blog/genba/21410/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
虫の話。
2022.11.19
こんにちは、
新建エクスプランニングの川端です。
虫が苦手な人ごめんなさいな画像が載ってます<m(__)m>
11月も半ば、だいぶ冷え込んできました。
私の住む相模原市の城山は自然が多いいので、夏場は色んな昆虫に出会います。
朝仕事に行こうと玄関扉開けたらカブトムシが居たとか、
庭でBBQしてたらクワガタムシが飛んできて背中にぶつかったとか、
網戸にも色んな昆虫がしがみついてます・・
ムシ嫌いな奥さんはそのたびに悲鳴を上げてますが笑
つい先日の夕方、買い物から帰ってきた奥さんが玄関で悲鳴を上げてました。
多分ゴキブリでも出たか(。´・ω・)? と思ったわたし・・
だいたい「ちょっとちょっと」と呼ばれるのでゴキジェットを手に行くと
カマキリがいるとのことでした。
カマキリもそろそろ産卵が終わった季節、冬前に良く姿を見ます。
頭が変わってるカマキリと言ってましたが、近寄ってみると
珍しい昆虫が玄関前を歩いてました!
ナナフシという昆虫です。
木の枝に擬態するのでなかなかお目にかかることも珍しい虫、
思わず手に取り部屋に持って上がるとギャーギャーうるさい奥さんwww
たしかにカマキリのような姿ですが全然違い、なかなか可愛い顔してます。
多分トゲナナフシだと思いますが、暖かい場所を好むはずなのになぜ?
今年は気温も暖かいからなのでしょうか、珍しさに写メ撮っちゃいました。
細い体に手足が長いので苦手な人には写真も拒否されそうな昆虫ですが
噛みも刺しもしない可愛らしいヤツです。
この後庭の木に放してあげました。
タヌキやハクビシン、ヘビにカエルに鳥、そしていろんな種類の昆虫、
そういえば家の前でイノシシも見たなw
こうゆう場所、嫌いじゃない私であります(*^^*)
未分類
病院通いが忙しいです
2022.11.17
社長のひとりごと
ライトアップした紅葉。
2022.11.16
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
河口湖で開催されている紅葉祭りを観に行ってきました。
紅葉のライトアップって見たことなないので、出発したのは陽が落ちてから・・
そして最高の紅葉ライトアップを楽しむことが出来ました。
駐車場から見えた燃えるような真っ赤な紅葉!
近づくとさらに綺麗でした。
赤、オレンジ、黄色のグラデーションが最高です。
もしかしたら一番いい時期に見れたのかも♪
この写メを撮影したのはメイン会場となる場所・・と思います。
出店があり、いすやテーブルもあり、仮設トイレもありました。
出店は19時まで、ライトアップは10時までとのことでしたが
私たちが着いたのは19時少し前、
チョット雨模様でした(^_^;)
雨で寒くて出店もほぼ終了してたので、
ライトアップされたモミジの手前は・・・
わたしたちだけでしたから~(´艸`*)うける笑
人混みもなく最高の紅葉を思う存分堪能できた贅沢なお祭りでありました!
紅葉きれいでよかった。