新建ブログ
現場レポート
モダンなガーデンテラス!
2017.12.11
相模原市・八王子市・町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
スタイリッシュでモダンなリゾートのようなお庭が完成しました。
雑草対策兼、子供たちが遊んでも泥だらけにならないように人工芝を敷き詰めただけのお庭が・・
ガラスブロックをふんだんに使用し、白をメインとしたプライベートなお庭に大変身です。
お庭のイメージがはっきりと決まっていたH様ご夫婦、初回打ち合わせでご来店いただくと
写真などの資料もご持参して頂きプランの作成は比較的悩むことなく進めることが出来ました。
悩んだのはタイルのテラス!
リビングルームと高さを合わせるか?
そうするとお庭が手前と奥で分断されてしまい子供たちが思いっきり遊べないのでは・・・
いろいろと悩んだ結果お庭を広く使えるほうを選びました。
着工中、
雨が多くなかなか現場を進めることが出来ずお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいましたが
何とか形が見えてきたところです。
仕上げのタイル貼作業が始まりました。
真っ白な床タイルを貼ることにより日差しが間接照明の役割を果たし室内まで明るく感じることが出来ます。
作業中気を使ってくださるH様
いつもクーラーボックスには冷たいジュースを用意してくれました(^-^)
ある日クーラーボックスの蓋にお子様からお手紙が・・・
「おしごとおつかれさまです」 と可愛く書かれた文字に担当職人の栄吾もパワーが貰えたと喜んでいました。
ガーデンテラスの完成です
タイルのテラスは地面の高さとして、リビングからの出入りがしやすいようにステップを一段設けています。
庭への動線部分は門扉を設けポールを段々に設置、ポールの後ろ側には奥様かねてからご希望の植栽をしました。
ドラセナ(ニオイシュロラン)!
この木が植えてあるだけでリゾートな気分が倍増しますね(^-^)
ニオイシュロランの反対側には目隠しとして常緑樹のシマトネリコを植えています。
ガラスブロックをふんだんに使ったガーデンウォール、モダンで清潔感のある仕上がりになりました。
このデザインにはやっぱりマリンライトが良く似合います。
室内から見えるお庭、ご自宅の前がリゾートのような空間に大変身しました。
緑の人工芝に真っ白な構造物!
来春が楽しみだとH様ご家族!
沢山の笑顔を頂き私たちも本当にうれしい気持ちにさせて頂きました(^-^)
H様、お庭仕事のご依頼ありがとうございました<m(__)m>
アフターフォローも弊社にてしっかりと見守らせて頂きます。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
事務スタッフ
外構屋さん一年生事務ブログ4
2017.12.09
こんにちは(*^_^*)
外構屋さん事務一年生の川野&スコティシュフォールドのでんちゃんです。
寒~い冬、うちのでんちゃんもこの表情(笑)
ネ~コはこたつで丸くなる~♪
でんちゃんもこたつが大好き
でもスイッチを入れると何故か怒る・でんちゃん(T_T)
熱過ぎるのか、こたつから出て私に向かって一言
「・・・ニャ~(ー_ー)」 (←こんな顔で言ってくる)
そして別の部屋へ行ってしまうでんちゃん
ゴメンネでんちゃん(T_T)
スイッチの入ってないこたつなんて・・・
大根の入っていないおでんと同じだよ・・・
と、いうわけで(かなり無理やりこの話に持ってきました)
体の冷える冬、御夕飯に鍋料理が似合う季節になりました。
我が家も昨晩はおでんを食べました。
最近はスーパーやコンビニで売っているのをよく見かけますが
我が家には大食いの息子もいますし、作った方がお財布に優しいので母ちゃんは頑張って仕込んでます(・o・)(笑)
大根は皮を剥いて面取りして隠し包丁。お米の研ぎ汁でコトコト下茹でして灰汁抜きすると白く綺麗に仕上がります♪
餅巾着も油揚げを半分に、菜箸でコロコロして開いてお餅をin♪
手間暇かかっても、やっぱり美味しいって言って食べてくれるのが
一番嬉しい私です(*^_^*)
子供の頃に、母が作っているのを後ろから見て覚えたお料理。
煮物や揚げ物も、こつこつ手料理を楽しんでま~す♪ヽ(^o^)丿♪
お仕事の外構のことも、早く覚えて楽しくなれたらいいな♪
工事部 尾林
坪庭の延段+飛び石設置
2017.12.07
こんにちは、
新建エクスプランニング
工事部長 尾林です。
今回は石材を多く取り扱うメーカーの「メイクランド」から出ている商品、
歩(あゆみ)
というモルタルで出来た延段と、同じ歩の飛び石を設置しました。
まず「延段て何?」と思う方にご説明を。
延段(のべだん)とは、
敷石の一種で大小の平らな自然石を一定の幅で細長く敷きつめたものです。
飛び石とは違い隙間がほとんどないため、
歩幅を気にせず歩くことができる石の通路になります(*^▽^*)
まずは設置後の全体風景をドン!
延段を基準としてどこへでも行けるように飛び石を設置しましたヾ(≧▽≦)ノ
メイクランドの延段、歩には標準で隙間に苔が付いているのです(*^^)v
苔が付いているだけでグッと味が出ますね~
完成までが待ち遠しいです(*´▽`*)
尾林
事務スタッフ 川端
あの頃は。。(^。^)
2017.12.05
こんにちは!!
最近、あの頃~とか懐かし~とか口にする事が多くなった経理の川端です(笑)
思い出を振り返るって歳をとった証拠ですね(;一_一)
とはいえ、意外に楽しかったりします(笑)
先日、私が百貨店に勤めていた頃の仲間とランチに行ってきました♫
仲間と言ってもね、母親と同じ世代のおばちゃん!
いや、私が今おばちゃんだからおばあちゃんかな(ハートの囲い・・たかぼ~)
年に2度ほど、当時の売場の仲間たちと親睦会をやっているんです。集まる人数もすごい!
もう20年ほど前ですからね。。みんな歳もとりました。
派遣さんやパートさんが多く社員は売場に5名ほどしかいないのですが、女の職場なのでみんな強い(笑) でも、若い私は随分と可愛がってもらいました(^_-)
少し前にたかぼ~から連絡がありランチへ♫
昔話に盛り上がり楽しい時間。。そんな時にたかぼ~から
『昔あきぼ~(私)からもらった手紙を持ってきたのよ』と手紙を出してくれました。
え~~、手紙なんて覚えてないよ!びっくり~~ (゜o゜)
たいした内容ではなかったのですが、ずっと大切にしてたんだよ!なんて言われて涙が出そうになってしまいました。
あの頃、まだ若いんだから頑張りなさい!と色んな話をしてもらった人生の先輩。
今でもこうして繋がっていられる私は幸せですね (;_;)
会いたい人は他にもいるんだけど。。元気で頑張ってくれてたらいいな。
社長のひとりごと
真面目に楽しく勉強会!
2017.12.04
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
毎月恒例になっている新建EXP勉強会を開催しました。
一年も早いものであっという間に12月、今年の入ってから会社恒例行事になっている勉強会も5度目を迎えました。
会社全体営業を目指して始めた勉強会、
私から社員たちに話すことは、大まかには毎回同じような内容になってしまうのですが
丁寧にきれいな仕事は当たり前!お客様目線の仕事をすることの大切さ・・
今回は…
わたしたちの工事という仕事には多少なりとも事故はつきもの、作業に集中するあまり周りが見えなくなり
何かを壊してしまったり、キズつけてしまったり・・
そのようなときは即座に会社に連絡して直ちに謝罪をすること・・
例えばの話で
駐車場などで周りに人は誰もいなく、ついほかの車両に擦ってしまったとき
あなたはどうするでしょう? そのまま走り去る・・・
私の自論ですが、人ってこういうとこあるのではないかと(>_<)
実際外構が完成したとき、お客様よりキズがあるなどの相談を受けても
みんなが知らないと言って終わってしまうケースが・・ないわけではないのです。
この様なことではお客様は気分も悪くなってしまうだろうし、せっかく良い仕事を頑張ってきたのに残念な結果になってしまいます。
けして誰かを疑っているわけではありませんが、万が一そのようなことになってしまった場合はお客様へ直ちに報告、
直すなり弁償するなり素直に謙虚な気持ちが大切です。
場合によっては100パーセント許してもらうことが出来ないこともあると思いますが、知らないふりは絶対にダメだという事・・
そのために工事保険にも加入しているということも合わせ職人さんたちに話を聞いてもらいました。
この様なことは話し続けて皆の頭や心に自然とインプットしてもらうのが一番!
これからも勉強会の場では、お客様目線の大切さを話し続けていきたいと思っています。
私の話の後は工事部長!
技術的な話には職人さんたちも食いつきが早いΣ(゚Д゚)・・ちゃんと私の話きいてたかなぁ~
そして後半は皆でレクリエーション
社員、職人さんたち全員で同じ話題を共有、親睦を深めます。
今回のレクは・・UNO
いい大人が絶好調に
「ウノっていってな~~~~~~~~い(≧◇≦)」と、声を張り上げるほどの盛り上がり(笑)
因みに私、会社のドンケツになってしまいました(+_+)
真面目に、楽しく、皆が同じ考えでお客様目線の素晴らしい仕事ができるようにこれからも
新建EXP勉強会続けていきたいと考えています。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング