ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

未分類

相模原市外構屋さん事務ブログ10

2018.07.27

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

本当に暑い毎日・・・

 

初っ端のあいさつが毎回同じになってしまうほど暑い日が続いてますね~(^_^;)

 

この暑い夏!先日の土用の丑の日は、家族でウナギを食べて栄養をつけました。

DSC_1182

年々高騰していくウナギの価格・・・ナマズの代用品があるとか?

 

「食卓にウナギが出るのも最後かもよ~(;^ω^)」と

 

来年ナマズになっても大丈夫なように軽~くジャブ打った丑の日でした(笑)

 

とにかく暑さに負けないように、体調管理に気を付けて頑張っていきましょう

 

 

今日のでんすけは・・

DSC_1176

相変わらずゴロゴロ~(#^.^#)

 

フローリングがひんやり気持ちいいみたいです。

 

 

お仕事では、ワンちゃんのお庭が完成して最終お立合いに同行してまいりました。

 

トイプードルを多頭飼いしているS様邸のお庭に素敵なガーデンルームが出来ました。


1532334122359

とにかく元気なワンちゃんたち(*^^*)

 

ご請求のお話が終わりお庭で撮影となると、完成したお庭で大はしゃぎ(笑)

 

リビングルームを飛んだり跳ねたり走(笑)ガーデンルームに続く窓を開けると

 

一気にドドド~っと飛び出していく姿は羊の大移動みたいで

 

フリフリのお尻が可愛くて思わず笑ってしまいました。

DSC_1191

ガーデンルームの折れ戸をオープンにすると、一面人工芝のお庭が広がります。

 

人工芝の一部は丸く花壇になっていて、そこにはヤシの木が・・なんだかうらやましい!

DSC_1187

綺麗に完成したお庭をワンちゃんたちは、奥様やご主人のところばかりでなく

 

私の足元にじゃれついたりと、庭を楽しそうに走り回っていました♪

 

ワンちゃんが外に飛び出さないように門なども設置され、安心してお庭で遊ばせることが出来ます。1532334129800

 

たくさんのワンちゃんたちに出迎えられ、

 

ご夫婦の嬉しそうなお顔をいっぱい見ることが出来てとても幸せな気持ちになれました。

 

S様ありがとうございました(*^_^*)

現場レポート

玄関前に和風な排水路(^^♪

2018.07.25

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

今回は、

おしゃれな天然木の雨樋部分に

和風な水路と排水設備を作成してきました(*^▽^*)

 

自然が大好きな施主様、雨樋も自然の木に水が流れ落ちるようになっています。

外構もナチュラルに構造物で土留めをしないで土を斜めに法面としてデザインしました。

しかし雨が降ると自然木雨樋から流れてくる水が、土をえぐってしまうと・・・

確かに流れています(◎_◎;)、

おしゃれな雨樋

 

 

これでは水路が必要です!

ただ水路と言っても施主様のイメージに合うように・・自然な小川をイメージすることにしました。(*’ω’*)

水路の排水位置や浸透施設を設置する場所を確認!

 

IMG_0014

排水位置が決まると、早速作業開始です(=゚ω゚)ノ

 

まずは、有孔管を入れ自然浸透層を作りました(`・ω・´)ゞ

IMG_0030

 

埋めたパイプの周りは水がしみ込みやすいよう砂利で埋め戻し。

透水シートを巻き込んで土と混らないようにして、

パイプの穴には余計なものが流れ込まないように網で保護しました。

IMG_0031

水路となる両サイドには自然なイメージで玉石を配置!

水が排水される穴は網が見えては格好良くないので石で隠しました。

 

IMG_0034

 

雨水が流れる部分にモルタルを流して砂利を混ぜ・・


IMG_0035

洗い出し仕上げにしました(*^^)v

IMG_0046

あとは周りに植物や余った玉石を配置すれば

小川のような水路の完成です。

 

IMG_0048

 

 

IMG_0061

お庭に可愛い小川があるみたいで、お客様にも大変喜んで頂きました!

 

尾林

社長のひとりごと

イベント報告(*^^*)

2018.07.23

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

7月22日(日)マリンクラフト体験教室を実施しました(*^^*)

 

猛暑の中たくさんの参加者様に感謝であります。

流木に貝殻などを装飾して、いろんなデザインを楽しむマリンクラフト

お子様たちには、夏らしい涼しげなネームプレートを体験してもらいました。


IMG_6295

このようにして・・というルールの無いオブジェの作成

色んなデザインをイメージして手作り工作を楽しむことが出来る体験イベントでした。IMG_6265手に取った貝やガラスビーズをいろんな方向に向けたり、取り換えたりと

参加の皆様、思い思いの作品がだんだんと形になっていくのが楽しそうでした(*^^*)IMG_6266

ちょっと難しそうな部分は弊社デザイナーの渡部がアドバイス!

ガーデニングからクラフトまで多趣味なお姉さん??(笑)丁寧に指導してくれますから安心です。IMG_6268

皆さん楽しみながら本当に素敵なマリンクラフトの完成です。

子供たちも思い思いのネームプレートを作りました(*^^*)

夏休みの宿題!自由研究は終わったような感じかな?( *´艸`)

オンリーワンな手作りの作品ていいですよね。

参加して下さった皆様の作品の一部です。IMG_6310IMG_6308IMG_6305IMG_6276

素敵に完成したオブジェにネームプレート、良い思い出になって頂けたら嬉しく思います。

参加の皆様本当にありがとうございました。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ9

2018.07.22

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

まだ7月も中旬だというのに、肌に当たる風が熱風のごとく暑い日が続いてますねぇ(>_<)

 

皆さま、体調の管理には十分気を付けてお過ごしくださいませ。

 

 

うちのでんすけは、いつもクーラーのきいた部屋でのんびりゴロゴロ~♡

 

ネコは寒さに弱いと言いますけど・・・暑いのも絶対苦手だと思います。

DSC_0832

やっぱり過ごしやすい春や秋が良いんでしょうね

 

わたしも同じで過ごしやすい季節が好きです~(*^^*)

 

いつもゴロゴロしたいのも一緒ですが、なかなかそうはいきません(/・ω・)/

 

さてわたくし、強烈な太陽光線の暑い中、お客様との立ち合いで走り回ってきました。

 

会社では打ち合わせで説明できない細かな部分は、工事中に立ち会うようにしています。

 

先日はポストや表札が取り付けられる、門の向きとアプローチのお立合いでした。

DSC_1159

プランナー担当は社長さん、図面では道路に向かって斜めに計画されていますが・・・

 

なぜ立ち会うのか不思議に思った私は質問してみました。

 

すると現地見ればわかるよ、と言われたので現地についてみてみると・・・

 

なぜ(。´・ω・)? 解りませんが・・・?

 

社長さん曰く・・・

 

門袖を家に向かって真っすぐに造ると表札やせっかくのデザインが台無しになる・・・

 

言われてみれば確かにΣ(゚Д゚)

 

お立合いのS様邸宅は住宅街の路地の中、隣接する道は車が一台通れるほどでした!

 

しかも、S様邸から先は人が通れるほどの細道で車は通行できない場所です。

 

門袖は、斜めの方が歩いてきた人の目に付きやすいという事ですね。

 

でもなぜお立合いが必要なのか・・・計画中に解るのでは(。´・ω・)?

 

これには・・・実際に現地で決めることが一番良い方法とのことでした。

 

お客さまもわかりやすいと喜んでいらっしゃいました~(*^^*)

DSC_1165

暑い中、ブロックを運んだり仮置きしたりと汗びっしょりの社長さん・・・

DSC_1166

わたしも少~しお手伝いしました。

 

いつもプランナーさんたちが言っている

 

工事中に立ち会うことで、イメージ違いなどのトラブルを回避することが出来る!

 

お客様目線の仕事の意味、大切さを感じることが出来ました。

 

S様暑い中お立合いありがとうございました。

 

完成までもう少し掛かるとのことでしたので

 

ご不便をおかけするとは思いますがご協力お願いいたします。

 

PS.

この後も完成立ち合いにと、外回りの仕事で外気温の凄さに危険を感じるほどでした。

皆さま、本当に熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

現場レポート

ナチュラルガーデン・植栽工事。

2018.07.20

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ナチュラルガーデンの植栽が始まりました(*^^*)

アルミフェンスなどは使わず緑に囲まれたお庭をイメージしていた施主様

植える木も一本一本拘っています!

 

20180708_093029

自然素材で作った門袖の後ろには、立ち姿が美しいアオハダを配置

アプローチステップ周りにはオリーブやヤマモミジ、アジサイなど

様々な種類の植物を植えてます。

20180708_094213

お庭部分もハナミズキやヒメシャラ、目隠しに常緑樹のシラカシ、ソヨゴなども植え

植物メインの外構になっています。

芝生はメンテナンスの楽なティーエムナイン!20180707_115416

20180708_100334

門周りや駐車スペースの植栽スリットは普通より広めに確保、

タイヤの踏まない場所にはヤブランやフッキソウを植えてボリュームを出し、

ハーブ類なども植え車の無い時はお庭の一部となるようにパーキングガーデンとしました。

 

 

20180709_103741

アプローチ法面は土が流れないよう、グランドカバーとしてクローバーの種を植えましたが

この時期芽を出すのはちょっと厳しいかもしれません(>_<)

ステップの周りや駐車スペーススリットが緑鮮やかになるにはちょっと時間が掛かるかもしれません。

落葉樹の葉が落ちる前位に外構・植栽の全体像、撮影に行きたいと思ってます!(^^)!

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 317 318 319 320 321 322 323 324 325 419