ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

梅雨が来る前に!

2018.06.05

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

有限会社新建エクスプランニングの川端です。

 

6月に入り季節は梅雨の時期に突入しました。

毎年の事ですが、私たちの仕事は現場作業がメインとなりますので

雨続きとなると頭を抱えることになります。

 

とにかく、まず頭に浮かぶのは現在進行形の現場で施工される仕上げ仕事や

雨でぬかってしまう前に終わらせてしまいたい土工事を何とかしなければ・・・

 

土は雨でぬれてしまうと沼のようになってしまいますから、一気に作業を進めている今日この頃であります。20180531_090557

大雑把な部分は重機を使い細かな場所は手作業!汗ばむような天候の中、職人さんたちも頑張ってくれてます(*^^*)20180601_091641

目標の日にちに合わせて何とか形が見えてきました。

天候が崩れる前に土留め作業も進める予定です。20180601_091717

 

 

土いじりの工事は天候が崩れた場合あきらめて現場を休工にできますが

仕上げ工事、特に駐車スペースのコンクリートは呑気なこと言ってはいられません(>_<)

こちらでは敷地内のほとんどをコンクリートにする工事でした。

予定より早めの段取りを入れて一気に工事を完成させました。。。20180529_121055

コンクリートの面積が大きければ職人さんも大勢で現場も賑やかです。

素早い作業にお客さんにも喜んで貰い何よりでした(*^^)v

 

こちらでは、まだコンクリートを打つ予定ではありませんでしたが

天気予報を見てほかの作業を中断!

スタンプコンクリートを先に仕上げてしまう事にしました。20180529_122252

何とか形になり予定通りの工程で進みそうです。20180529_122235

 

これからジトジトと小雨が続き、どんよりと重く垂れこめた雲の日が続くのか?

それともカラ梅雨なのか?

降ってもらわなければ植物や食物に何かと影響が出てしまいます。。

降ると現場作業が進みません(>_<)

 

毎年微妙な気持ちになる季節ではありますが、

とにかく頑張ってくれた職人さんたち!お疲れさまでした!(^^)!

明日は明日の風が吹く。。ですかね(笑)20180403_183035

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

シックハウス予防、抗酸化工法(^^)/

2018.06.03

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

皆さんは、シックハウス症候群という症状をご存知でしょうか?

建材や内装材などから、空気中に発生する様々な有害化学物質が引き起こす病気や症状の事・・・

頭・目・のどに、痛み等の症状を伴う病気で、近代の便利さゆえの症状とも言える疾患です((+_+))

 

今回作業の現場では、いつもやっている施工前の近隣挨拶をした時に、

重度のシックハウス症候群の方が居まして、

コンクリートの反応微粒子にも症状が出てしまうとの事でした。

弊社の施工でそのような症状が発症しては、

その方はもとより、お住まいの施主様にも御迷惑をかけてしまいます。

どうにか出来ないか調べて発見したのが、お題にもある抗酸化工法なんです(*’ω’*)

IMG_9642

コンクリートを打設する前に用意したのは、抗酸化工法資材の溶液です(`・ω・´)ゞ

 

IMG_9640

 

IMG_9641

効果を見ると・・・・

防虫効果・消臭効果・コンクリート内のワイヤーメッシュ酸化の保護・コンクリート4週時の強度28%アップ!!

 

分量も1㎥あたり、500CCでOK!

少量で効果抜群とは何て経済的なんでしょう(*´▽`*)IMG_9644

 

計量カップに入れて生コン車に投入し、よく混ぜてから普通に打設するだけです(*^▽^*)

IMG_9648

IMG_9651

施工中は「そんな分量で効果あるのかな~?」なんて言っていたのですが・・・・

打設終了後、洗い物をしている時に気づいた事が、

生コンには、独特の匂いがあるのですが・・・無臭だったのです!!

皆にそう言うと・・・

それぞれが道具や材料をクンクン嗅いで

「マジで匂わないよ( ゚Д゚)!!」とビックリ!!

これは確実に効果ありと近隣様にも報告し

「ご配慮ありがとうございます」と安心して頂けました。

 

シックハウス症候群!

悩まれている方は多くいらっしゃると思います。

現場工事をする私たちもいろんな配慮が大切なのでは!と改めて感じました。

 

尾林

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ1

2018.06.01

こんにちは~(#^.^#)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

DSC_0071

今回よりブログのお題が変わりました~(*^^*)

 

外構屋さん一年生事務ブログ改めまして外構屋さん事務ブログ!ですっっっ!!

 

早いもので・・・外構という言葉すらよくわからなかった私が

 

この会社に勤めて一年が経過しました。

 

入社した時は電話に出ることもままならず・・・

 

業界用語にテンヤワンヤしてた私(+o+)

DSC_0907

事務のお仕事に近隣の挨拶・・・

 

お仕事で使う言葉の意味が分からない。。。

 

近隣の方に質問されても何も答えられない。。。((+_+))

 

え?あっ・あっ・あ・あ・あ・あぁぁぁ~~~~~~~~~涙tm263-300x221[1]

 

しか答えられなくパニックな私に

 

千と千尋に出てくるカオナシかぁ~(笑)・・と言われてた私(T_T)

 

そんなドジでのろまで間抜けな亀だった私が・・←どこかで聞いたような(^_^;)

 

今ではなんと、ご契約に立ち合いに、工事で使う商品の色決めを・・・

DSC_0914

 

お客様と会話できるようになりました~(*^^)vえへへ

 

最近はご契約も多く走り回っておりますっヽ(^o^)丿

DSC_0909

 

まだまだ未熟ものな外構屋さん事務の私ですが

 

これからも、お客様サポートに、ブログに頑張ってまいりますのでよろしくお願いします(#^.^#)

ご提案レポート

目隠しフェンス・ルーバータイプ!

2018.05.30

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

OBのお客さまより、目隠しフェンスのご相談を受け、工事をしてまいりました。

以前、新築の外構とタイルのテラスをご依頼していただき3年近くが経過

何かと困りごとのでてくる時期でもあります。

お話を伺うと、人がよく家の横を通りお互い目が合って気まずいとか・・

しっかりとプライバシーを守ることにできる目隠しフェンスを提案しました。

 

着工前

菊地充一邸2 (1)

 

 

完成  高さのある柱を設置して80センチの目隠しフェンスを2段取り付けました。20180521_135050

 

 

着工前

この角度から見ると、確かに横の通路を歩かれるとちょっと気まずいですね(>_<)

菊地充一邸2 (12)

 

 

完成です。  確実に視線をカットすることが出来ました。

タイルデッキでは二人の元気な男の子兄弟が全力で遊んでいます(*^^*)

まだ小さな男の子の赤ちゃんがいますから、もうすぐ3人で賑やかになることでしょう!20180521_140011

ご機嫌の次男くん、タイルデッキに出てきて写メを撮ろうと携帯構える私に向かってスペシウム光線・・

ビビビビビビ~~~

うぉ~やられた~(+o+)い~っぱいやられて帰ってまいりました(笑)

 

 

施工しました目隠しフェンス、完全にパネルになっているように見えますが

横のライン部分が一つのパーツになっていてルーバー調に組みあがっています。20180521_135953

ですから風を通す目隠しフェンスなのです。20180522_163756

メリットは強風で風をまともに受けるのではなく、逃がす力も働きますので

近頃多いい台風や突風などの時は、完全な目隠しより安全であったり、

風は壁に当たると渦を巻く傾向にありますから予測不能な風の動きにならなかったり、

植物を植えた時も風を遮断しないので木が蒸れてしまうことを軽減してくれます。

 

お庭の困りごとでしたら、お気軽に有限会社新建エクスプランニングにお問い合わせください。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

雨水浸透改良桝設置(*’▽’)

2018.05.27

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

駐車場コンクリート打ち工事のご依頼を頂き現場調査をすると

敷地内にすでに出来上がっている構造物の関係で水勾配を作ることが出来ないことが分かりました。

勾配が作れないということは、洗車で水を使ったり、雨水が水たまりとなってしまいますので

必ず水がはけるように計画します。

 

今回は排水用に浸透桝を計画しました。(^^)/

早速工事が始まりましたので施工概要の報告です。

 

まず桝の入る深さ・規定の幅で掘削し床付けをしてます。

IMG_9637

 

次に、泥やゴミが浸透施設に流入しないように透水シートでかこいます(*^^*)

IMG_9636

 

IMG_9635

 

IMG_9634

その後に、単粒砕石という(粒度が細かく規定された範囲でふるい試験に合格した骨材)

を枡の設置する場所に入れ床付けをします(‘ω’)

IMG_9631

 

IMG_9632

続いて、コンクリートの面積にあわせて、雨水を浸透できる容積の浸透桝を設置します(=゚ω゚)ノ

IMG_9625

 

IMG_9624

浸透改良桝を設置後、有孔管(通常の塩化ビニル製パイプと違い排水できるように穴が開けてある塩化製ビニルパイプ)

を入れて桝と桝を繋ぎます(`・ω・´)ゞ

IMG_9620

 

IMG_9618

あとは透水シートの中にひたすら単粒砕石を入れて、

IMG_9617

 

IMG_9616

 

IMG_9612

 

IMG_9611

敷いてある透水シートの端を上から包むように巻いて泥が上から

侵入しないようにすれば浸透排水施設の出来上がり( *´艸`)

ここに入った水は全て地下に浸透するようになっています。

水勾配の取れない場所に最適です(*’ω’*)

 

後はコンクリートを打設するだけ・・・梅雨に入る前に完成させたい現場です。

 

水捌けにお悩みでしたらお気軽にご相談ください。

 

尾林

1 311 312 313 314 315 316 317 318 319 407