ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

ゴルフコンペ。

2018.12.14

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

仕事のお付き合いでゴルフコンペに行ってまいりました。

天気は残念ながら雨、午後からは晴れるという予報でしたがとにかく寒い(>_<)

寒さはしょうがないとは言っても最悪なコンディションの中のゴルフとなりました。

 

とにかくティーショットを打つ順番を待っている間が寒いんです。20181212_092944

寒さと雨を避けるため合羽を着こみ厚手のジャンパーを羽織ってティーショット!

動きづらいけど脱げば寒い(>_<) そのままドライバーをぶん回した瞬間キャディーさんの

「ファーーーーーーーーーーー!」Σ(・ω・ノ)ノ!

あまりの声の大きさに、寒くて縮こまっていた心臓が爆発するかと思いました(笑)

しかし私のボールはどこへやら・・・(;^ω^)

 

暖かさが続いたのでコース内の紅葉がまだ残っていてなかなかの景色、

雨で落ちた葉がカート道を真っ赤に染めて綺麗でした。20181212_111129

私の場合、コースに出るときはいつもカラーボールを使うようにしています

なぜなら、打ったボールがフェアウェイに乗ることの少ない私、ボールはいつもラフか林の中に(;^ω^)

カラーボールだと見つけやすいのです。yjimage[2]

探すのに時間を使ってしまうと慌てて次もミスショットになってしまいますから、

と言いながら次も見事なミスショット(;^ω^)いやはや汗

 

しかしこの日は紅葉した落ち葉がラフ一面に赤、オレンジ、黄色と染めてました。

一緒にボールを探すキャディーさんの口から一言・・・

「次からカラーボール禁止ね!」

 

・・・(‘◇’)ゞ りょ、了解いたしやした。。。反省(笑)

 

茂みの中をたくさん探し回り結局見つからずにワンぺナからプレイ再開・・・

寒かったはずが、右に左にコース内を歩き回り体もポカポカと温まり良い運動となりました。

 

上手い人も下手な人も笑いの絶えない楽しいゴルフコンペでした。(*^^*)

参加のみなさんお疲れさまでした。

また次回もよろしくお願いします<m(__)m>

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ31

2018.12.13

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

本日のでんすけは・・・

 

と、その前に。

 

今、うちのお隣でお家を建ててらっしゃるのですが

 

先日、私がお休みの日に掘削作業をされてまして。

 

11.20①

この写真は弊社の現場ですが、バックホウ掘削といいまして

 

こんな感じで重機で掘る作業をうちのお隣でしていたんですね。

 

あぁ~掘削しているんだな~、と思ったその時

 

ばばばばば!! (。´・ω・)?ん、何の音

(でんちゃんトイレを一生懸命砂掛けしてる音でした)

 

見てみたら・・・

 

お食事中の方、ごめんなさいです<m(__)m>

 

一応モザイクいれました(笑)

 

DSC_1754

やりすぎぃぃぃ!!\(◎o◎)/!

 

お隣でバックホウ掘削

 

うちではでんちゃんが人力ならぬ・・・

 

ニャン力掘削!!

 

まさかの奇跡のコラボ!!(笑)

 

面白かったので現場写真をパシャリ(笑)

 

あ、通常はちゃんと綺麗に使ってくれてます。

 

ちなみに・・・犯ニャンはコチラ

 

DSC_1755

母ちゃんに職質されるでんすけ

 

犯ニャン「・・・記憶にございません。」(目を合わせない)

 

そして逃亡(笑)

 

DSC_1756

この躍動感(笑)

 

こんな感じででんちゃんはいつも笑いを与えてくれます(*^_^*)

 

 

さて、めっきり寒くなりましたね。

 

ご近所様からおいしい里芋を頂戴したので

 

けんちん汁作りました~ヽ(^o^)丿

 

DSC_1758

 

頂き物の大根でゆず大根を作りまして

 

ブリの照り煮も作っちゃったりして

 

和食ぅ~な御夕飯です♪

 

食べ盛りの息子もがっつりしっかりおかわりして

 

完食してくれました(*^_^*)

 

寒い日にはやっぱり温かい物がいいですね。

 

根菜類は体を温めるといいますし、

 

皆様も体を冷やさぬように過ごして下さいね~(*^_^*)

社長のひとりごと

今年の冬は・・・

2018.12.11

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

本格的に寒くなってきましたね(>_<)

本日初霜で家の前の景色が真っ白に、20181211_073259車のフロントガラスも凍っていました。20181211_073314

つい先日まで17~8度とか、場所によっては20度を超えていて相変わらずの異常気象でしたが、

こう寒いと異常気象で暖かい方がいいかも、と思ってしまう私です。

 

今年は暖冬と聞きましたが何が起こるか予測が出来ないと思います。

何年か前のように大雪になるかもしれません(>_<)

その大雪の時、何も出来ずにボー然としている私です・・DSC01157

ど~でもいい画像でした(笑)

 

津々と降り続けた雪、昼間に積もった雪をかき分け車を出そうとする従業員、寒い中みんなでチェーンを装着したのを思い出します。

まだまだ雪は降り続いていました。DSC01146

凄かったのはこの日の夜です。

翌朝、外を見て言葉を失いましたΣ(・ω・ノ)ノ!(ここでボー然とした写メでした(笑))

見てくださいこのカーポートに積もった雪・・・DSC01158

前日やばいと思い梁の部分を補強。。

なんとか潰れないで済んだものの、この梁の曲がり具合にはカーポートの下に入るのを躊躇しました。

補強をしなかったカーポートはほとんど倒壊してしまい、ニュースにもなっていましたね。

雪は後が大変ですから困ります(◎_◎;)

 

とにかく普通の冬でありますように(*^^*)

そして正月はの~んびり過ごしたいです。

急に冷え込みましたので、体調管理を万全にご自愛ください。

ご提案レポート

玄関前の目隠しデザイン、参考プラン

2018.12.10

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お庭の参考プランに続いて、今回はファサードのプランを作成してみました(*^^*)

 

玄関の前を目隠ししたいと考えている方が多くいると思います。

門周りをおしゃれに、そして玄関が丸見えにならないようなイメージでプランしてみました。

 

 

土地の形状などで深基礎となり玄関の高さが道路より80センチ位ある設定です。

アプローチにステップを作成して玄関に向かう動線となりますが、玄関前には門袖を作成してポストやインターホンを設置します。

その門袖を目隠しになるようにするのですが、壁を大きくするとかなりの圧迫感になってしまいます。

そこで↓のようなデザインにしてみました。jjj

 

道路から見た高さは2メートルくらい、玄関ポーチからだと1メートル30~40センチ

ポーチの上からだと少し低いようにも思いますが道路との高低差や玄関までの奥行きを考えるとこれ位でいいと思います。

ステップは門袖前に玄関に向かって直角に配置して、踊り場となる空間には植物とポールを配置して斜めからの視線も遮断してます。jjjj

家の顔となる門周り、お客様のイメージに合わせ様々なプランを作成しています。

3Dパースを作成することでイメージもしやすいのですが、

実際の大きさ、ボリュームから縮尺されていますので

門袖の高さなどを単位で言われてもイマイチな時があると思います(>_<)

そんな時はパース上に人物を配置すればよりイメージが出来ると思います。

こんな感じになります→http://cloudstation.jp/media/clouduser/20181210_1317_24_0759_exvr/index.html

打ち合わせでは、バーチャルの中に作られたご自分の家と外構を、様々な角度から見てイメージしていただきます。

実際の打ち合わせでは360度回転させることが出来ます。20140907_134903

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

準備が大切です!

2018.12.08

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

12月、師走という字のごとく走り回っている私であります。

本日は新規案件の現場調査!

建築予定はまだ先の更地の状態、ここから私の妄想が始まります(笑)

その妄想をPCを使い3Dバーチャルに・・・

素敵なエクステリアプラン頑張ります(^_^)v20181207_123919

 

 

そして次に向かった現場調査は、建物リノベーションに合わせた外構のReガーデン!20181207_121708

構造物があるだけに、この状態をどのようにすれば良いのか・・・

自由に図面が引けない分センスが問われますよね(;^ω^) 頑張ります。

 

アフターファイブも何かと予定が詰まる季節です。

先日は忘年会を兼ねたボーリング大会がありました(*^^*)

球技がめっちゃ苦手な私、1ゲーム目は何とか良かったのですが、2ゲーム目は最悪な結果になってしまい

景品にティッシュペーパーのてんこ盛り箱詰めを頂きました(汗)20181204_205426

持って帰れませんので参加のみなさんに配ってまいりました。

 

何かと忙しい年末です、焦らずゆとりをもって行動するようにしている私でありますが

このボーリング大会、30分ほど余裕で現地入りしましたが、

な、なんと申し込みを忘れていましたΣ(゚Д゚)

しかも経営社会主催の事業で私が会長を務めております・・・(>_<)はずかしぃ~

幹事のみなさんご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした<m(__)m>

 

ティッシュ配りで汚名は晴らせたと思いますが・・・(汗)

このことで私が学んだ教訓は、

目先の予定ばかりを考えないで、しっかり準備をする!・・と言うことです。

みなさんはしっかりしていると思いますが、準備が大切ですね(*^^*)

1 309 310 311 312 313 314 315 316 317 431