ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

サイクルラック

2019.06.25

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ご自宅の自転車、置き場所は決まってますか?

空きスペースに、取り合えず・・みたいになっていて

どーもしっくり来てないという人にお勧め

サイクルラックの取り付けをお手伝いしてきました~(*^_^*)

 

自転車置き場と言ったら、やっぱり出し入れしやすい場所がいいですよね。

だからと言って、玄関前に無造作に置いてしまうと何かと不便だったりします。.......

 

 

サイクルスペースを考え、そこにラックをつけることでスッキリ!

自転車の角度もしっかり考えながらの立ち合いをしてまいりました。20190625_091916

場所が決まれば、あとはしっかり固定すれば完成です。20190625_093834

 

新築外構工事の計画時、門周りや駐車スペースばかり考えてしまい

生活が始まったら・・・

自転車置き場考えてなかった~((+_+))

のないようにしましょう。岸本大輔邸55

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

良い香り♪

2019.06.24

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは・・・

 

DSC_2652

オモチャをくんくんしてます(笑)

 

DSC_2651

更に念入りにくんくんしてます(笑)

 

・・・ちょっと目が怖いんですけど(*^^*)

 

 

 

今日、プランナーの渡部さんにパンを頂き

 

ハイテンションな私です♪♪(*^_^*)♪♪

 

DSC_2662

袋に入ってるのにいい香りが~

 

ああ~今すぐ食べたい~(*^_^*)

 

食べたい衝動を抑えつつ

 

可愛いパッケージに乙女心は止まりません(笑)

 

これが入っていた袋も可愛いので載せちゃいます♪

 

DSC_2663

更に乙女心が止まりません(笑)

 

我慢できず中を覗くと・・・

 

あらぁ~(*^_^*)

あんこがたっぷり巻き込んであります♪

 

DSC_2664

『あんこはもうたくさん!あんこ中毒な太っちょ王様のあん食パン』

 

の名前に恥じぬあんこっぷりです!(笑)

 

芳醇な香りがたまりません(*^_^*)

 

思わずくんくんくんくんくんくんくんくん・・・

 

食べたい衝動MAXですが、帰宅するまで我慢我慢(;O;)

 

良い香りで幸せな気持ちになりました♪

 

今日もお仕事がんばりますッ!

 

 

あ、でんちゃん

 

DSC_2661

ネコの開きです(笑)

 

いつもお腹に顔をうずめてくんくんしてます(*^_^*)

現場レポート

カーポートSⅭ

2019.06.22

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

LIXILカーポートSCを設置しました。20190621_134942

住まいの一部でもあるカーポート、

今までのカーポートと大きく違うのは

屋根材がポリカーボネードではなくアルミで構成されてるという所です。20190621_135028

ポリカの屋根だと、落ち葉や汚れが透けて見えたりして、見栄えが・・という課題がありましたが

SCは視線を遮るので、そのようなことが気になることはありません。20190621_135008

暗くなるのでは?という心配もあると思いますが、

オプションで照明も用意されてます。

あとは考え方ですよね(*^^*)

「駐車スペースは外」という考え改め、家の一部と考えると

建物とのバランスも調和されたカーポートであり、

お洒落な車庫になります。 ・・私の自論ですが。

 

シンプルでお洒落なカーポートSC ですが、

・・どーも私の写メではそれが伝わらないので

LIXILカタログよりチョイスしました。yjimage[2]

格好良いですよね、是非お勧めな商品です。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

海~。

2019.06.20

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

ここ何日かは梅雨空も晴れて、太陽の光がまぶしい日が続いてました。

気温も26~28度と少し暑いくらいの陽気だったので

湘南の海を楽しんできました。20190617_112706

今日からまた梅雨空が戻ってくる予報になってますが、

もうすぐ7月です。

海開きも近く、図師海岸では海の家の準備で忙しそうでしたよ(*^^*)20190619_142744

梅雨明けはいつ頃になるのでしょう?

今年の台風の進路はどんな感じなんだろう?

・・・・・

冬にも雪の事や気温の事を考えますが、

夏の場合は、太陽の下どんな遊びをしようかな♪

みたいなワクワクがあります。

 

真夏の海の光景を想像しながら

梅雨の合間の晴れ日を楽しんできました。 BPR48qkCEAA4G3q[1]

こんな感じ・・これぞ真夏の風景ですなぁ~(*’▽’)

社長のひとりごと

境界の植木。

2019.06.19

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

たまにこのような相談を受けます。

隣地の植木がこちら側にはみ出してるので困ってる・・

実際新築外構工事の時も隣地の枝がはみ出していて

工事の邪魔になるというときもあります。

 

境界線の植木のトラブルに関しては民法でこの様に定められてます。

民法233条

「隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。」

「隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。」

 

この法律はちょっと不思議ですね~

根は切ってもいいのに、枝は切ってはいけないという事ですから・・・

なんででしょう?20190618_161913

知らべてみると・・・

「本条の解釈については民法学者の間でも多岐に分かれており、決定版というものが存在しない。」

という事らしく、いろんな説がありました。

興味がある人は「民法33条」で検索してください。

 

様々な近隣とのトラブルがあると思います。

その中でも外構工事店として多いいのは、植木問題。

基本、私たち工事屋は、勝手に剪定したり動かしたりはしないことを原則としていますが、

工事が竣工すればご近所との関わりもなくなります。

住まわれてる方には深刻な問題です。

私は専門家でも何でもないので気の利いたことは言えませんが、

外構工事屋としてお手伝いできることは、全力で頑張りたいと思ってます。DSC_0076

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 286 287 288 289 290 291 292 293 294 437