新建ブログ
現場レポート
タイルデッキの目地
2021.02.05
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
タイルデッキに使うタイルには様々なメーカーからたくさんの種類がありますので
お気に入りの商品を選んで頂いてます。
家の前に出来上がるタイルデッキ、完成の色をイメージしてる方は多くいますが
タイルには寸法ごとに縦横の目地が入ります。
目地のより全体の仕上がりイメージはかなり変わるものです。
弊社ではご希望によって施工途中に色味を見て頂き目地を入れるようにしています。
貼り終わったタイルに色味の違う目地を一部に入れると、タイルや家との相性がイメージできます。
白
デッキ全体がソフトな感じになり人気があります。
汚れが気になるところですが高圧洗浄機を使えば長い間色持ちします。
灰色
玄関タイルなど多くに使われる色なので、どのようなタイルにもなじむ色です。
濃灰
クールな感じの仕上がりにお勧め、タイルと目地にメリハリがつきます。
こちらでは濃灰に決まりました、お立合いありがとうございました<m(__)m>
目地を入れたら、あとはフェンスを組み立て完成となります。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
お庭のリノベーション
2021.02.04
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
天然木ウッドデッキのお庭をタイルデッキにリノベーションしました。
着工前の写メです。
庭全体を覆う天然木のデッキ、たくさんの思い出深い場所ですが
経年変化でフェンスが揺れたり、床も底が抜けそうでした。
樹脂のデッキかタイルのデッキにするか・・
だいぶお悩みでしたが、庭の三分の二をタイルデッキにすることになりました。
完成の写メです。
フェンスは木目調樹脂製、これなら朽ちる心配はありません。
フェンスの一部は石積風の壁にしました。
太陽光が差し込むとゴツゴツした岩肌の影が荒々しい存在感を出し、
日陰になると物静かなオシャレな壁に・・・
見る角度によっていろんな顔を見せてくれるので、お庭の良いアクセントになってます。
反対側から見た着工前の写メです。
そして完成!
タイルデッキにしなかった場所はインターロック石畳みにしました。
職人さんが割り振りに悩んだ甲斐あっていい感じに完成しました(*^^*)
施工が一段落して伺うと、
お庭に飾るたくさんの雑貨が用意されてました。
ウッドデッキだったお庭の時より、更に楽しんで頂けたら嬉しく思います。
リノベーションのご依頼ありがとうございました<m(__)m>
アフターフォローも含め今後もよろしくお願いいたします。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
事務スタッフ
珍しく2月2日の節分
2021.02.03
こんにちは。事務の家崎です。
今年は暦の関係で、2月2日が節分、2月3日が立春ですね。
我が家でも昨日豆まきをしました。
娘に豆まきをお願いしたところ、
「鬼は~外!福は~内!」と言いながら、両方とも外に豆を投げてしまってました💦
福は内なんだから、部屋に撒くんだと話したら、掃除がめんどくさいからいいんだ
と返答がきました。。
そして、恵方巻ですが、大阪の風習と言われていますが、大阪の知人曰く、
大阪でも一部の地区の習慣のようで、知らなかったそうです。
今では全国的に周知されていますね。
今年は自粛生活で、手の込んだ豪華な恵方巻が色々と販売されていたようで、売れ行きも好調だったそうです。
我が家ではたくさんの種類は多いので、2種類買ってきました。
さすがにかぶりついて食べるには太すぎたので、カットして南南東を調べ、そちらを向いて食べました。
娘は一口で押し込んで食べていました!
太巻きは具がボリュームいっぱいで、食べ応えがありました。
これからは、ちょこちょこと2月2日が節分の年があるそうなので、間違えないようにチェックしないとですね。
ご提案レポート
アプローチステップをお洒落に・・
2021.02.02
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
外構の工事で、土地と道路に段差がある場合は、ステップやスロープで通路を造作します。
家の顔となるアプローチ、普通のステップでも歩きやすければ問題ありませんが
チョット一工夫してお洒落な提案をさせて頂く事もあります。
普通のステップは・・
段差を歩きやすい寸法に割り算して段々に造作します.
一工夫とは・・・
以前施工した現場の写メです。
ステップの蹴込みに凹凸をつけ、上から見たら宙に浮いてるようにデザインしました。
なかなか格好良いです(*^^*)
今回施工中の現場でも同じような加工をします。
下地が完成しました。
凹凸部分の加工はこのようにしています。
今回は7センチ厚のコンクリートブロックでステップの段鼻が前に迫り出すように積みました。
ステップの形状や段差の大きさによってはコンクリート平板石を利用したり
U型側溝を横にして使ったりと仕上がりイメージ、強度を考え施工方法はいろいろです。
あとはタイルを貼れば完成!タイルの加工も手間のかかる仕事であります。
過去の施工例です。
蹴込みの凹凸にLEDライトを組み合わせるのもなかなかです(*^^*)
タイルのステップだけでなく、お好みの商材を使ったデザインもいろいろ工夫しています。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
格好良いサイクルポート。
2021.02.01
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
まだ施工中で資材などが散らかった写真ではありますが
ポリカーボネートではなくアルミ製の自転車用屋根、サイクルポートSCを施工しました。
柱と梁はブラック、屋根部分はナチュラルシルバーの組み合わせもいい感じです。
昔からあるポリカ屋根に比べると強度がしっかりしてるので、台風や雪にも安心、
それに、なんと言ってもシャープで格好良く、従来の商品とは一ランク上の感じがします。
モダンで格好良いサイクルポートをお探しでしたら是非お勧め商品、LIXIL;サイクルポートSC
カーポートSCもお勧めです!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング