ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

未分類

ちょっとだけ模様替えしました。

2021.02.23

こんにちは。

事務の家崎です。

元々そんなに外出する方ではありませんが、繰り返される緊急事態の中

今は、仕事と家の用事以外で出掛けることはほとんどなくなりました。

昨年はせっかく水着を買ったのに、海にもプールにも行けずじまい・・

だいぶ長い間引きこもりの生活です。

家に居て、わたしに出来ることは手料理と掃除くらいで、なにかDIYでもと思っても。。

13056414066428

昨年のクリスマスにリースを手作りしたのを思い出し・・無理って感じです(..)

 

そんな中、DIYが好きな知人に部屋の飾りを作ってもらいました。

台風の後に、近くの川で使えそうな流木を集めてるらしいのです。

好きな人は材料の調達から一味違いますね、聞いてビックリしちゃいました。

その流木に小さなホックを付けて、飾りを掛けられるようにしてくれました。

ここまで出来てたら私にも簡単(*^^*)

お洒落な雑貨と一緒に、娘が作ったハーバリウムの入った瓶も飾りつけしました✿

S__113655810

もう1つは、網にチェーンを付けてメッシュハンガーとでもいうのでしょうか?

そのハンガーにコップ入りの造花グリーンや人工植物を取り付けて

仕上げに思い出の写真を入れたフォトフレーム(´艸`*)

緑が沢山のおしゃれな写真飾りが出来ました。

無機質だった壁がおしゃれカフェのようになりとても気に入っています🎶

家の雰囲気を少し変えるだけでも、何だか気分が違うものですね。

気分転換に、部屋のちょっとした模様替えをしたお話でした。

社長のひとりごと

梅園。

2021.02.22

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

昨日、今日と暖かく過ごしやすい日が続きました。

でも予報では明日から気温が10度くらい落ちるとか言ってます・・

コロナ禍の中、出かけるのも躊躇して寒い寒い冬を家に引きこもって過ごしていましたが、

少しづつ暖かくなっているのを感じ、気分は悪くない私であります。

私の住む神奈川県の城山という地区は、これから春に向けて素晴らしい景色になるんですよ。

近くには本沢梅園という公園があり、今は梅がとてもきれいです。

20210222_125330

サイクリングを楽しむ人や散歩してる人がチラホラいる程度なので

ソーシャルディスタンスを保ちながら梅見見物もいいかもしれません。

20210222_125132

梅が咲き終わるころは湖に桜が咲き始めます。

 

何十年か一度の災害と言うのも多いい昨今ですが、自然はいつもと同じサイクルで

もう近くまで春が来ています。

早くコロナが終息してくれるのを願うばかりであります。

季節の変わり目、寒暖差のおおきな日はまだ続きそうですのでご自愛ください。

 

未分類

漢字がなかなか出てこない。(>_<)

2021.02.21

こんにちは。

事務の家崎です。

先日、工事で必要な書類作成の際、会社の住所を覚えるほど書きました。

そして、右手が痛くなりました(>_<)

最近はパソコンのローマ字入力でササっと書類を作成できちゃうので、字を書く機会が減っているせいだと思います。

手書きが少なくなったせいか、元々漢字は弱いのですが、いざ書こうとしてもなかなか出てこなくて困ります。

パソコンなら漢字変換で悩むことはないですけど・・

 

今の事務仕事ではデスクワークだけでなく、契約などの動向でお客様のところに行ったりします。

打ち合わせ内容の議事録を手書きしてお客様のサインを頂くのですが

その議事録に書く漢字が出てこない・・(..)頭の中真っ白です。。

20180506_110429

この前、製品の色決めの時のことですが、照明の色が「こしょく」に決定しました。

コショク?はて・・コショクとは何の事でしょうか(。´・ω・)?

しかも議事録に書かなければなりません(◎_◎;)

お客様の前では携帯で調べることもできないですし、ほんとに恥ずかしいです。

しょうがないから「コ色」と書いてスル~してしまいましたが、やっぱり恥ずかしい・・

 

前職では漢字が書けなくて不便を感じたことがなかったので、事務仕事との差を感じます。

日々進歩するように頑張って、漢字もサラサラ出てくるように少し学ばなければ。。と感じる今日この頃です。

現場レポート

コーナー材。

2021.02.20

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

タイルやサイディングなど建築資材の角や曲がり部分で使うコーナーの材料って

かなり高価で見積もりするとビックリしてしまいます。

平場に貼る商品に比べると、3倍以上するのではないでしょうか・・?

なのでコーナー材を使わないという手もありますが、コーナー材を使った方が収まりがきれいです。

丁度タイルの作業が始まったので見に行ってみると、コーナーを貼ってるとこでした。

20210220_112107

コーナー用のタイルを手に取ると、単価の高い理由が理解できます。

20210220_112124

製造工程は平物と同じだと思いますが、曲がりの部分を一度切断してコーナーの形にしているのです。

裏返すと接着部分が良く解ります。

20210220_112129

角がピタッと合うように、斜め45度の切断部分もこの通り・・

20210220_112150

良くできているものです。

高い割には何だか脆そうで、施工する職人さんも気を使っていました。

どんな構造物も、角や小端がきれいだと良い仕上がりに見えるものですが

コーナー材を入れた見積もりはビックリする金額になります。

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

産廃廃棄のマニフェスト。

2021.02.19

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

土留め擁壁の上に造作されたブロック塀、高さは1,2メートルほど

目の前が公園になっていて、小学校も近くにあるので小さなお子さんも沢山通る場所です。

心配した施主様、市役所に相談して補助金制度を使い解体する事になりました。

弊社に出来ることのお手伝い工事です(*^^*)

補助金が出るとなると、ただ壊すだけでなく写真の管理や産廃のマニフェストなどが必要になります。

先ず着工前の写真を撮影

1613715349252

そして壊している状況

1613715352568

産廃の積み込み状況・・・

1613715357198

あとは壊し終わった写真を撮影して、マニフェストと一緒に提出となるわけです。

さて、ここで出て来たマニフェストとは?

産業廃棄物の処理を委託する場合に必要な伝票の事です。

今回の工事ではコンクリートブロックを砕いて廃棄するので

廃棄物を捨てる(委託する)業者との契約書みたいなものになります。

市から補助金が出ますから、

排出業者が処分業者の廃棄物管理工程表をしっかり把握して

不法投棄撲滅に向け適切に処理したという証拠になる書類となるわけです。

市からの補助金イコール税金でありますから、ちゃんとした使われ方をしたのか

証拠が必要ですからね。

20210219_084457

あとはお洒落に化粧して、新しいフェンスを取り付ける予定です。

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 190 191 192 193 194 195 196 197 198 432