新建ブログ
社長のひとりごと
お勧めな楽しめる場所です。
2022.04.03
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
ポカポカと暖かく気持ちのいい季節になりました。
緊急事態や蔓延防止で行動が制限されていた分どこかに行きたくなる・・
という事で、浅草まで散歩に出かけて来ました!
なぜ浅草かって?
昼飲みするなら浅草ではありませんか笑
というより一度遊びまくりたかった場所なのです(*^^*)
六区あたりを散歩しながら屋台に入っては一杯🍺
まだ朝10時過ぎくらいです。
浅草はいろんなことが出来ます。
身体動かしたくなったらバッティングセンター
そして金魚すくい 金魚すくうだけで持って帰れません。
お腹減ったら・・もんじゃ焼きでしょ(^^♪
焼き方わかりますか?
先ずは具のみを鉄板に、ヘラでキャベツを細かくカットします・・
キャベツで丸くダムを作ったら中央に汁を流し込み・・
汁がネバネバしてきたらキャベツと良くかき混ぜて、ハイ完成!
全部、お店の人にやってもらいました笑 いや~美味しかったです。
そしてお笑い見に行って
花屋敷で遊んで
また屋台で飲む。
楽しいことだらけの浅草散歩、陽が落ちればこんな景色も最高です。
浅草は飲み代も安いし、いろんな見どころあるし、いろんな体験もできる最高な場所でありました!
未分類
大阪桐蔭強すぎでした!!
2022.04.02
こんにちは。
事務の家崎です。
春の選抜高校野球が、大阪桐蔭の優勝で幕を閉じました。
大量のホームランに大量得点。
強すぎました!
我が母校もイチローさんの指導もあり、とても話題となりましたが、初の準決勝まで進みました!
が、大阪桐蔭の壁は高すぎました。
負けてはしまいましたが、OB・OG含む関係者を、大いに楽しませてくれました✨
試合の日の同級生のSNSは、みな野球の話で盛り上がっていました♪
また夏の甲子園めざして、頑張ってほしいです!
しかし、コロナ感染のため、試合に出れず、悔しい思いをした球児たちもいました。
戦わずして負けるというのは、何とも言えない思いだと思います。
コロナにより、補欠出場をした近江高校が準優勝するという、過去例がないこともおきました!
先日行われる予定だった高校ラグビーの決勝戦も同じことがあり、不戦勝で優勝と、なんだか後味の悪い結果でした。
インフルエンザが出ても試合辞退などはしないのに。。。
早く薬の認可がおりればこういう事もなくなるのでしょうか。
コロナに翻弄されるのは、可愛そうですね。
何はともあれ、大阪桐蔭のみなさん、優勝おめでとうございます!!
未分類
あっという間に綺麗に咲いていました!
2022.03.31
現場レポート
木目調の門袖
2022.03.30
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
前回、施主様との門袖立ち合いを投稿しました門周りが形になってきました。
下地ブロックに木目調のタイルを貼ったオリジナルの門袖です。
このタイル、近くで見ても木にしか見えません
このボコボコした感じと言い、一枚一枚に色のグラデーションがあり
なかなかの商品です。
玄関ポーチと繋げたので、通常の門袖より高さをだしました。
その分横幅もしっかりとってバランスが合うようにしてます。
ポストと宅配ボックスも玄関ポーチからこれくらいの高さがあれば
使い勝手に不自由はありません。
玄関ポーチより斜めに造作した門袖ですが、ポーチが門袖と繋がっているのは
ポーチを延長して同じタイルを貼ったからです。
玄関も広くなりなかなかの仕上がりです。
もう少しで完成予定、あらためて全体の紹介もしたいと思ってます。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
自然木を使った外構。。。
2022.03.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
庭に自然木のデッキやフェンス、門袖も自然の木が良いという依頼が増えてます。
自然木を使った外構は仕上がりが最高です。
しかし木にもいろんな種類があります。
選ぶ木材を間違えると一年位で腐ってしまい↓このような状態に・・
外構で使用する自然木でお勧めなのは、アイアンウッドです。
下の写メはアイアンウッドのウリン材、真新しい時はこのような色味ですが・・
2~3か月経過すると下の写メのように色落ちします。
自然木の好きな人は、色落ちしていい感じに見えるのですが
そうでない人は、汚れてるように見えるらしく拒否反応が出ます。
拒否反応のお客様には、樹脂材やアルミ材の商品を進めています。
自然木を使った外構を少しご紹介。
家の顔となる門袖!
ポストやインターホン、照明も問題なく取り付けることが出来ます。
自然木を使い組み立てるのにはポイントがあります。
それはビスや釘はステンレス製の材料を使う事です。
鉄を使うと、錆びがでて黒い液体が流れ落ちて見た目が悪くなります。
ナチュラルな外構をイメージするなら自然木の門袖お勧めです。
次は、お庭の定番アイテム、ウッドデッキを自然木で作成!
ただ一つ注意点があります。
デッキの不具合で相談を受け、現場調査に伺うと
デッキ材(上に貼ってある板の事)はアイアンウッドで施工しても
柱や梁は普通の材木を使われてるところがあったりします。
柱や梁はデッキの基礎部分、そこが腐ったらどうにもなりません((+_+))
弊社では柱、梁はアルミ材を使用して腐らないようにしています。
アイアンウッドの柱や梁はコストが掛かるのでアルミの方が安価で安心です。
デッキにフェンスを取り付ける場合もステンレスの特注部品を使ってます。
自然木での目隠しフェンスも目に優しく雰囲気が最高です。
施工途中の写メですが、自然木が沢山あると落ち着いて見えませんか?
外構を専門で設計施工をしていますが、自然木を使った外構は
完成した時の何とも言えない風合いと、見た目のソフト感とでもいうのでしょうか?
とにかく、一味違った仕上がりになること間違いありません。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング