ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

大自然(*^^*)

2022.09.22

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

休みを利用してゴルフに出かけて来ました。

最近は飲み会が少なくゴルフで人が集まることが多くなりました

コロナウイルスの影響ですね・・

季節も秋になり、気候もだいぶ涼しくゴルフシーズンです。

思ってた通りの混みようで、1打目を打つティーグランド横はカートの列が出来ます(>_<)

皆さんが見てる中の1打目となるのです。。

カッ飛んでくれればいいけど、OBとか・・転がすとかチョロだとめっちゃ恥ずかしく

その後のプレーもグダグダになること間違いなし(◎_◎;)

そんな時は周りの景色に眼を向けるのが一番!

この広大な芝生と自然の景色は本当に目に良いです。

image2

こんな動物たちにも遭遇出来ます。

image1

鹿の家族

人に慣れてる?近くに居ても平然と歩いてました。

 

しかし、混雑してると時間が掛かります・・

夏と違い日の沈む時間が早くなってるので、5時を過ぎるとドンドン暗くなります。

image0

今回のコースはナイターも営業してるところなので照明がありましたが

無いとどうなるのでしょう?

一度経験してみたかった照明の下でのゴルフ、混んでたおかげで体験出来ちゃいましたが、

上手にフェアウェイキープできる人ならいいですが、わたしみたいにどこ飛んで行くか解らない場合

OBしてないのにボールの行方が解らなくなることを思い知らされました~(>_<)

 

今年の運動の秋は、ゴルフのスコアを過去最高にチャレンジですね(*^^*)

社長のひとりごと

台風14号!

2022.09.20

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

台風の多いい季節到来です。

甚大な被害をもたらすこともある台風ですが

私の住む近辺では幸いなことに、それそれほど大きな被害はもたらしていません。

しかし・・小さな事ですが台風の時の雨って土砂降りになったり太陽が出てきたりと

仕事の段取り、判断が目茶苦茶難しいのです(;´・ω・)

中止にしたら晴れて、作業を始めたら雨が降り出す・・・

私の情緒が持ちません(T_T)

それともう一つ・・

降水量が多いいと、会社の前の道が水捌け悪くて川のようになるんです。

駐車場から事務所までの徒歩の最中車が通ると水が飛んできてビチョビチョにされたり

くるぶしまで水がたまるので靴が水没します(>_<)

image0

image1

雨が止むと水はすぐに捌けるので、何事があったのか(。´・ω・)?

みたいな感じになるのです。。。

個人的な小さな悩みでスミマセン・・

 

とにかく何が起こるか解らないので、いざと言うときの備えは大切ですよね。

社長のひとりごと

味覚の秋。。

2022.09.15

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

みなさん、体調管理は万全でしょうか?

万全と言ってもコロナウィルスはどこからともなく現れるみたいで

なにをすれば良いのか良く解らないのが現実です。

 

実は、家の奥さんがなってしまいました。

まわりにも感染した人はいますが、軽症な話ばかり、

しかし奥さん重傷でなかなか大変そうでした(・_・;)

味覚にも障害がでて、味のしない食事にうんざりしてましたが

ある日のり弁当を買って帰ると、味を感じたことに感動して、「のり弁ってこんなに美味しいんだ~」

・・と感情のままに出てきたこの言葉、なんかよほど美味しかったのが伝わってきたので

治ったら食事に連れて行こうとおもってました。

 

そこで・・・

ウイルスもいなくなり元気になった奥さんに快気祝い(*^^*)

味覚の秋を楽しんでまいりました。

お肉が食べたいとのことでしたので・・鉄板焼きへ♪

目の前で調理してもらえる贅沢なお店に行ってまいりました。

image2

 

松茸・・秋はやっぱりこれですよね~

image4

 

そして冷静の枝豆ポタージュ

image3

 

アワビも柔らかくて最高でした。

image1

 

メインのお肉はもう最高の一言

image0

当たり前に味を感じることに感謝しながら美味しそうに食べる奥さんでしたが

「あんた本当に不死身だよね、無症状で私にうつしたでしょ」

と、元気になったらなったで口数の減らない元の奥さんでありました。

 

これから寒くなってくるとウイルスの活動も活発になると言います。

消毒にうがい等々 ご自愛ください。

社長のひとりごと

芝生研究(*^^*)ww

2022.09.01

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

昨日の水曜日は仕事のお付き合いゴルフでした。

前回のブログに秋の空気を感じると投稿したけど撤回です・・

まだ残暑の暑さが続くのを日陰の無いゴルフ場で痛感しました(>_<)

でも季節は変わろうとしているのか、可愛らしいキノコがあちこちの顔を出していましたよ。

image0

雑草も生えて無いくらいの一面芝生の根だらけの場所にどうして・・?

共存でもしてるのでしょうか?

(キノコで滑ったと言い訳用の写メ笑)

 

なんて考える暇もないくらいにスコアに苦戦してるのが現実汗

これからアイアンをかっ飛ばしたいのに・・・

image1

ゴルフボールに飛んでは止まるを繰り返す、

ひつこくまとわりつく蝶々・・(;^ω^)

出遅れているので邪魔なんですけどの声もとどくわけもなく笑

しょうがないので飛び離れた瞬間に慌ててショット!

ボールも蝶々も、どこかに飛んで行っちゃいました(T_T)

(蝶のせいにしようと撮った写メ笑)

 

一日芝生の上を歩き、スイングという運動をたくさん繰り返しながら

グリーン上ではじっくり芝の目を読んでボールを転がすのに

なかなかうまくいかないのは、芝生の研究が足らないからなのでしょうか?

(下手なのを芝生のせいにしています笑)

社長のひとりごと

寿司(*^^*)

2022.08.30

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

夏もすっかり終わり秋の空気を感じます。

秋と言ったら食欲の秋・・・なので

無性にお寿司が食べたくなることってありませんか?

それもカウンターの価格が時価みたいな場所で(*^^*)

最近のすし屋と言えば私の住んでいる近辺では回転系が多く、

カウンター席の中に大将がいる良い雰囲気を醸し出したお店少ないですよね、

回転すしも新鮮でおいしいお店が増えていますが

何というか、日本酒をたしなみながらゆっくり寿司を楽しみたくなりました。

 

こんな時はネットで検索、便利な時代です。

いいお店を見つけましたが百聞は一見に如かず、

先ずは試しに行くことに・・・

 

お店の暖簾(のれん)をくぐるとカウンター席があり、

ガラス張りの冷蔵庫には美味しそうな刺身がたくさん並んでます。

その冷蔵庫の向こう側には板前さんが・・Σ(・ω・ノ)ノ!た、た、大将です笑

カウンター席に座り「すんませ~ん大将~」と声をかけ、注文したのは冷酒♪

ヒンヤリと冷たい辛口の冷酒は最高(^O^)/

おつまみにイカの塩辛を注文しました~

image10

 

お寿司の前に揚げ物が食べたくなり、「大将~」と注文したのは白エビのから揚げ

カワエビより柔らかくサクサクと美味しかったです♪

image2

「大将~」はここから割愛しますw

 

そして毛ガニもカニ味噌を混ぜて美味しく頂きました~♪

image0

 

ここでお寿司の注文

先ずは光物からですよね(*^^*)

こうゆうお店のコハダは間違いありません!

image4

 

お次はサッパリとしたイカの握りを注文♪

image8

 

そろそろ私の好物エビの握りを注文、

寿司屋に行くと必ず3皿(回転ずし)は食べてます笑

しかし、この車エビは最高でした♪

握った形もいい感じだと思いませんかww

image7

 

ここらへんでマグロの登場です

赤身、中トロ、大トロとありましたが

わたしが好きなのは赤身、新鮮でおいしかった~~♬

image5

 

マグロの後はいくら軍艦、

何か一味違って最高の美味しさでしたよ(*^^*)

image6

 

いくら食べたら次はウニ・・

握ってもらうより生で食べたくなるくらい新鮮だったので

そのまま行っちゃいました~(*^^*)おいし~♬

image3

 

この辺で煮物が食べたくなり、アワビの柔らか煮を頂きました。

なんて贅沢なのでしょう。。。

image1

 

お酒もいい感じに回ってきて、お腹もある程度膨らんだところで

最後に何にしようかなと迷っていたら

冷蔵庫で冷やされてるキュウリが目に入り、食べたくなっちゃいました。

最後はかっぱ巻きという事で・・

image12

これまた細かく刻んだキュウリの歯ごたえがなんとも言えない美味しさでありました~♬

 

ここの握り寿司は小ぶりな一口サイズ、そして注文すると一貫づつなんです、

デカ盛りサイズが苦手なわたしには丁度よい大きさで、酒のつまみにもなりました。

なんでも予約しないと入れないとの事なので、店名は内緒です・・

 

静かな場所でのんびり食事と美味しいお酒が飲みたくなったら

必ずまた大将に会いに行くこと間違いなしの寿司屋を見つけたお話でした~(*^^*)

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 145