新建ブログ
社長のひとりごと
2022年冬期休暇のお知らせ。
2022.12.29
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新建エクスプランニング冬期休暇のお知らせです。
12月30日より2023年1月5日までお休みを頂きます。
コロナ禍に入りあっという間に月日がたち、
2022年も時間の経過がものすごく早く感じた一年間でした。
いろんな事が緩和され、人の動きも活発になった2022年ですが、
それなりに感染対策をしていたつもりでも、
濃厚接触者に認定され休職せざる負えない従業員が何人か出てしまいました。
お客様にはご迷惑をお掛けしてしまいましたが、ご理解して頂き本当に感謝でした。
また、Zoomによる打ち合わせのお問い合わせを頂き、
私自身初めての体験をしたりと、コロナ過ならではのいろんなことがあった一年間でした。
それでもお仕事を頂き、こうして冬期休暇のお知らせが出来るのも
弊社に携わって頂いた沢山のお客様のおかげであります。
一年間本当にありがとうございました。
ゆっくりお休みを頂き、
新しい年もお客様目線を大切に、従業員一同頑張ってまいりますので。
新しい年、2023年もどうぞ宜しくお願い致します。
2023年は1月6日より通常営業させて頂きます。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
運気あがりそう。。
2022.12.24
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です
少し前に仕事で鎌倉方面に行った時のお話です。
最近カーナビが故障したので携帯のグーグルマップを利用しながら移動してます。
鎌倉方面の住所を調べると目的地の近くに気になる場所が表記されてました。
なんと「聖福寺」
わたしの名前、聖(きよし)に福が付いてるお寺です。Σ(・ω・ノ)ノ!
これは縁起よさそうなので仕事帰りに寄ってみることにしました。
海岸通りの国道134号線は天気も良く、なんともいい景色でした。
途中細い路地に左折、江ノ電の踏切を渡り案内通りに車を走らせると、
こんな住宅街にお寺なんてあるのかと心配でしたが、ありました!
お寺の跡との事で、今は公園になってました。
どの様な歴史があるのか石牌を読むと・・・
聖福寺は、1254年(建長5年)に五代執権北条時頼が、
関東の武運長久と二人の息子時宗、宗政の息災延命を祈願して創建した寺院。
時宗の幼名聖寿丸の「聖」と、
宗政の幼名福寿丸の「福」をとって聖福寺と名付けられたのだという・・
こ、これは毎週楽しみに観ていた「鎌倉殿の13人」
先日最終回だった北条家が関係してるとは驚きでした。。
聖寿丸と福寿丸からの聖福寺だったのですね、
日本の歴史には欠かせない重要人物の名前にビックリでしたが、
恐れ多いい事ですが、わたし的には名前の
聖に福とはなんとも運気が上がるとしか思えない場所でありました。
良い事がありますように(*^^*)
社長のひとりごと
12月はわたしの誕生日(*^^*)
2022.12.22
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
誕生日が来るたびに、また一つ年を取ってしまった~・・
と40を超えたあたりから思う私ですが、もう50もすでに後半Σ(゚Д゚)
誕生日が来るたびに何かを失ってるような気がするのは私だけでしょうか(笑)
でも、お祝いしてもらえるのはありがたい事で
今年は寒空の中、身体を動かすのが一番だとゴルフをしてきました!
遠くに見えるのは富士山。
一つ年を取り、この年の運気を掛けて勝負と思いましたが、
この寒空の中一日中外にいると結構つらいww
相方さんも寒さでこの格好w登山者ではありませんww
しかし寒いと体が動きませんね(;^ω^)
・・これゴルフ結果の言い訳です。。
そしてディナーはバースデーという事で・・
のんびりと美味しいく楽しい時間を過ごしました。
最後には、こんな素晴らしいプレゼントまで用意してあるとはビックリの今年の誕生日
久しぶりに相方さんに「ありがとう」という言葉を言ったような気がします。
これからはもっとたくさん素直に言わななければと思いつつ、
まだまだ気合を入れて元気に頑張らなくてはと思ったバースデーでした。
社長のひとりごと
年の瀬、外構屋の独り言。。。
2022.12.21
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
外構のプランニングをする前には、必ず現地の状態を調査に出掛けます。
現状を一通り見て写真を撮影
必要事項を書き留めて、持って帰り図面の作成に取り掛かりますが・・
年の瀬なのでこんなことを考えちゃいました。
今年も沢山外構の相談を受け、いろんな場所へ現地調査に出掛けました。
契約を頂いた現場やそうでない現場も、かなりの現場数です・・
しかも、外構工事専門店を20年以上営んでますから、
そう考えると、どれだけ新しく家が建築されてるのか、、凄いですよね。
住宅に関しては、人口減少により年々減るという話が何年も前からあります・・
たしかに少しづつ減っているのは住宅着工数を調べると明白ですが、
今のところ仕事にあり付けている事はありがたい事です。
空き家問題、リフォーム・リノベーションといろんな話が飛び交い
新築外構の仕事も減るのではという話は現実な事だと思ってます。
今年は何とか数多くの現場調査に出掛け、仕事を頂くことが出来ました。
新築ばかりではなく、外構のリノベーションやお庭のお悩み解決もありますが
やはり新築の家を格好良く見せるのは外構プランニングの手腕だと思ってます。
年々減少してると言われる新築、
沢山ある外構工事店の中から弊社に声をかけて頂けるのは、素直に嬉しい事です。
お客様の要望に応えられるよう、使い勝手良く格好良い外構をプランニングできるよう
これから先も精進しなければ!
年の瀬で交通量も増え、渋滞する箇所も増えてます、
出掛ける時は余裕をもって安全運転を心掛けてください。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
昭和な中華屋
2022.12.19
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
昼食は基本ほとんど外食の私ですが、
今あるお店って、ほとんどがチェーン店化されてますよね・・
それでも美味しい事には変わりないので食べに行きますが、
やっぱり昔ながらの食堂みたいなところが好きです。
メニューのディスプレイが飾られたショーケース横目に
暖簾をくぐると「いらっしゃい!」みたいなお店(*^^*)
野暮用で調布に行ったとき、駅周辺で昼食にしようとウロウロしました。
調布も昔に比べると凄い変わりよう、
商店街も今と昔が混ざり合い、なんか面白い街並みでした。
最近よく見る焼き肉屋やラーメン屋さん、
どこにしようかなと通り過ぎた場所にあった中華屋、
少し歩いて逆戻り・・
もう目に入った瞬間決まってましたね(^^)v
昭和チックなお店
席に座るとすぐにビールを注文、
こうゆう場所は絶対に一杯いきたくなります(笑)
そしてレバニラ炒めを注文。
こういう中華屋さんでは鉄板メニューだと思います。
絶妙な塩と醤油のバランスに薄っすらとニンニクの香り・・最高
プラス皿うどんを注文
カリカリ麺かと思いきや・・普通のうどん、
しかも焼いてるわけでも茹でたわけでもないなんとも言えない食感・・
塩味が絶妙で美味しかったです。
少し時間差於いてミニ餃子とライス(*^^*)
チェーン店だと何かのんびり出来ない私ですが、
こういう店は何かのんびり・・居酒屋感覚ですかね(笑)
いつもはパッパと早食いの私ですが、のんびり美味しくいただいてきました。
ご馳走様でした。