新建ブログ
社長のひとりごと
外構工事、デザイン・アイデア!
2015.12.17
こんにちは、今年も残り2週間を切りました。
今年一年を振り返ると、ドタバタと忙しかった~(@_@;) と、まずはつぶやいてしまいますが皆様はいかがでしょうか?
一年の振り返りは時間のある時にゆっくりと考えたいと思いますが、忙しさ中でも一番頭に浮かぶのはエクステリアの設計・デザインですね。
真っ白な状態からデザインを考える作業は、やりがいのある仕事ですが、何かと悩むことも沢山あります。
今回は、そんなことを書いてみました。
先日、赤坂で行われている建築家の『フランク・ゲーリー展』へ出かけて来ました。
久しぶりのお休み、メディアで紹介されていた『モネ展』にでも出かけてみようと思いましたが
・・モネの絵、私にわかるのかな(@_@;) みたいな自信の無さからパソコンでちょっと検索するとモネ展の横に建築家の展覧会という文字が・・
建築家の方に興味が湧いてしまった結果のフランク・ゲーリー展という事です。
早速現地に到着、会場に入るとたくさんの建物模型が展示されてました、どれもこれも斬新で奇抜な発想に驚かされてしまいました。
実際に建築されてる建物をモデルにどのような作業手順で工程を進めたのか、フランク・ゲーリーのデザインやアイデアに対するこだわりが会場の奥のスクリーンで紹介されていて、機密に組み立てられている全ての工程・仕組みには感動でした。
その中でも新しい設計の技法にジェット機の構造設計に使うコンピューター取り入れたことによって建築にかかるコストパフォーマンスがかなり削減することが出来たとか!
複雑に入り組んだ建物の壁など材料は拾い出しの正確さで見積金額はだいぶ変わりますが、模型のような建築では、どこまで正確に出来るんでしょうか?
私もエクステリア設計デザインをやらせて頂いてますが予算とデザインのバランスというところでは、いつも頭を悩まされています。
施主様の願望を聞き、そこに私のアイデアを組み入れ使い勝手とのバランスも考えてプランを作成!
使用するアルミ商材などは、予算に合わせた商品を選んでいるつもりですが責算してみると「えっっっっー」というくらいの予算オーバー(汗)
数多く設計・デザインをしてると職業病の一つ《単純ではつまらない病》の部分がプランのあちこちに・・なくてもいいようなオーナメントを入れてみたり(>_<)
無理に予算に合わせようと使用する商材を変更して計算をやり直しますが、それではデザインとのイメージに合わない(泣) ・・・デザインのやり直し
そんなことを繰り返しながら・・もう一度繰り返しながら依頼主に完成したプランを提出しています。
『デザイン』って流行り廃りが多く車やファッションなんかもそうですがその時の旬があったりもします。
建築やエクステリア(外構)も同じで、時代の変化に対応できるよう沢山の情報をさまざまな方法でインプットすることが大切で
その情報をお施主様の願望にプラスしてアウトプットできるようでいなければなりません。
建築家・フランク・ゲーリーの言葉・・・
『やりたいのは、新しいアイデアを生むことだけ。』まさにRESPECT!
これからも喜んでいただけるデザイン、お客様の為になる提案が出来る様さらに勉強して行きますので宜しくお願いします。
社長のひとりごと
忘年会でした。
2015.12.15
社長のひとりごと
エクステリアコンテストで受賞しました。
2015.12.11
こんにちは、新建エクスプランニング 川端です。
住設メーカー『リクシル』さん主催のエクステリアコンテストの結果発表がありました。
国内で行われているコンテストでは、No.1の応募数で、外構工事・エクステリアを営んでいます弊社も毎年のように応募していますが
上位数十しかない賞を頂くことはかなりの狭き門であり、まだまだ勉強不足だと反省を繰り返してきました。
全国のエクステリアデザイナー達が上位を目標にしていると言っても過言ではありません。
今年は、6099作品の応募がありその中から上位数社が選ばれるのですが。
そのようなコンテストで弊社『新建エクスプランニング』の結果は
リクシルエクステリアコンテスト2015 自然浴エクステリア部門『全国銀賞』を受賞することが出来ました。
このようなコンテストで受賞という素晴らしい結果が出せたのも、弊社を信頼してくれて工事を依頼して下さった沢山のお客様のおかげであり、
私のわがままに付いてきてくれる従業員・職人さん達の日々の努力の結晶であります。
本当に有難うございました。<m(__)m>
これからも感謝の気持ちを忘れず、「アイデアで笑顔のなれる庭つくり」をモットーにたくさんのお客様に喜んでいただけるお庭つくりに真剣に取り組み
社長のひとりごと
お勧めなセミナーです。
2015.12.06
みなさん、こんにちは(^^)
ついこの間まで「冬なのにずいぶん温かいな~」なんて言ってたのに最近では空気もひんやりとだいぶ冷えて冬らしくなってきましたね。
天気予報では暖冬とか言ってたような気もしますが、冬はふゆ・・寒くて普通という事で(>_<)
寒さに負けず風邪をひかないように前向きに頑張って行きましょう。
今回は、わたし個人的にお気に入りの勉強会の事を書いてみました。
先日まで東京駅八重洲まで通ってましたセミナーが最終講を迎え卒業式に出かけて来ました。
以前にも受講していたコトハナ(言葉は心の花)というセミナーで前回はベーシックコース、今回はアドヴァンスコースの受講でした。
ベーシックでは、人前での話し方を学び、アドヴァンスでは会議の進め方などグループワークをメインに勉強!
一つの課題も十人十色の考え方、意見がありそれを話し合いの中でどのようにするとまとめやすいかを学び
実際に課題を与えられてグループでまとめて発表!そのプロセスでの気付きをフィードバックするのですが・・
私も会社を経営してますからミーティングなどでいろんな課題を話すのですが、私の場合・・絵にかいたような『ワンマン』
そのような会議は意味がない・・まったく反省であります。会議の進め方では目からうろこでありました。
いろんな課題やウォーミングアップがあり楽しく学べたセミナー、異業種のたくさんの仲間とも知り合いになることができ、沢山の刺激や感動を貰うことも出来ました。
セミナーの後の懇親会が最高でして・・学びに出かけたのか、飲み会だったのか?(^^)

こんなこと書いたら怒られちゃいますね(笑)
でも、そう思わせてもらえるほど気のいい仲間たちとの勉強会でした。ぜひ興味のある方は受講をお勧めします。http://www.fill-color.com/kotohana.htm
同じクラスで受講した皆さん、私の話を聞いてくれて有難うございました。
セミナーを手伝いに来ていた先輩方もお疲れ様です、いろんな気遣いあらがとうございました。
講師の先生方には、本当に感謝です。
学んだ事を実践して、たくさんの人の役に立てるように頑張ります。
そー言えば、八重洲中央口の立ち食い寿司!安くて最高においしかったな~(^^)


それでは、外構工事専門店(有)新建エクスプランニング『社長のひとりごと』でした。
社長のひとりごと
テレビで放送されました。
2015.12.03
先日、フジテレビのグッディという番組に、私と工事部長の尾林が出演していたのをご存知でしょうか(^^)
番組のコーナーにある『こだわりハウス』の今回はこだわりのリビング紹介でした!
弊社が紹介したリビングは、青空リビングとなる
ガーデンルーム(暖蘭物語)です。
放送で最初に登場したのは、工事部長!テレビ画面にアップで写りました。
NGを連発していた工事部長、いい感じに落ち着いて話している放送を見てホッとしました。
私も所々で出演していました、工事部長の前に余裕で写してもらったつもりでしたが・・・緊張している自分の顔は笑うしかなかったですね。
他で撮影した素晴らしいリビングルームが紹介される中、ガーデンリビング(ガーデンルーム)で大丈夫なのだろうかと心配しましたが、三件の紹介の中でよかったと思う物件を出演者が選ぶんです、・・・なんと弊社を選んでいただきました。

だからと言って賞を貰えるわけではないんですが選ばれることは素直にうれしいです。
出演の皆様有難うございます<m(__)m>
撮影では、色々インタビューされたりいろんな角度から撮影をしましたが実際のオンエアではほとんどが割愛・・・
使ってほしかった部分もありましたが、短時間であっけなく放送も終了。
でも、まぁ!正月に向けた大掃除が楽になったという事でオッケー(笑)
お庭で楽しめるアイテムをメディアを通して紹介できるなんて最高に嬉しく良い体験をさせて頂きました。
これからもブログなどで(チャンスがあればまたテレビ(^^))いろんな情報などを発信して皆様のお役にたてるよう頑張って行きたいと思います。
寒さも本格的になってきました、皆さん風邪などひかぬようご自愛ください。












