ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

ガーデンルームでハロウィンパーティー(^^)

2016.11.03

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

こんにちは、10月も終わり季節はもう11月と今年も残すところ2か月です。

一年が本当に早く感じますが季節ごとにいろんなイベントがあり、それなりに楽しんでいる私であります。

10月と言えばハロウィン!世間でも欠かせないイベントとなっていますよね(^^)

毎年賑わっているニュースなど見ても、(なんでこんなに盛り上がってんだろう?)という疑問のある私でしたが、昨年息子の同級生が我が家に集まりハロウィンパーティーを行ったことから私も仮装にチャレンジ(笑)

子供たちも各々で仮装を楽しんではみんなで照れ笑い、仮装をすることで自然に笑顔になれるんですね・・

世間で盛り上がる気持ちも自分が仮装したことで理解できたような気がします。

今年のハロウィンも我が家に子供たちが集まり大いに盛り上がりました~(^^)

当日は午後からパーティーの準備で色々と買い出しに、ガーデンルーム、お庭をハロウィン仕様に装飾して久しぶりにピザ窯に火を入れました! 3②4③

学校が終わった子供たちが集まり、皆で持ち寄ったお菓子の数が凄いのなんのって(笑)準備が出来たところでジュース片手にハッピーハロウィン!

ここで大阪名物(食い倒れ人形)の衣装に身を包んだ私の登場であります(^^)①

子供たち「シーン・・」私、「冷たい目で見ないで(汗)」

私の存在を気にしないで盛り上がる子供たち、おーい、少しいじってちょ~だい(T_T)2④1②

ピザ窯も丁度良いくらいに温度が上がり手作りピザの始まりです。このピザつくり性格が出るんです(^^)欲張って具を載せすぎた子に「Kくん、それお好み焼きじゃん・・」と鋭い突っ込みの入った会話には笑いが止まりませんでした(笑)5②手のひらサイズの可愛いピザを楽しそうに作り美味しそうに食べていました。

パーティー終盤にはビンゴゲームが始まり、くじの中には罰ゲームも、盛り上がりは最高潮!6②

罰ゲームはなんと今が旬のピコ太郎 PPAPを振り付けで歌う姿には皆、大爆笑でした(^^)

無邪気に笑う子供たちの笑顔、みんな仲が良く見ているだけでも楽しい気持ちに、そして元気がもらえた一日となりました。

ガーデンルームでハッピー・ハロウィン、またみんなで楽しもう(^^)7②

家族の大切な住まい、私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

社長のひとりごと

エクステリアカタログ。

2016.10.24

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

『お庭の悩みごと、楽しめるお庭、・お庭のリフォーム』の提案、設計、施工を会社の一番の商品として取り扱っております。

提案という部分では数あるメーカーの中からどのようなアルミ商品、石材(ブロック)の種類がお客さんのイメージや願望に合うのか、商品の企画や価格などから絞り込み、デザインしながらお勧めしています。

ですから弊社ではさまざまなメーカーの商品を取り扱い、各メーカーの勉強会に参加したり、メーカーの営業マンとのコミュニケーションの中から商品情報を得ています。

外構イメージの打ち合せの中、商品選びにお客さんにカタログを見てもらうと、ご夫婦で本当に楽しそうに商品を選択しています。

商品を選ぶのは時間も忘れる位ワクワクしますよね(^^)

いろんなことを想像して一番最適な商品に絞り込んでいきますが、商品の使い勝手や外構デザインに合うのか等の質問も受けます。

しっかりと答えるには、その商品の事をよく知らないとお客さんに最適な答えを出すことが出来ません、ワクワクしながら選んで頂いた商品が後で残念な結果に・・という訳にはいきません!

そんな失敗が無いように日々想像力と商品の情報、自分自身のセンスを磨く必要があります。

そのためにどんなことをしているのか? デザインの部分では、専門誌に目を通したり、外出した時などセンスの良いデザインを見つけると見入ってしまったり撮影したり、世の中にはいろんなデザインがありお庭の提案に使えそうなモノは取り敢えず収集。職業病であります(^^)

メーカーの出しているカタログには商品の紹介、実際の現場で使用した写真が掲載されていてヒントになったりすることもあります。

デザインや使い勝手に置いては、お客さんの思い描いているイメージが大切になりますから、私からの一方通行ともいかず難しい所でもあり、まだまだ勉強不足の私であります。

メーカーカタログの商品紹介には、弊社で施工しました現場もいくつか掲載されています。

販売されている商品の一つのシーンとして紹介されることは弊社にとって嬉しい事です。

『タカショー』のフェンスのページで発見。20161013_160638

実際の施工写真です。14-257 高橋一也邸3

別のカタログには、ピザ窯の一つの施工事例として掲載されていました。20161014_082433

お庭での生活が楽しくなるお勧めな商品です。20150506_110452

ガーデンルームでは、『暖蘭物語』の表紙を飾ることが出来ました。20160403_080532

 

リクシルエクステリア施工コンテスト2016(自然浴部門)全国銀賞を頂く事が出来た現場です。

AA15_1505392_0001Aカタログなどの販促物に写真が掲載されると施工したお客さんにも喜んで頂き弊社もエクステリアの仕事をしているので大変嬉しく思っています。

『お庭の悩みごと、楽しめるお庭、・お庭のリフォーム』の提案、設計、施工を会社一番の商品として大切にしている事は、お客様目線で、提案・設計を試行錯誤、プレゼンの時はイメージに向かって一緒に楽しみ、さまざまなメーカーカタログからワクワクしながら商品を選んで頂き、本番の工事ではイメージ通りの完成に向かい楽しんで現場確認、立会いをしています。

これからも良い商品を提供してお客さんに喜んで頂き、弊社で提案したいろんなシーンのエクステリアをカタログなどの参考資料になる様な良い仕事をしていきたいと思っています。

家族の大切な住まい、私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

社長のひとりごと

LIXILガーデンルームキャンペーン新聞折り込み。

2016.10.16

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

10月1日より始まってますエクステリアメーカーLIXIL(リクシル)の『ガーデンルームキャンペーン!』

昨日、15日(土曜日)の朝刊には、キャンペーン告知のチラシが新聞広告にて折り込まれました。(朝日新聞、読売新聞・首都圏1000万部)

今回のキャンペーンのテーマは、

『ガーデンの中で暮らそう。』踏み出しませんか?家族の夢がかなう庭へ・・・

弊社では、たくさんのご家族のお庭での悩み事や、願望をお聞きしてさまざまな提案をしてきました。

広いお庭から限られたスペースのお庭、形も多様で、広いお庭の方には、広すぎてどうしたらいいのか?限られたスペースの方には、何が出来るんだろうと相談事もさまざまです。

お庭の使い方にしっかりとしたイメージのある方から、どうしたらいいか分らないという方と別れますが、弊社では相談を受けてまずはじめに質問させて頂く事があります。

それは〔どんなことに困っているのか、何かやりたいイメージ願望はあるのか?〕

ヒヤリングさせて頂くといろんなお話を聞くことが出来,それに伴って答えを導いていきます。

例えば、こんなご相談がありました。

Q:虫が苦手、洗濯物に虫が・・洗濯物が囲えるスペースがほしいけどサンルームって高いでしょ?

A:サンルームにも使い方によって様々な商品のバリエーションがあり、価格も様々です。

Q:樹脂のウッドデッキとタイルテラスの違いは?

A:用途はたいして変わりませんが、メンテナンスや見た目、価格の部分から丁寧に説明しています。

Q:子供を庭でプール遊びさせたい。

A:清潔ですっきりした場所で遊ばせたいですよね、安全面、使い勝手を考えてご提案しています。

Q:犬を庭に放したい。

A:穴を掘ったり、植木や花をむしってしまったり、ちょっとした隙間から外へ出てしまったら大変!私もワンコには悩まされました。一緒に考えましょう(^^)

Q:お庭、なんとかしたいけど、日当たりが良くないからどうにもならないのでは?
A:家と庭の段差が大きくて土のままでは、お庭に出なくなりますよね。家の床と同じ高さのデッキやテラスにしてメンテナンスの楽な場所に変わったら・・必ずお庭へ出るようになります。

Q:目隠しを取り付けたい。
A:どの様に目隠ししたいのか?庭からの目線、部屋の中から?高さや幅、商品の種類もさまざまです。その場所やご希望に合う商品、施工を提案いたします。

Q:雨の後、庭がグチャグチャで困っている、
A:場所により排水の問題は様々です。排水のみの悩み、他にお庭での願望があるのかをお聞きして提案しています。

Q:テラスやガーデンルームが希望だけどハウスメーカーの住宅保証で禁止されている、
A:専用の取付方法があります。

他にもたくさんの相談事がありました。

お庭をなんとかしたい!どうすればいいのか解らない!遊べる場所に!メンテナンスを楽に!綺麗にしたい!

お庭の提案箱 新建エクスプランニングへお気軽にご相談ください。

 

新聞の折り込みになっていたLIXILガーデンルームキャンペーンチラシ、

表紙の01のシーンで「今日も風が気持ちいいね」と言ってるの、実はわたくしなんです(笑)

『暖蘭物語』夫婦にとって欠かすことのできない大切な空間になりました。・・・本当です(^^)

初のキャンペーンおやじ・・恥ずかしい限りであります(汗)しかし良い経験をさせて頂きました。LIXILさん、有難うございます。

LIXILガーデンルームキャンペーン公式サイトのバーチャルリアリティ(VR)お勧めです、ぜひご覧になって下さい。

LIXILガーデンルームキャンペーン公式サイト→http://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/s/garden_room/ガーデンルームキャンペーンチラシ

ワンコも写っているこの写真、気に入っていますがNGでした(笑)8月5日⑤

新建エクスプランニングでは、お庭のご相談、随時受付しております。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

社長のひとりごと

社員の成長!

2016.10.14

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

上着が必要なくらいに寒くなってきました。11月の気候だそうです。また一歩、季節が進みましたね。

この季節になると、毎年富士のふもとの知り合いから「良い松茸が収穫したよ!」と連絡が入るのを楽しみにしていますが、今年は不作なようで、いまだに連絡もなく秋の味覚を楽しめていません、晩酌のつまみに松茸、〆に土瓶蒸し・・今年はあきらめるほかありません、残念であります。

晩酌と言えば最近、かなり久しぶりに工事部長(尾林)と二人で飲みに行きました。

お互い仕事の毎日、二人で飲む機会も少なく(私と二人では気も使うだろうからあまり誘う事もありませんが・・)1年以上ぶりに飲みに行きました。

実は私と工事部長とは、20年以上の付き合いでありまして、知り合った当時は私もまだ20代の土木会社サラリーマン、

途中私が退社して独立するまでの間は何の付き合いもなく普通の他人となったわけでありますが、偶然コンビニで出会い私の会社に来るようになったことから始まっています。

その頃は私も現場作業をしながら、もちろん尾林も職人として会社に来ていました。

黙々と現場作業に取り組む真面目な姿勢を評価して現場監督を進めましたが、現場作業と管理業務の違いに、なかなかなれることが出来なく何かと大変な思いをしていたと思います。

当時は仕事終わりに飲みに出掛けては管理業務のありかたをよく聞かせ、いつの間にか説教酒・・・

わたし自身も全てが分かっていた訳でもありません、すべてを結果論で話をしていた時期でした。

結果も大切です、しかしその結果を出すにはどうすれば!そこを教えることが出来なかった私が居ました。

久しぶりの席でしたので、(気楽に飲もう)のつもりで誘いましたが、お互いお酒が入ると共通の話と言えば仕事!そうなると私も段々と熱くなり知らぬ間に厳しい話に、こうなると話が私からの一方通行になりがちでしたが、今回は今までとは違う部長がいてビックリしました。

私が発言すればしっかりとした口調で自分の意見を言う、話の内容も、人を動かすむずかしさ、お客さんとのコミュニケーション、現場の仕上がり、職人たちのモチベーション!それに対する自分なりの考え方、これからの進む方向・・・私、尾林の結果を出すためにという前向きな話方には驚いてしまいました。

目が座り両腕を動かしながら話に夢中な工事部長↓※秘儀ろくろまわし(笑)20161011_235403

 

 

しっかりとした自分の主張、考え方を話してくれた工事部長に以前とは全く違う成長を感じる事の出来た久しぶりの二人酒、秋の味覚松茸は堪能できそうもありませんが、それ以上に頼もしい話、これからの事を話すことが出来た美味しいお酒の席でありました。

お客さんに喜んで貰うために大切な事、結果論ではなくひとつひとつの積み重ねを大切に良い結果を出せるように頑張る!

これからも反省会や楽しめる時間を大切に、お客さん、従業員からも良い会社、喜ばれる会社となるように前を向いて進んで行こうと思います。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

社長のひとりごと

手書きの葉書(^^)

2016.10.10

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

いきなりでありますが・・私、字を書くことが苦手であります(>_<)

それなのに最近は字を書くことが多くなり、特に仕事での打ち合せ後に議事録を書くにも字が下手なので(お客さん読めるかな?)と心配しながら書いています・・

議事録の場合、記録した内容を読み返してお客さんのサインを頂くのですが、その時点で自分の字が読めないくらい下手なのです。

仕事の見積もりも私の下書きを事務員さんにパソコンで清書をして貰いますが・・「社長、これなんと読むのですか?」と聞かれ

「どれどれ、ん?(なんという斬新な文字なんだ・・)ごめんわかんない」みたいな事もシバシバ!(・・;)

以前「字のうまい下手は遺伝だよ」と聞いたことがありますが本当なのでしょうか?

遺伝かどうかは調べても下手な事に変わりありませんので調べる気にもなっていません(笑)

仕事で年賀状や暑中見舞いなどを書くのも、今ではパソコンで印刷が主流になり、送る葉書も頂く葉書もなんとなく取り敢えずのようなあっけない挨拶になっているような感じがあります。

しかし手書きで一枚々書くのも手間です、字も下手なのでと書く事から遠ざかっていました。

そんな私が今では、打ち合せをしたお客さんやちょっとした挨拶を葉書で、しかも筆文字でたくさん送るようになったのです。

もう何年も前の事ですが『伝筆』つてふで、という書き方セミナーを受講したことが始まりです。

絵のように崩して書くので、これなら私でも出来そうだと思い始めました。20161010_162722

最近では感謝状を送ったお客さんに(印刷じゃないのでびっくりした!だれが書いているの?)なんて質問され「わたしです」と調子に乗って答えています。

字を褒められたことなどありませんでしたから社交辞令でも嬉しくなっちゃいます。ありがとうございます。

まだまだ下手で自慢できる話では無いのですが印刷やメールばかりでなく手書きで相手に伝えるっていいことだと思います。

『伝筆』つてふで、お勧めです。

この書き方なら手書きで一言伝えるだけで良い味が出ること間違いありません・・と思います(^^)

興味のある方はこちらをクリック→http://tsutefude.com/

普段の字は相変わらずでして、打ち合せ後の議事録等読めない字がありましたらごめんなさい_(_^_)_

たぶん私も読めません・・とはいきません、しっかりとしたコミュニケーションの記録ですから読みやすく丁寧に書くことを心がけます。

書くことが増えてきたので少しずつ上達できるように頑張ります。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

 

1 137 138 139 140 141 142 143 144 145 153