ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

イベント報告(*^^*)

2018.07.23

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

7月22日(日)マリンクラフト体験教室を実施しました(*^^*)

 

猛暑の中たくさんの参加者様に感謝であります。

流木に貝殻などを装飾して、いろんなデザインを楽しむマリンクラフト

お子様たちには、夏らしい涼しげなネームプレートを体験してもらいました。


IMG_6295

このようにして・・というルールの無いオブジェの作成

色んなデザインをイメージして手作り工作を楽しむことが出来る体験イベントでした。IMG_6265手に取った貝やガラスビーズをいろんな方向に向けたり、取り換えたりと

参加の皆様、思い思いの作品がだんだんと形になっていくのが楽しそうでした(*^^*)IMG_6266

ちょっと難しそうな部分は弊社デザイナーの渡部がアドバイス!

ガーデニングからクラフトまで多趣味なお姉さん??(笑)丁寧に指導してくれますから安心です。IMG_6268

皆さん楽しみながら本当に素敵なマリンクラフトの完成です。

子供たちも思い思いのネームプレートを作りました(*^^*)

夏休みの宿題!自由研究は終わったような感じかな?( *´艸`)

オンリーワンな手作りの作品ていいですよね。

参加して下さった皆様の作品の一部です。IMG_6310IMG_6308IMG_6305IMG_6276

素敵に完成したオブジェにネームプレート、良い思い出になって頂けたら嬉しく思います。

参加の皆様本当にありがとうございました。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

新建エクスプランニング

2018.07.12

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

本日は社内レクリェーションでした。

社内レクとは事務系社員と現場の職人さんのコミュニケーションを目的として

2~3か月に一度行うようにしています(*^_^*)

アフターファイブに居酒屋に寄って・・・

最近は、このようなコミュニケーションもなかなか難しい時代でもありますから貴重な時間でもあります。

 

現場作業を午前中で切り上げて行うレクリェーションですから

半分はしっかりと勉強会!

 

今回は少し前にありましたブロック倒壊事故(>_<)

DSC_1114

ブロック積の基本を皆で再確認して話し合いました。

そして、今回はエクステリア商社からも講師として来てもらい、商社目線から見た業界の話を皆で聞く事も出来ました。

DSC_1122

皆さん真剣に話を聞いてます(*^^*)

DSC_1119

 

勉強会が終わると、みんなでレクリェーション!(^^)!

いい大人がゲームを囲って大盛り上がり(笑)

DSC_1130

真剣になればなるほど楽しいバランスゲーム!

様々なルールを決めて皆で景品を競い合います( *´艸`)

敗者復活ではババヌキを・・ババを選んでしまった貴重な一枚です(笑)

DSC_1133

普段見ることが出来ない最高の笑顔で会社事務所が盛り上がりました。

DSC_1131

本日会社行事にて作業を休工させて頂いたお客様、ありがとうございました<m(__)m>2018.07.12 (9)

半日かけて学んだこと、みんなで笑ったこと(*^^*)
明日からの仕事に活かして社員一同頑張って参ります。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

炎天下の工事!

2018.07.10

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

夏らしい天気の続く毎日です。

クーラーの利いた事務所での仕事が一段落して現場まわりに外に出ると

モォアァァァァ~・・っと外気温に驚きます。20180710_152927

この気温!クーラーなかったら事務仕事はどうなることやら

昔はクーラー無かったけど気温や湿度が今よりやさしかったから事務仕事も出来たのか?

 

子供のころ、学校の職員室はクーラーが利いてて、呼び出されると涼しかったのを思い出します(笑)

呼び出される回数の多かった私ですが(^_^;)

 

そう考えると昔はむかしで暑かった・・と言うことですが・・

でもやっぱりここ最近の蒸し暑さは以上ですよね(>_<)

図面の作成や見積もり、クーラーには助けてもらっています・・

しかし、この暑さの中で現場作業は大変です・・(*´ω`)

 

わたしも現場作業は長いことやっていましたので夏のきつさは身に染みています。

この季節になると昔からなぜか頭に白いタオルを巻く(。´・ω・)?

20170720_085959

黒い髪の毛を隠すと熱の伝わり方が違うのでしょうか(。´・ω・)?

共通してるかどうかは解りませんが、エジプトのターバンみたいな感じなのかもしれません。

 

炎天下の現場作業でも運命の分かれ道があるんです(/・ω・)/

それは、日中陽が当たるのか、日陰なのか!

20180710_152543

陽の当たり具合によって体感温度がかなり変わります。

夏は日陰がラッキー♪ 冬は日向がラッキーなのです(笑)

20180710_152910始まったばかりの夏!まだまだ炎天下の作業は続きます。
水分、塩分の補給! そして無理せず休息をとりながら作業を進めてください。

 

皆さまも熱中症にはくれぐれも気を付けてください。

社長のひとりごと

勉強勉強!

2018.06.27

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

先日勉強会で、都内まで出かけてまいりました。

半年間学ぶセミナー、今回は2回目であります。

初回に与えられた宿題は、いま自分が一番楽しい事!

セミナーでは皆の前でプレゼンをすることになっています。

 

・・・仕事ばかりの私に一番楽しい事って?

朝起きて会社に出勤、仕事して帰って晩酌の毎日(^_^;)

楽しい事って・・・仕事かな?

確かに契約頂いて工事が完成した時にお客様に喜んで貰えると嬉しい!

でも、楽しい事ではない・・(。´・ω・)?

 

セミナーまであと一週間をきった所で(汗)

PCの写真フォルダを見て慌てる私(>_<)

 

たくさんある中から見つけ出したのは・・・

これだ!・・年に一度、私にとって最高に至福の時間があることを思い出しました。

それは夏休みに出かける石垣家族旅行。IMG_0864

写真を見ると最高に楽しそう(*^^*)

目先の仕事ばかり考えてしまい、こんな楽しい事を忘れてしまっていました。

写真を見ると楽しかった思い出がたくさん浮かび上がってきます。

FB_IMG_1529538351499

プレゼンも上手くいきホッとしました。

 

他にも様々な学びを聞いて頭の中を活性化することの出来た一日でした。FB_IMG_1529546273571

仕事の事ばかり考え、イライラしたり焦ったりと何かとストレスの多いい毎日、

なかなか楽しい事を考える余裕もありませんが

今までに出かけた場所や楽しかった時に撮影した写真!

見ているだけでその時の情景が頭に浮かび

思わず一人でニヤケテしまうなんてこともありました( *´艸`)

 

たまにアルバムを開いてみるのも楽しいと気づくことの出来た

良いきっかけとなった勉強会でありました。

社長のひとりごと

外構屋の雨の日(*^^*)

2018.06.18

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

梅雨です。

アジサイが綺麗ですね(*^^*)20180606_15005820180618_084858

 

今日から本格的な雨空になるような天気予報ですが・・

わたしたちの仕事は、雨が降ると作業内容によっては中止です。

しかし、何日も雨続きだからと言って毎日休むわけにはいきません!

こんな時こそ、普段は出来ない資材置き場の掃除に精を出します。

雨に濡れないようにブルーシートを使って簡単な屋根を作ることから始まり。20180606_080537

床はパレットを敷いて小屋の中の在庫品を全て外に運び出して大掃除20180606_081400

普段は皆、各現場でバラバラに作業をしてますが、片付けは全員で一つの作業です。

これがまた大変なんです・・・(^_^;)

それぞれのプライドがぶつかり合いますから(笑)

ある程度作業が流れるまで私が監督約

それぞれが自分の役割に夢中になると、さすがやることが早い(*^^*)

雨の中お疲れさまでした。

 

作業中のお客さまには、必ず雨天休工連絡をさせて頂いてますが

職人さんたちの雨の日は置き場の小屋を綺麗にしたり、残材やコンクリートガラを運搬したりと

何かと忙しく働いています。

雨天で思うように工程が進まず、ご迷惑をお掛けしてますがご協力お願いいたします。20180618_084847

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 116 117 118 119 120 121 122 123 124 151