ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

身近な自然です。(*^^*)

2018.09.30

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

仕事のご契約で伺った近所になんともいい雰囲気の景色を見つけてしまいました(*^^*)

田んぼには稲が穂をつけ、その上を小さな鳥が群れになって、あっちにこっちに飛び回っています。1538293297184

市内に田んぼがあるのは知っていましたが、特に何かを感じることもなく・・・

でも、この季節に見る田んぼは、何とも見応えがあるというか、実りの秋を感じてしまいました。

ここは相模原市の磯部です。1538293302920

大きな白い鳥の姿もあります、サギですか?1538293289956

私の住んでいる城山は、山に囲まれ畑が多くこれから紅葉がきれいで自然豊かな場所です。20171129_072338

・・・イノシシ見たことありますからね(*^^*)

生まれが相模原ではない私にとってイノシシは衝撃でしたが(笑)

城山の自然にもそれなりの歴史があり、

この磯部の田園風景も歴史をたどると

相模川の水の恩恵を得ることが出来たからなんだろうなぁ~

みたいに、勝手にいろいろ考えちゃう私ですが、歴史の事は全く知りません(;^ω^)

 

そんな相模川も雨が多いいと流れも激しく怖いくらいです!1538293308057

これから台風の予報も出てますので警戒しないといけませんね。

 

年々増えているような自然の災害、想定外の出来事!

本当に何が起こるか分からない平成最後の年度ですが、身近な自然を楽しむことしかできない私です。

台風対策万全に、お気を付けください。

社長のひとりごと

きんもくせい

2018.09.28

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お客様の家の庭で打ち合わせをしていると、風に乗って懐かしい匂い・・

ん!この匂いは・・・

辺りを見渡すとキンモクセイが花を咲かせていました(*^^*)20180928_154142

普段は気にしないキンモクセイの匂いも、この時期になるとどこからともなく匂ってきて

懐かしい気持ちになります。

 

と言うのも、子供のころ暮らしていた家の近所に大きなキンモクセイが咲いていました。

いっぱい遊んだ夏も終わり、何となく寂しいようで、でも気持ちが落ち着くような匂いだったと思います。

 

お客さんの中にも、子供のころ家にキンモクセイが植えてあったから

新しいマイホームにも植えたいとお願いされたこともあります。

 

9月下旬から10月上旬に咲き始めるキンモクセイ
この季節になると毎年「あ、懐かしい匂いがする」と私以外にも思ってる人がいると思います。

 

自分の育った庭、植えてあった木、風景、匂い、いつまでも忘れない思い出に残っているものですね。

 

そんなお庭の仕事に携わっているんだなぁ~・・とキンモクセイの懐かしい匂いに思う一日でした(*^^*)DSC_0291

社長のひとりごと

秋の夜長(*^^*)

2018.09.27

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

夏も終わりあっという間に10月になろうとしています。

酷暑が終わってホッとしたのも束の間、秋雨前線に現場作業がなかなか前に進まない状態!

空梅雨だった分台風が多く、甚大な被害が出ているのはニュースで見てますが、また新たな台風ですね・・

ソーっと通り過ぎてくれるのを願うばかりであります。。。

 

最近のわたくしですが、携帯の写真ホルダーの中に不思議な画像が多くあることに気づきました(。´・ω・)?

・・・これは何を撮影したのかな?20180811_092047夜なのかな?20180826_132712なんか水色の・・何だろう?

こんな画像が10枚以上Σ(・ω・ノ)ノ!・・・なんか怖い!

さっぱり分からなかったある日、現場調査に出掛けて現地を写メで撮影

車に戻る途中にどこかでシャッター音が・・

 

そうです、私の胸ポケットの中で携帯のカメラは起動されたまま!

意味のない画像を撮影してたのです(*^^*)

ん~言われてみれば私が着用してる作業着の水色・・しかも繊維の縫った後みたいなのが映ってる(笑)

DSC_0491

ようはセッカチなおじさんなんです(;^ω^)

最近電話しようとディスプレイを見るとカメラ軌道中、

しかも設定はINなので自分の顔とご対面なんてことも・・・

自分の顔なんて鏡の前以外ではめったに見ないので、自分に驚きながら

歳をとったなぁ~・・と画像の自分に問いかけてたりして(笑)

 

日々セッカチに仕事に取り組み、真っすぐ家に帰り秋の夜長を晩酌しながら

愛犬と戯れてる毎日です。20180923_221155

 

寒暖差のおおきな毎日、特に最近は寒いくらいですのでお体ご自愛ください。

社長のひとりごと

勉強頑張ってます。

2018.09.21

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

月一の勉強会に出掛けてきました。

京王線に乗り新宿で乗り換えて通っている講習!

朝食がとれるよういつも余裕を持ち早めに出かけてます。

ですが意外に遅れ遅れになる電車の時刻・・・

トラブルや信号で停車する事が多く、せっかく早く出かけたのに朝食抜きもシバシバですが

今回はの~んびりトーストを味わうことが出来ました。20180919_082114

全6講ある中の5講目、講習内容も濃くなってきました。

自分の目標に向かうための自己暗示!

未来の自分の姿を形にします。

FB_IMG_1537515252960

若かりし日の事を思うと・・・

いつか自分の会社をつくり、必ず成功の人生を歩んで見せる、そんな願望が強く持ち必死だった自分・・

一つクリアするとまた別の問題が出てくるの繰り返し!

会社を経営するようになったら問題が盛りだくさん(/・ω・)/ 成功の人生は何処へやら(遠いいなぁ~)

忙しい日々に流され、今の自分の未来は・・・何を思いどーしたかったのか・・?

 

この講習に通い良かったと思っています。

自分のなりたい未来をしっかり描き、そこに向うには何をすれば良いのか・・

次回は最終講、自分で自分の未来に刺激を受ける?・・くらいの目標設定!

しっかりと組み立てたいと思っています(*^^)vIMG_6422

社長のひとりごと

花火

2018.09.19

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

日暮のカナカナカナ・・

という鳴き声もだんだん聞こえなくなってきました・・

日が落ちると、夏も終わりかなぁ~と思えるくらいに涼しくなり、

今年の夏は・・なんて考える今日この頃(*´з`)

 

突然奥さんが、あっ、花火やってない!

夏最後のに花火やろうと突然近くのコンビニまで歩きで買いに行くことにΣ(・ω・ノ)ノ!マジか~

もう売ってないだろ・・と思いましたが案外まだたくさん売れ残っていて

早速うちの庭で始めることのなりました。

 

考えてみれば、手持ち花火っていつぶりなんだろう(^_^;)?

何とも言えない火薬の匂いが懐かしい・・

このバチバチいうそこそこ長持ちするタイプ・・・

20180905_150223

何本もまとめて火をつけては、腕を振り回し走りまわった子供時代!

20180901_225109

今では危険だからと、そんなことすれば怒られるだろうし、

・・多分当時も怒られただろうが楽しい事しか覚えてません(*^^)v20180901_225104

火の点いた花火を持って走り回れる場所などあるのだろうか?

・・あの頃の公園は自由だったなぁ~(*^▽^*)

ん?自分が自由すぎたのかな・・・

 

まぁ昔の事は置いといて・・

このドラゴンタイプは懐かしい(*^▽^*)

シュゥゥゥーッ↗っときてシュゥ~↘っとすぐ終わる・・・

まぁ、私が気まぐれに始める趣味に似てる感じかな(;^ω^)


20180901_221956

点火経験のない若者が火を点けるとビビりすぎてなかなか点けられない(笑)

点いたと思ったら猛ダッシュ20180901_221752

そして終わると必ず『えっ!・・こんだけ?』・・ハイ

 

打ち上げ花火は一瞬だったけど、音に驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!20180901_222131

何発も上げると近所迷惑になるので自粛・・・

昔はあっちこっちで日が暮れると

ピュゥゥゥゥゥゥ~↗・・・・パン!

と聞こえては、誰か花火やってるな・・くらいの事だったと思う。

 

最後はやっぱり線香花火

お約束の・・誰が一番最後まで火が点いているか(笑)

20180905_150721

だいたい点けた瞬間に落としてしまうドジがいて

それ見て笑ってみんな早めに終了のパターン(笑)20180901_224255そんな中一人くらいムキになるやつがいて、これがなかなか終わらない(*^^*)

 

人が集まると、どんなことも楽しい時間にかんじます。20180901_225006

夏最後の手持ち花火、線香花火が一番きれいに見えたおじさんの独り言でした(*^^*)

Σ(゚Д゚)あっ!

手持ち花火はいつぶりなんて思っていたけど

みんなの花火に火を点ける係で終わってしまいました~(+o+)

1 110 111 112 113 114 115 116 117 118 148