新建ブログ
現場レポート
駐車場コンクリート
2018.09.23
相模原市、八王子市町田市を中心に外構工事、エクステリアの設計・施工の専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
一戸建て住宅の外構工事で施工する駐車場のコンクリート工事!
コンクリート工事をしているのは見たことあると思います。
打設してるときは水分が多くドロドロしているコンクリートですが・・
ただ水を混ぜ柔らかくしてるだけではなく、この柔らかさにもちゃんとした規定があるのです。
専門用語でスランプと言うのですが、例えばスランプ値18センチの場合は・・・
下図のように、スランプコーンに生コンを入れ、その後、ゆっくりとスランプコーンを引き抜きます
生コンのつぶれ方が大きいほど柔らかく、固いと少ししかつぶれません!
スランプ18センチの場合は文字通り18センチつぶれるのです
※実際には、試験方法が細かく規定されています。
打設条件に合わせてJIS規格の生コンクリートプラントに発注しています。
次はコンクリートの強度についてですが・・
よく生コンが渇くという表現を使いますが、実際は呼び強度という数値があります。
コンクリートは打設してから24時間も経てば乾いたように見えますが、実際の強度に達してませんので
まだ荷重をかけることはできません(>_<)
コンクリートを注文する時は、配合という呼び名があります。
例えば、FC=18N/mm㎡
これは、1平方ミリあたりに18Nの圧縮力が作用したら壊れることを意味して、
数値が大きいほど壊れにくさを表してます。
建築工事や公共工事ではしっかりと圧縮試験を行い管理してます。
最後は養生です。
強度の部分では、実際の強度に達していないと表現しました。
いつ設計強度に達するのかは
普通ポルトランドセメントで7日、早強ポルトランドセメントは4日と言う標準があります。
厳密にいうと温度によって違ったりと様々な条件もあるのですが
今回はコンクリートを簡単に書かせてもらいました(*^^*)
様々な規定のあるコンクリート
弊社の駐車場工事では鉄筋を入れてしっかり管理養生しながら仕事を進めています。
本日養生が終わり出来立てホヤホヤの駐車場コンクリートです。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
タイルに起きた不思議な現象( ゚Д゚)!
2018.09.17
こんにちは
新建エクスプランニング
尾林です。
今回は、お施主様からタイルが破損したとご相談を頂き張替え工事する事になりました。
早速、現地の調査に伺ったのですが・・・見てびっくり(@_@)!
タイルの表面があちこち剥がれているではありませんか!!
もっと近くに寄ると・・・
ひびが入っている所や、割れている場所、
1番驚いたのは、タイルの表面から厚み5ミリほどのところで
肌分かれしてしまっているのです(;’∀’)!
考えられるのは寒冷地では使えない商品だったのか・・・?
それとも製造過程での問題・・・?
外構工事で使用する商品は基本的に外に使う事になりますから
様々な外的要因が考えられます。
時間の経過によりこのようにならない様しっかりと商品の特性を調べる必要があるのですが・・
初めて見た現象だったのでどうしてこうなったのかは、原因不明でしたが。。。
お客様に喜んで貰えるようにきれいに張り替えます!!
尾林
現場レポート
緊急事態が発生しました!!
2018.09.14
こんにちは。
新建エクスプランニングの、きくりんこと
菊地毅(きくちつよし)です。
緊急事態が発生しました!!
先日の台風で大木が折れ道路を、せん断している!!
急きょ、その現場に向かうことになりました!!
きくりんは、今・・・・
新建artisanの、佐々木さんと池田君と3人で作業に出ています💦
現場についてみると!
たしかに、根こそぎ木が倒れ道路をふさいでいます。
車も通れません。
幸い、行き止まりの道路だったので惨事には至りませんでした。
早速、作業にとりかかります。
手ノコで枝をおとし、幹を切り、ダンプに積めるサイズに!
解体が終わりダンプ2台に積み込みます。
最後に道路を掃除して!
車が通れるようになりました!!
よかった!!
現場レポート
ミストシャワー
2018.09.10
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
暑い夏、熱中症対策にお勧めなミストシャワー!
家庭用のスタンドタイプなど様々な種類の商品がありますが
シャワーを噴霧したい距離がある場合にお勧めな商品がポンプ加圧タイプです。
小さなお子さんが元気よく遊ぶ幼稚園に設置工事をしてまいりました。
距離は、40Mちょっと・・・
ポンプ1台では加圧しきれないので左右2台の設置となりました。
樹脂ホースには噴射ノズルが90センチ毎に取り付けられています。
カットしたりつなげることも出来ますのでご希望の長さに調整することも可能です。
取付場所は園舎から園庭に繋がる通路の上、
2Fバルコニーの下がり壁を利用して取り付けました。
噴射ノズルごとにビス止めとなりますのでドリルでの穴あけもなかなか大変です。(汗)
アルミ板にノズルのビス位置を仮の穴として・・・これなら穴の位置も分かりやすい(*^^)v
振動ドリルを使い次々に削孔していきます。
噴射の加圧も4段階となってますので、外気温に合わせ強弱を選ぶことが出来ます。
一番強くしてみたら霧雨以上、雨以下って感じでした(*^^*)
このミストシャワー、メーカーさんに問い合わせたところ、
実際今回の工事で発注しましたら、最後の二台と言われましたΣ(・ω・ノ)ノ!
イベント会場など人の集まる場所でよく目にするようになったミスト
これからは、学校などにも設置が必要になるのかもしれませんね・・・
見た目にも、そして体感的にも、涼しさを感じることの出来るミストシャワー!
簡単な工事ですぐに使えるようになります。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
アプローチ乱形石施工中!
2018.09.02
こんにちは
新建エクスプランニング
尾林です。
まだまだ暑い日が続く中、作業確認のため
現場へ到着(^^)/
今日は天然石の乱形を仮置き!
完成時に目地の太さがバラバラだときれいに見えないので、この仮置きは大切な作業なのです。
並べてはジーっと見つめて仕上がり具合を確認!
石を並べるのに悪戦苦闘中の久徳君(; ・`д・´)
乱形石はパズルゲームと同じでランダムで入荷してきた
様々な形の石を、さらに自分で加工しながら並べていくのですが、
職人さんの拘りも大切ですが、第三者の目として私が確認することでさらに良い仕上がりになるように現場まわりは欠かせません!
お客さまが毎日通るアプローチ、一つ一つの丁寧な作業が最高の出来栄えに繋がります。
本番前の大切な作業!職人さんと連携して拘りのアプローチ完成目指して頑張ってます。
尾林