ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

家まわりの危険!

2018.10.23

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

車の出し入れの時、道路の見通しは如何ですか?

外構のブロックやフェンス、植木などで見通しが利かなくて怖い思いしてませんか?

エクステリアの提案をする時は安全を考えますが、目隠しなどを含むデザインによっては見通しが今一になってしまう事もあります。

そんな時はミラーを使って道路状況の確認をする方法があります。

 

こちらはもともとブロックで囲われていた車庫出入口!111

ブロックの高さがあるので見通しをよくするためミラーが設置してありました。

今回は安全のためにブロックを解体してフェンスにする工事です。

これで地震発生時のブロック倒壊の心配はなくなりましたが

敷地から車を発進するとき、左右の確認ができないと危険です!

道路状況の確認ができるようにミラーを取り付けます。

以前は簡易的な材料で取り付けてありましたが、フェンス設置に合わせてアルミの柱を設置して取り付けるようにしました。20181023_092828

しっかりと基礎を作って埋め込んでますから台風でも安心です(*^^*)

アルミ柱にもともと使っていたミラーを取り付けて完成!20181023_092655

これで道路の状況が確認できます。20181023_092722

ブロック倒壊の危険や車出し入れの危険!

家周りの様々な危険!

安心して生活が出来るような提案を心掛けています。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

危険ブロック撤去工事!

2018.10.14

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

危険ブロック撤去工事が始まりました。

ブロック解体というと重機で粉砕するイメージがあると思いますが

この様な組積物は人力で一本ずつ壊す?正確には外すといった方が正確かも知れません(*^^*)s (2)

解体したブロック塊をトラックに積み込むのもその方がスムーズな作業になります。999

 

実際解体してみると上の方のブロックは手で動かしただけでもグラグラしていて

地震が来たらいつ落ちてきてもおかしくない状態でした(>_<)s (1)

鉄筋もそれなりに入っていましたが、昔よく使われていた丸鋼という種類!

異形鋼棒と違いコンクリートに絡みずらいので地震の時など大きな揺れに強いとは言えません!

着工前9

完成!99

綺麗に解体も終わり、次は基礎部分を補修してフェンスを取り付ける予定です。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニングIMG_6233

現場レポート

スライド門扉(クローズ外構)

2018.10.11

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

クローズ外構新着施工現場報告です。

2世帯住宅建設のK様より、しっかりと囲まれた外構プランのご依頼を頂きました。

クローズと言ったら門扉を取り付け、駐車スペース前もゲートで囲うことになります。

 

まずは門扉、アプローチに十分なスペースの確保が難しいので引き戸を使うプランにしました。

そして駐車スペースは、伸縮門扉を設置の方向で考えましたが何かと問題があります。

伸縮門扉にはキャスター付きと無しの種類がありますが、キャスター付きの場合は

舗装面がなるべく平らでないと設置が難しいのです。

K様邸の場合、道路側溝が切り下げタイプから普通タイプに変換する場所があり、

10センチ程斜めになってしまうのでキャスターなしを考えました。

しかし、開け閉めに思いのほか力が必要となります。

考えた結果、現場合わせで上手く仕上がるように小技の利かした外構工事となりました。

 

完成イメージのパースです。

1

当たり前のことですが、パースと寸分の違いもなしで完成しました(*^^*)20181007_134445

 

クローズにするためチョイスした引き戸は、LIXILのアウタースライド!

20181007_134504

この引き戸、アウターと名の通り引き戸本体が構造物の外側を開閉します。

その分内側が広く使えるので日本の住宅事情、狭小スペースにはお勧めな商品(*^^)v20181007_134748

引き戸をオープンにした状態です!

ポールの前をギリギリにスライドします。

20181007_134719

吊元となる柱はデザインポール設置位置と変わらないので、その分広くなります。

開閉もベアリングを使っているのでスムーズです。20181007_134548

足元もばたつかないようにガイドレールがありますが、凹凸がなくバリアフリーです。

20181007_134802

この引き戸であればアプローチ通路も歩きやすくなります。20181007_134534

家の両サイドにある駐車スペース!

こちらの伸縮門扉は問題なく設置出来ました。20181007_134843

角地用の伸縮門扉!

問題はこちら側にあったのです。

20181007_134954

オープンの状態、隅切り部分から両開きとなります。20181007_135403

道路のL字ブロックが、段差3センチから10センチに変わる場所なので、高い方に合わせると

車庫に入るとき段差が出来てしまい、低い方に合わせるとアプローチに繋がる部分がうまくいきません(>_<)20181007_142051

そこで低いL字ブロックを基準として、伸縮門扉のキャスターが通る場所だけ縁石を使い段差をつけて

駐車スペース、アプローチ通路、伸縮門扉の全てを帳尻合うようにしました。20181007_142038

門周り、駐車スペースとしっかりクローズされ外周ブロックにもプライバシー保護の目隠しフェンスを施し完成しました。20181007_142301

クローズ外構は、ただ門扉やゲートをつけるだけでなく

その場所に合うよう様々な提案、アイデア、技術が不可欠となります。

 

K様ありがとうございました<m(__)m>IMG_6542

アフターもしっかりとフォローさせて頂きますので今後もよろしくお願いします。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

住宅外構工事!

2018.10.10

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

タイルをメインに使用した外構工事が進行しています。

家の建て替えをしているK様、もともとあったビルトインガレージもだいぶ古くなり

高圧洗浄を希望されていましたが、さすがに綺麗に落ちそうもないので

建築でも使用するボーダータイルと同じデザインにして化粧することになりました。22

 

打ち合わせ当初はもともとあった家が解体された状態・・20180517_104320

建築完成してからアプローチ階段、駐車スペース土留めと作業を進めてきました。

担当職人は栄吾!

まずは、ビルトイン補強の土留めブロックから始まり・・・20180828_094802

駐車スペース土留め・・・27912

そしてステップ下地とやること盛りだくさんな現場です。

ブロック工事が終わると、フェンスや手摺等のアルミ材を取り付け

仕上げとなるタイルが始まります。

ビルトインガレージはボーダータイプのタイル!20181010_105700

小端の部分など見た目も気にしながら格好良く仕上げていきます。20181010_105655

コンクリートで古びていたビルトインガレージがタイルで生まれ変わりました。20180517_104324

何か高級感が出たような感じがします(*^^)v20181010_105647

アプローチは150角の平場用タイル・・いつも施工している300角タイルと違い手間取ります(>_<)20181010_105706

スコップを手に持ち土いじり!そしてスコップをブロック鏝に持ち替えてブロック工事!

ブロック工事が終わるとフェンスや手すりの取り付け工事、

ブロック鏝をドライバーやインパクトに持ち替えアルミの加工をこなし、

更に左官鏝に持ち替えタイルの下地左官、そしてタイル貼りと器用にいろんな工種をこなしていきます。

住宅外構の工事は腕の良い他工種の職人さんの拘りと設計担当のプランナーの拘りがぎっしり詰まってこそ素晴らしい仕上がりになると考えてます。

あと少しで竣工!キメの細かい作業お疲れさん( ^^) _U~~

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

台風の爪痕(;’∀’)

2018.10.07

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

先日の台風24号!

風が非常に強い台風でしたね(+o+)

 

弊社でも台風被害の電話は何件もありました。

 

IMG_0596

 

カーポートの屋根や、

IMG_0556

 

テラスのパネル、

IMG_0574[1]

バルコニーの目隠しなど破損して危険なこともありました。

 

更に驚いたのは、

IMG_0614

 

IMG_0611

メッシュフェンスの柱が風であおられて折れてます(@_@)!

これまで折れてしまうなんて・・・・汗

それだけ今回の台風24号は凄かったんです!

自然の力には抗えないなとつくづく感じました(+_+)

早急に修繕しに伺いますので今しばらくお待ちください!

 

尾林

1 78 79 80 81 82 83 84 85 86 107