新建ブログ
現場レポート
シンプルな外構完成。
2022.11.01
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
施工中も投稿しましたスレンダーなブロックを使った外構が完成しました。
使用した化粧ブロックは、東洋工業のスレンダーウォール。
普通のブロックと違い高さは10cm、長さは80cmありますので
組積すると目地がいい感じのデザインになります。
積み方は目地を互い違いにする馬積にしました。
因みに目地を通して積むことを芋積と言います(*^^*)
建物に色を合わせてスッキリとした仕上がりになりました。
フェンスや門扉もシャイングレーというアルミ色にして
強調しないようにしてます。
門袖もすべて同じブロックで統一。
ポストは宅配ボックスと一体になっている商品をチョイス!
ユニソンというメーカーのVilo(ヴィコ)という商品
ポストがついていない商品もあります。
奥行きもあるので、これなら少し大きめな宅配もOKですね
門袖となる津子だけアルミの傘を設置しました。
スリムな商品なので色はブラックをチョイスしました、
門袖のみに笠を設置するのは施主様の提案、なかなかセンスある仕上がりになりました。
H様、ありがとうございました<m(__)m>
アフターも含め今後もよろしくお願いいたします。
以前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/21186/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
天空のタイルテラス完成!
2022.10.30
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
スカイデッキ完成しました。
日本の住宅事情、擁壁の上に家が建ち空いたスペースは
駐車場でいっぱいいっぱいという場所にお勧めな施工事例です。
駐車場には屋根が掛かり、リビングルーム前には十分な広さのテラスが完成です。
下からの見た目です。
鉄骨剥き出しではありますが、機械的な感じがしていいと思います(*^^*)
フェンスの柱は規格では2Mに一本ですが、転落防止に強度を確保して
1Mに一本の間隔で設置しました。
テラスには立水栓を設置しました。
水を流すための排水もバルコニー専用のドレーンを使い
道路まで雨樋を伝って流れるようにしてあります。
リビングルームからの見た目です。
テラスとフェンスが道路からの視線をシャットアウトしますので
目線を気にする事もなくなります。
床続きのテラスがあることで生活がガラッと変わること間違いなしです(*^^*)
家全体の見た目もどっしりと変わり
家がよりよく見えるようになりました。
I様、施工のご依頼ありがとうございました。
アフターフォローも含めて今後もよろしくお願いいたします。
以前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/21202/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
天空のテラス、進んでます(*^^*)
2022.10.20
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
天空のタイルテラス、みるみる形が見えてきました。
下地のコンクリートが打ち終わり、タイルも貼り終わりました。
タイルは着工前に色を決めて貰いましたが、
目地はイメージが難しいという事で決めませんでした・・
タイルも目地の色によって見た感じがだいぶ変わります。
タイルが貼り終わった段階で一部に目地を入れて見て貰いました。
立ち合いしてもらう事で失敗のない工事が進められます(*^^*)
今回は白に目地を入れることになりました。
リビングルームから見えるテラススペース、
白は明るいイメージになるのでグッドだと思います。
前回の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/21153/
次回は完成報告になります。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
スレンダーブロック外構工事。
2022.10.17
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
スレンダーなブロックを使った外構の形が見えてきました。
前にもブログで描きましたが、ブロックが細長いだけで
今までの化粧ブロックとは見た目が全然違いますね。。。
というより、以前からあるブロックが長い間主流だったので
この様な斬新なデザインだと格好良く見えるのも当たり前かもしれません(*^^*)
以前からある化粧ブロック↴
最近では自然の意思が貼り付けてあったり、防汚加工がしてあったりと
外構で使うブロックの種類も様々になってきています。
今回使用のブロックは、東洋工業のスレンダーウォール。
外構工事専門店の私たちも、時代に後れを取らないように勉強しないといけません・・
今の時代、インターネットで調べれば沢山のメーカーやその商品を見ることが出来るので
これから外構をお考えの方は、好みに合う商品を調べてみると
更に夢が膨らむかもしれません。
もちろん私たちもいろんなデザインを提案させて頂きます。
前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/proposal/21111/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
天空のテラス工事(*^^*)
2022.10.11
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
スカイテラス工事が始まりました。
スカイテラスとは道路より高い場所に建てられた家の場合、
庭スペースがほとんど無いという日本の住宅事情を何とか
庭の代わりにと考えたテラスのスペースです。
こちらでは土留めブロックを境に駐車スペースを予定していますが
車を停めたその上にテラススペースを造ります。
基本は鉄骨を使い架台を掛けます。
リビングルーム前は何もなかったのですが
鉄骨を組むと広いスペースが出来上がりました。
下から見るとこんな感じです。
この場所にコンクリートを打設して、タイルを貼り
まわりに転落防止の目隠しフェンスを組み立てます。
コンクリート止めの化粧ブロック迄完成しました。
これから排水のドレーンや立水栓の給排水工事を行っていきます。
完成が楽しみな天空のタイルテラス、
続きはまた投稿したいと思います(*^^*)
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング