ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

玄関前、門まわり新着施工現場!

2017.01.15

相模原市・八王子市・町田市にて、お洒落な門まわり!使い勝手の良い庭まわりを中心に外構エクステリア工事の設計施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

お客様こだわりの門まわりが完成しました。

メールにてお問合せを頂き、イメージの内容で金額のみ知りたいといったメールから始まりました。

「弊社では、ただイメージを形にするのではなく、お客様とのコミュニケーションの中からデザイン・使い勝手をじっくりと話し合いご予算と照らし合わせながら、より良いプランを組み立てることを大切にしてます。」と伝えさせて頂くと後日ご来店の約束を貰うことが出来ました。

ご来店して頂きお話を聞かせてもらうと、カタログにある商品を組み合わせ、モノトーンに格好よく組み合わせた素晴らしいイメージを思い描いている事にセンスの良さを感じました。

ただ、通路になる部分やステップ、門扉の有無など、これから長く生活する事を考えたイメージや願望をお聞きすると沢山話をしてくれて、お客さんの思い描いているイメージにプラスして生活動線等も含めたプラン作成を進める方向になりました。

お客さんからも、「来店して良かった、話すといろんなことが見えてきた。」と嬉しい言葉を頂いた事を今でも、これからも忘れることのできないプランナー冥利に尽きる喜びでありました。

参考プラン作成から始まり、細かくイメージを修正しながら話を煮詰めていき、モノトーンな門まわりエクステリアの完成です。

門袖は、黒系をメインにライトアップされる植栽スペースの後ろの壁のみを白系に、門袖、ポール、引き戸と高さや異なる製品はアーチを付ける事で全体がまとまってセンス良く見えます。20170107_144048

門扉をどうするか、その周辺のデザインは?

目の前の道路は、坂になっていて自転車がかなり飛ばしてくる!一方通行で抜け道、車の通りも多い、小さなお子様が居るとちょっと怖い通り沿いなので引き戸を設置して安心な門まわりとしました。20170107_150357

アーチには、LEDライトを埋め込み仕事で帰宅時間の遅い御主人の帰りも明るく照らしてくれます。20170107_164551

植栽スペースには、ソヨゴを植えスポットライトでお洒落に演出しました・・この時期は葉が無くてさみしいけど(^^)

照明器具は全てタイマーで自動点滅となっていますのでスイッチの切り忘れを気にする必要はありません!20170107_170552

家はホワイト系の外壁にアクセントの木目調縦格子のスリットをが格好の良い建築、外構のフェンスも同じ色調のアーチやポールそして門扉の色も合わせ門袖の中央部分には同じ木目調の縦格子スリットをアクセントで配置してます。20170107_143544

門袖の後ろには勝手口がありサービスヤードとして使い勝手が良くなるように広めに確保、足元もコンクリートを施し、外置き用のダストBOXなども設置しやすくしてあります。20170107_143518

施主様のセンスの良いイメージと使い勝手をプラスした外構の完成!近所や前を通る人からも褒めてもらえると喜んで頂きました。

S様有難うございました<m(__)m>アフターフォロー含め今後も宜しくお願い致します。・・・感謝

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

現場レポート

現場作業は今日までです。

2016.12.29

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

いよいよ年の瀬、今年もあと数日で終わりを迎えます。弊社は現場作業を今日までとして30日に置場の片づけ仕事納めとなります。

年をまたぐ作業もありますので年内の作業目標に向かって現場は今日までバタバタでしたが何とか予定通りに正月を迎えそうでほっとしている所でもあります。

作業状況を見に現場へ行ってみると風もだいぶ冷たく日の当たらない場所の作業は凍えてしまうほどの体感温度、車で出かけた私は、・・

(体を動かしているから冷たいものでも。。)と冷えたミルクティーを差し入れで持って行ってしまい・・・鬼でも見るかのように拒絶されてしまいました(笑)

現場に目をやると、流石は寒い中の作業に慣れている職人さん!ヒーターを使って飲み物を温めています。20161228_103656

寒い中お疲れ様です。これからは必ず温かい飲み物を持って来るねと約束(>_<)わざとじゃないからね~

古レンガを使いアンティークな門まわりアプローチを造作していますこちらは、テラスのスペースも広い空間となり外構の完成が楽しみな現場です。20161228_103352

20161228_103342年内はここまでですが、新年を迎えましたら新たな気持ちで仕上げる喜びを胸に締めくくって参りました。

明日は仕事納め、気を抜かないでよいお正月が迎えられるよう頑張ろう。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

現場レポート

ガラスを使ったお洒落な門まわり!現場報告

2016.12.26

相模原市・八王子市・町田市にて、お洒落な門まわり!使い勝手の良い庭まわりを中心に外構エクステリア工事の設計施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

最近完成しましたお洒落な門まわり新着現場報告です。20161219_160527

町田市で新築マイホームを建てられたN様、外構門まわり・お庭周りの御相談を頂きました。

特にはっきりとしたイメージは感じられないスタートだったのですが、色々お話を聞かせて頂くと格好良い、お洒落がキーワードかな・・と感じ取ることが出来ました。

打ち合せを重ね、完成イメージのプレゼンさせて頂くと仕上がりの方向性も見えてきます。

弊社では、お客様とのお話の中から、願望・夢・ご予算を聞かせて頂きその内容をもとに使い勝手などの提案をプラスし、参考プランを3次元キャド、バーチャルリアリティーを用いてプレゼンさせて頂きます。

それからイメージ違いな部分などを修正、じっくりと打合せを重ねています。

N様邸では、玄関の高さに合わせて階段が必須でした、普通に道路境界まで使ってステップを造作すればよい事ですが、そこに格好良く・お洒落にとなると一工夫こだわりを入れます。一段一段に凹凸をつけ浮き上がっているようなステップ、建築物から斜めに末広がりとなるように使い勝手も考慮したアプローチを提案しました。20161219_161135

門袖は建築と同じタイルを使い凹凸に加工してモザイクタイルのアクセント!そして奥様からリクエストを頂きました強化ガラスのオブジェ・ジュエルグラスを設置!20161219_161045

20161219_160622

道路隅切り部分には植栽スペースを設けこだわりの門周り完成です。夜になるとライトアップされ一段と家を引き立てる外構になっています。20161219_165658

お庭も雑草対策に石畳を施し、外水道は温水も出るという羨ましい蛇口の水受けにユニット式のガーデンシンクを設置しました。

泥汚れの無い清潔なお庭に喜んでくれたのはN様のお子様達(^^)寒空の中お庭を駆け回っていると奥様が楽しそうにお話してくれました。この季節は雪が降れば雪だるま、かまくら、雪合戦!春になればテーブルやイスを置いて青空の下でお食事も楽しめ、夏はお待ちかねのプール遊びにBBQ!いろんな経験が出来るご家族専用のプライベートガーデンです。

家族で沢山の思い出を作って頂けたら嬉しく思います。

20161219_160919仕事から帰宅のご主人、ライトアップされた我が家を見ると『家族がむかえてくれているよう』と納得のエクステリアに喜んで頂きました。20161219_165711

N様、いつまでも綺麗な外構が保てるようアフターフォローも弊社にお任せください。有難うございました<m(__)m>

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

現場レポート

タイルデッキ・テラス新着施工現場!

2016.12.07

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

こんにちは、一段と朝の冷え込みが厳しくなってきました。冬本番ですね。

この時期になると忘年会などで出掛ける予定の多い方もいらっしゃると思います、飲み過ぎ、体調不良に注意して健康な状態でお正月を迎えましょう。

・・・ほとんど自分に言っているようなものですが(^^)

 

今回は、お庭のリガーデン新着施工現場の報告です。

飛び込みでご来店して下さったO様、お庭をどうにかしたいとの御相談でした。

現在の状況が解らない私には、「何かお庭の使い方でイメージしている事はありますか?」と尋ねましたが、庭で出来ることのイメージというより、どんなことが出来るのかを知りたいという事でしたので、施工事例やカタログなどに掲載されているお庭を見てもらい、次回は現地調査を兼ねながらお庭のお話をさせて頂く約束をしてその日の打ち合せは終了しました。

後日現地に着くと、現在の駐車スペースの位置、間取りを考えると・・・お庭を見させていただき腕を組んで考え込んでしまいました。

目隠し代わりに植えてあった針葉樹もだいぶ成長して車を車庫にしまうときにはボディーにこする状態。20161001_131415

ヒヤリングでの第一の課題は駐車場の位置を変えた方が良いのか?いろいろ考えた結果、建物の間取りも考え今の場所にお庭スペースとしての提案をすることに、前回の打ち合せでどのように使いたいかイメージしておいてほしいと伝えてありましたので、スペースをうまく使ってタイルのテラスを作る方向に決まりました。

今まであった針葉樹を抜いてしまうと目隠しの効果もなくなってしまうのでタイルテラスをガーデンラウンジに、LIXIL(リクシル)のココマサイドスルーを組み合わせることに、テラスの高さや製品の色などこまめに打ち合せをして工事着工となりました。

先ずは育ってしまった針葉樹を伐採・抜根、テラス下地をブロックで造作、腰壁になる部分も基礎工事をしっかりと高さも打ち合せ通りに作業を進めます。20161015_084105

担当職人は深谷、エッジの効いたメリハリのある丁寧な仕事をせると右に出るものはいません!20161020_094612

テラスの躯体が形になったところで屋根となるココマ本体の取り付け作業です。

奥様が悩みに悩んで色を決めたココマのラッピング色、建築外壁との相性も良くセンス抜群です。

ココマは、色に加えて様々な決め事が沢山あるんです。家の目の前に造作されるテラス! 私も慎重に打ち合せさせて頂きました。20161019_082830

先ずは第一印象となる全体のバランス!製品自体に高さの設定がいくつかありますので現地にてスケールを当て丁度良い高さの打ち合せ、製品を持ってくるわけいきませんので想像で決めます。取付工事を楽しみにしていましたが見た目のバランスはどうか気を止んだと思います^_^; 完成して丁度良いバランスに施主様も喜んでいました。20161019_082822

腰壁が間延びしているように見えますが・・・大丈夫です(^^)事前から想定内ですから花壇スペースを提案してます。

屋根取付が完成したら、次はタイルの色を決めです。着工前にすべて決めてしまう業者が多いと思いますが弊社ではこの段階で決めています。

そうすることで、お客さんとさまざまな確認が出来る事と、実際の構造物ボリュームを見て決めた方がよりイメージしやすいからです。20161025_092823

タイルには目地がありその目地の色によっても完成がガラッと違うものです。

テラス部分のタイルが貼り終わると次は腰壁部分、アクセントとなる凹凸のあるタイルも奥様にイメージをお聞きしてサンプルを取り寄せじっくりと考えて貰い決めたタイルです。

貼った時のイメージ、貼る位置など細かく打ち合せさせて頂きました。20161104_105320

花壇部分のタイルも貼り終わり工事も完成に近づいてます。20161104_105301

この状態で写真を撮るといつも思うのは、やっぱり植物が無いとお庭が寂しい、有ると無いとでは全然違うものです。

ここで植物を植えることによりこんなに素敵なガーデンラウンジが完成しました。20161203_08171020161001_131348

針葉樹が植わっていたあの前庭が真っ白なタイルテラスに大変身!これからガーデンファニチャ―等を購入、色々楽しみが増えたとお客様にも喜んで頂きました。20161203_081813

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

 

 

現場レポート

外構リフォーム・新着現場報告!

2016.12.02

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

こんにちは、最近よく相談を受ける外構のリフォーム(リガーデン)お庭まわりの御相談が多くありますが、時には駐車場を増設したい、古くなったアプローチや門まわりを何とかしたいというご相談を受けることもあります。

今回完成しましたリガーデンは、建物外壁の塗装に合わせてお庭まわりも綺麗にしたいというご相談でした。

15年ほど前に新築を建て一緒に工事した外構は、レンガの門柱をメインにアプローチと植栽が施されているオープン外構、お庭部分は全て自然木のウッドデッキが施されていて使い勝手も良さそうです。20161017_083538

リガーデンするきっかけや願望をヒヤリングさせて頂くと、長く住んでいたからこそのお悩みをたくさんお聞きすることが出来ました。

オープン外構にありがちなモラルの無い人の行動、勝手に外水道を使われた等の悩みごとや、広く設置されたウッドデッキも人目が気になりリビングから先には出て行かなくなってしまった等・・建物の外装リフォームに合わせて、お悩み事解決に向けて提案をさせて頂きました。

基本的な動線はそのままに、レンガ門柱は残したまま門周りのデザインを提案、解体の費用が抑えることが出来その分のご予算を他に回すことが出来ます。

門まわりBefore20161017_083522    After20161129_114857

レンガに相性の良い石積み風の袖壁に鋳物の門扉を組み合わせました。20161129_114746塀や門扉を作るにもいろんなデザインが考えられます、インターホンやポストをどうするか、既存であったレンガ門柱を活かす方法を考え、新しく作る工作物の高さや配列に気を使いました。

庭まわりは、まだ使えるデッキを活かし目隠しフェンスを取り付ける方法もありましたが、この先いつまでも清潔で長く使えるタイルのテラスにリガーデン!

庭まわりBefore20161017_083552

 

After20161129_114807 全てを目隠しフェンスにするのではなく、門周りと同じ石材アクセントの化粧壁を作ることにより外構全体のデザインが一つになり家を引き立てます。

リガーデン前と比べると目隠しの高さもちょうどよく、リビングルームのカーテンを開けても外が気にならなくなったと喜んで頂きました(^^)

行きかう人や車からも丸見えな状態のデッキスペースが・・・

Before20161017_083616  After20161129_114834落ち着いた色合いの目隠しフェンスとデザイン性のある塀によって以前とは見える景色がガラッと変わりました。

M様 門まわり、庭まわりの外構リフォーム(リガーデン)のご依頼有難うございました_(_^_)_ アフターもしっかりとフォローに伺わせて頂きますのでこれからも宜しくお願い致します。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング20161129_120656

新建エクスプランニングでは、使い勝手はもちろん、デザインも一工夫したご提案をしています。お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

 

1 101 102 103 104 105 106 107 108 109 114