ホーム > 新建ブログ > スタッフブログ

新建ブログ

工事部 尾林

階段袖に琉球石灰岩(*’ω’*)

2019.04.07

こんにちは、

新建エクスプランニング

尾林です。

 

完成現場の養生を回収しに行った時のこと、

近くで玄関前の外構をリフォームしてたので覗きに行くと・・・!!

IMG_2319

 

琉球石灰岩を使って壁面を綺麗に化粧していました(*‘ω‘ *)

琉球石灰岩とは、サンゴ礁や貝殻などが海底に積もり化石化された天然の石灰岩の事です。

ナチュラルでお洒落な石ですが、感動したのは石組バランスの良さ!

石の大きさや配置をセンス良く仕上げています。

ここまで隙間なく貼れるのはかなりのベテラン(◎_◎;)

 

IMG_2317

職人さんと話をさせてもらうと、ここは自宅とのこと。

「自宅だし急いで貼っちゃったから・・本当はもっと拘りたかったけどね」

こ、この仕上がりで・・・Σ(・ω・ノ)ノ!ほんまかいな!

 

でも、仕事に拘りを持つって大切ですよね

自分も更に拘りの仕事をしなくては・・・と見習わさせてもらえました。

外構の仕事って本当に奥が深い・・勉強勉強φ(..)メモメモ

 

尾林

工事部 尾林

綺麗にお手入れ(●´ω`●)

2019.03.16

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

1年半くらい前に施工させて頂いた

リピーターのお客様から物置の設置依頼がありました。IMG_8813

打ち合わせにお伺いすると、

和の坪庭なんですが、外から見ても綺麗にお手入れされているのがよくわかりました(*^-^*)IMG_1900

 

更に中を拝見させてもらうと、

IMG_2174 (1)

 

落ち葉一つ無く綺麗にされていたので驚いてしまいました(*’ω’*)

お客様曰く・・・

「この坪庭を毎日のように眺めるので、部屋と同じくらいお掃除しているんです。」

と言っていただけました。

自分としてもプラン出来たことに感謝の気持ちでいっぱいになりました(*^▽^*)

 

これからも更にお客様に喜んでもらえるお庭のプラン、設計を心掛けたい!

と再認識させていただきました(^_^)

 

いつまでも綺麗にして頂き感謝です。

ありがとうございました。<m(__)m>

 

尾林

工事部 尾林

バレンタイン(*’ω’*)

2019.02.16

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です

先日はバレンタインデーでした(*’ω’*)

事務員さんたちから職人たち全員にチョコレートを頂き、資材置き場に戻り渡しました。

 

IMG_1920

早速もらったチョコレートを頬張り

美味しそうにうなずく佐々木さん(^^♪

あっという間に平らげてしまいました(;’∀’)

他の職人たちも全員喜んで食べてました(*‘ω‘ *)感謝

私の分もありがたく頂き持ち帰ると、

IMG_1915

こんなにいっぱいのチョコレート(●´ω`●)

そしてこの中には、

IMG_1918

娘ちゃんにもとクッキーのサプライズ

(*^-^*)ありがとー

IMG_1916

IMG_1917

妻と子供たちからはキスマーク入りのメッセージカード&チョコを頂き

最高のバレンタインデーでした(*^▽^*)IMG_1914

長女の花音は・・・だからおでこに口紅付いてるのね笑

 

尾林

工事部 尾林

寒中コンクリート作業(^^)/

2019.01.30

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

今回は、冬場の土間コンクリートのお話です。(‘ω’)ノIMG_1813

題名にあります寒中コンクリートとは、冬にコンクリートの施工をすることを言います。

今の時期は日中の気温も低いので、コンクリート表面の仕上がりも夏場と違い格段に遅くなります。

冬場は朝9:00時からコンクリートを打ち込んでも、仕上がる時間が夕方の5:00時頃がほとんどです(+_+)

ちなみに、夏場だと朝一から打ち込むと、昼過ぎくらいにはほとんど仕上がるのですが。。。

太陽の熱や空気の乾燥、気温の影響が季節により仕上げスピードをここまで変えてしまいます。

なので、夏場はスピード重視!・・のんびりしてると固まってしまいます。

冬場は水が引かないので待ち時間重視!・・タイミングを見ながらの作業となります。

ですが、現場の状況により機転を利かせねば・・と言う場合も!

IMG_1814

写真左にあるクーラーの室外機が運転中だと

その周辺だけファンから出る風の影響で表面の水分が乾いてしまい仕上がりにムラが出るので注意が必要です。

「生コンクリートは生きている」・・まさにその通りであります。

 

そして寒中コンクリートで最も気を付けるのは・・・

打ち込みの時間が遅過ぎると、朝方の霜とともに凍る可能性があります。

凍ってしまうとコンクリートに含まれるセメント成分と水の粒子が氷の粒子になって

結合しなくなってしまうため本来のコンクリートとしての強度が保てなくなってしまいます!

 

↓この写真のように(解りずらいですが(^^;))本来のコンクリートとは違い

表面が隆起してひび割れてしまっている状態が凍ってしまっているのです。コンクリート凍害

こうなってしまうと強度が著しく低下してしまうため

打設したコンクリートを壊して打ち直しとなってしまうので

凍結には細心の注意が必要です(◎_◎;)

これからの季節は特に冷え込んで凍りやすいので打設する時間帯やコンクリート配合の管理が大切です(; ・`д・´)

今回の現場も仕上がりは、ばっちり!完成まであと少しです。

気温の低いこの季節、品質管理を重視して良い仕上がりとなるように、頑張ります(^O^)/

 

尾林

工事部 尾林

仲間との再会(^^)/

2019.01.23

こんにちは、

新建エクスプランニング

尾林です。

今回は、

2015年の4月~11月まで

営業マンのノウハウや、心得を一緒に学んだ仲間との新年会に行ってきました(^^♪

 

IMG_1729

 

場所は新橋SL広場!

初めての新橋、自分の新橋のイメージは・・・

おじさんたちが酔っ払ってインタビューやアンケートに答えるイメージしかありません(笑)

ザ・サラリーマンの町ですね(*’ω’*)

そんなことを思いながら広場で待っていると来た来た!久さし振り~(^O^)/

話もそこそこに早速会場へ、

仲間と乾杯!

自身は2年振りの再会ですが、みんなさん変わらず元気でした(*‘∀‘)

1人は昨年12月に婚約、おめでとう!(^^)!

他の人たちは、講習で学んだ営業の言葉遣いや行動力のノウハウを

しっかりと仕事にアウトプット出来ている成果の体験を聞かせてもらったりと皆の近況を聞けた楽しい飲み会!

熱が冷めぬまま2次会へ、そこでも皆さん仕事のことを熱く語りながらの飲みまくり(笑)

気づくとアッという間に時間がたち、皆さん終電時間が・・・

慌てて次の再会日を約束し駅で別れました。

社会勉強という同じ場所で学んだ仲間たち!

仕事内容は違えどお客様の為になれるようにと共通の目的で前向きに頑張っている仲間、

良い刺激となり、明日から更に頑張ろうという気持ちになりました。

次回もぜひみんなに会いに参加したいです(^O^)/

尾林

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 42