ホーム > 新建ブログ > スタッフブログ

新建ブログ

事務スタッフ

外構屋さん一年生事務ブログ4

2017.12.09

こんにちは(*^_^*)

外構屋さん事務一年生の川野&スコティシュフォールドのでんちゃんです。

寒~い冬、うちのでんちゃんもこの表情(笑)

DSC_0109

ネ~コはこたつで丸くなる~♪

でんちゃんもこたつが大好き

でもスイッチを入れると何故か怒る・でんちゃん(T_T)

熱過ぎるのか、こたつから出て私に向かって一言

「・・・ニャ~(ー_ー)」 (←こんな顔で言ってくる)

そして別の部屋へ行ってしまうでんちゃん

ゴメンネでんちゃん(T_T)

スイッチの入ってないこたつなんて・・・

大根の入っていないおでんと同じだよ・・・

 

と、いうわけで(かなり無理やりこの話に持ってきました)

体の冷える冬、御夕飯に鍋料理が似合う季節になりました。

我が家も昨晩はおでんを食べました。

DSC_0105

最近はスーパーやコンビニで売っているのをよく見かけますが

我が家には大食いの息子もいますし、作った方がお財布に優しいので母ちゃんは頑張って仕込んでます(・o・)(笑)

大根は皮を剥いて面取りして隠し包丁。お米の研ぎ汁でコトコト下茹でして灰汁抜きすると白く綺麗に仕上がります♪

餅巾着も油揚げを半分に、菜箸でコロコロして開いてお餅をin♪

手間暇かかっても、やっぱり美味しいって言って食べてくれるのが

一番嬉しい私です(*^_^*)

子供の頃に、母が作っているのを後ろから見て覚えたお料理。

煮物や揚げ物も、こつこつ手料理を楽しんでま~す♪ヽ(^o^)丿♪

 

お仕事の外構のことも、早く覚えて楽しくなれたらいいな♪

工事部 尾林

坪庭の延段+飛び石設置

2017.12.07

こんにちは、

新建エクスプランニング

工事部長 尾林です。

今回は石材を多く取り扱うメーカーの「メイクランド」から出ている商品、

歩(あゆみ)

というモルタルで出来た延段と、同じ歩の飛び石を設置しました。

まず「延段て何?」と思う方にご説明を。

 

延段(のべだん)とは、

敷石の一種で大小の平らな自然石を一定の幅で細長く敷きつめたものです。

飛び石とは違い隙間がほとんどないため、

歩幅を気にせず歩くことができる石の通路になります(*^▽^*)

まずは設置後の全体風景をドン!

IMG_8853[1]

延段を基準としてどこへでも行けるように飛び石を設置しましたヾ(≧▽≦)ノ

 

 

IMG_8858延段の隙間部分に緑のラインが付いてるのがわかりますか?

 

 

IMG_8859

メイクランドの延段、歩には標準で隙間に苔が付いているのです(*^^)v

苔が付いているだけでグッと味が出ますね~

完成までが待ち遠しいです(*´▽`*)

 

尾林

 

事務スタッフ 川端

あの頃は。。(^。^)

2017.12.05

こんにちは!!

最近、あの頃~とか懐かし~とか口にする事が多くなった経理の川端です(笑)

思い出を振り返るって歳をとった証拠ですね(;一_一)

とはいえ、意外に楽しかったりします(笑)

先日、私が百貨店に勤めていた頃の仲間とランチに行ってきました♫

仲間と言ってもね、母親と同じ世代のおばちゃん!

いや、私が今おばちゃんだからおばあちゃんかな(ハートの囲い・・たかぼ~

無題5

年に2度ほど、当時の売場の仲間たちと親睦会をやっているんです。集まる人数もすごい!

もう20年ほど前ですからね。。みんな歳もとりました。

派遣さんやパートさんが多く社員は売場に5名ほどしかいないのですが、女の職場なのでみんな強い(笑) でも、若い私は随分と可愛がってもらいました(^_-)

少し前にたかぼ~から連絡がありランチへ♫

昔話に盛り上がり楽しい時間。。そんな時にたかぼ~から

『昔あきぼ~(私)からもらった手紙を持ってきたのよ』と手紙を出してくれました。

え~~、手紙なんて覚えてないよ!びっくり~~ (゜o゜)

無題2

たいした内容ではなかったのですが、ずっと大切にしてたんだよ!なんて言われて涙が出そうになってしまいました。

あの頃、まだ若いんだから頑張りなさい!と色んな話をしてもらった人生の先輩。

今でもこうして繋がっていられる私は幸せですね (;_;)

会いたい人は他にもいるんだけど。。元気で頑張ってくれてたらいいな。

事務スタッフ

外構屋さん一年生事務ブログ3

2017.12.02

こんにちは、外構屋さん事務一年生の川野&スコティッシュフォールドのでんすけです。

一年も早いものでもう12月、冬も本番ですね。

寒さに弱いわたくし・・・朝起きるとヒーターの前をなかなか離れることが出来ません(>_<)

うちのでんすけも寒さにはめっきり弱く、ヒーターを点けると私の前を割り込みこの状態です(笑)

DSC_0111

朝からかわゆ~いでんちゃんの姿に癒されてます~(^-^)

 

でんすけ「・・・お母さん ご飯はまだかニャ? (キリッ)」

 

 

外構の事をあまり知らずに事務員をしているわたくし・・日々書類の作成に追われています。

まだまだ知らないこと、わからないことだらけの中、業種ならではの専門用語には苦戦しております(>_<)

例えば工事現場でよく見かける一輪車!台車?

a505_i1[1]

会社では皆さん「ネコ」と呼んでます・・

ねこ・・・うちにもネコがいるので仕事場にネコがいるのかなぁ?(*´ω`*)ほんわか・・・と考えてしまうわたくし。

答えを聞いて・・・なぜ?(?_?)?

一輪車がネコ⁉

Why  ジャパニーズ ピーポー⁉

と思いましたが今では普通に「ネコ」と使っております( *´艸`)(笑)

 

 

マスカット

職人さんたちが仕事の段取りで「今日中にマスカットな」という言葉を耳にすることがあります。

マスカット?・・・なぜブドウ!(?_?)

食べたい~(≧▽≦)・・と思ってしまったわたし(^^;

答えを聞くと排水桝の切断の事・・(*ノωノ)オハズカシイ20160725_124135

確かに・・・

枡→マス  切断→カット  合わせてマスカット!!(@ ̄□ ̄@;)!!(汗)

たしかに、でもわかりませ~ん((+_+))

余談ですが・・・

愛してマスカットっていう歌がありましたよね・・・ゴニョゴニョ

 

 

 

先日も手書きの見積もりを入力していると、工種の中に「人力掘削」という項目が!

この人力の(人)という字が少し斜めに・・

私にはカタカナの(イ)に見えてしまい

そうなると(力)はカタカナの(カ)に・・・

イカ掘削?(?_?)?

「ねこ」があるくらいだから「イカ」もあるに違いない♪・・・とそのまま入力してしまうわたくし。

 

上司に大爆笑されてしまったドジな外構一年生事務員です。(;^_^A

 

まだまだ分からないことばかりの私ですが頑張ってまいりますので、

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんをよろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))

工事部 尾林

タカショー・建仁寺垣+小屋根

2017.11.30

こんにちは、

有限会社新建エクスプランニング

工事部長尾林です

 

今回は坪庭の現場でタカショーの

e-バンブー®ユニットの

建仁寺垣と人工強化竹垣の垣根用小屋根を設置してきました(^^♪

IMG_8820[1]

弊社職人深谷さんが竹垣を設置し

IMG_8825[1]

 

小屋根が角切の加工をして設置完成したのが下の画像です(*^^)v

 

IMG_8826[1]

 

 

 

IMG_8824[1]

 

 

IMG_8828[1]

 

やっと坪庭らしくなってきて完成が楽しみです(*´▽`*)

 

尾林

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 41