ホーム > 新建ブログ > ご提案レポート

新建ブログ

ご提案レポート

限られたスペース、お庭の有効利用!タイルテラスのあるお庭。

2015.10.01

代表のばたやんです。

皆さん、スーパームーンどうでしたか?

私は、望遠鏡を出してきて自宅の庭よりお月様観測を楽しんでいました。

小さめの望遠鏡なんですが流石はスーパームーン!クレーターの凸凹まで見ることが出来一人興奮をしていました。

 

えー・・いきなりですが自宅のお庭という事で(^_^;)

お庭の使い勝手、最近相談されることが増えてます。雑草や雨の後のぬかるみ、芝生にしたけどうまくいかないなどなど・・・

今回は、そんなお庭の事を書いてみました。

 

お庭の相談を受けたときに私がおすすめするのは、リビングからつながるもう一つの青空リビング!

そんな空間のお話をすると、「ウッドデッキはイメージにあったけどそんなこともできるんですか?」と驚かれる事が多くあります。

お庭の広さはさまざまですが、施工された方は必ずやってよかったという喜びに変わっています。

例えば関東近県では限られたお庭スペース、リビングから境界線まで1・5~2・0メートルの空間

土のままでは雑草だらけ。芝はお手入れが大変だったり、思ったようにきれいな緑にならない。

砂利を敷いたのはいいが、落ち葉の掃除が大変・・・

お庭の使い勝手どころかメンテナンス以外ではお庭に出ることがない・・・

せっかくの敷地がデットスペースになってしまっているというご家庭多いと思います。

 

もし、このお庭スペースにリビングと同じ高さのタイルテラスがあったらどんな体験が出来るでしょうか!

20150808_123537

平日、日中は洗濯物干し場、屋根が併用されていれば突然の雨でも安心、奥様にとって最高のサービスヤード間違いなし(^^)

小さなお子様は、夏場、ビニールプールで大はしゃぎ・・サッシを空ければすぐにリビングルーム♪

たくさん遊んで疲れたらソファーでお昼寝(^^)

小学校位の子供たちには、友達との最高の遊び場になるでしょう。キッチンから外の子供たちの様子が見えるので奥様も安心です(^^)

休日、陽気の最高な日は、ちょっとテラスでティータイム(^^) ホームパーティー・BBQ!

 

メンテナンスが楽になるというメリット。そして思わず窓を開けたくなる気持ち。

テーブルやイスを置いたり、ガーデニングを楽しんでみたり・・・

ペットとの生活も一段と楽しくなるはず。

DSC_0139

敷地を有効利用、テラスのあるお庭 今の生活がガラッと変わること間違いなし!

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで。

 

 

ご提案レポート

シャビーな門袖完成

2015.09.30

代表のばたやんです。

少し前に完成した弊社施工の外構門周りです。

20150928_08382120150928_083839

最近では、シンプルモダンな建築物が多く外構もその外観に合わせモダンなスタイルが多くありますが

こちらの施主様は、シャビーなイメージで、存在感のある可愛らしい門周りをご要望!

シャビーって?[崩れる・・ぼろぼろ・・]みたいな

いい感じの古レンガをアクセントにスリットを入れしっかりと存在感のある門周りに仕上がりました。

 

 

20150928_083808南に面していた門袖の足元やアクセントの枕木周りには植物を植える土の部分を多く残し

沢山の花が咲くアプローチの完成です。

イメージ通りの仕上りに大変喜んでいただきました。

植物は、すべて工事完成後に施主様が植えました。きれいですね~(^^)

20150928_083834

なんとなく落ち着く、アンティークなエクステリア

お勧めな外構スタイルの一つです。

 

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォーム・の事なら(有)新建エクスプランニングまで。

 

 

 

ご提案レポート

カーポート雨水処理

2015.09.29

代表のバタやんです。

外構工事打ち合せ、設計段階で見落としがちな事!

生活が始まってから気が付く事って結構あったりするんです。舗装した箇所には、水を溜めないのは当たり前であったり階段は歩きやすい高さに設定するなど

想定できそうなことは打ち合せ段階でより良い提案をしますが

工事完成、御引渡しが終わってから「なるほど~」といったトラブルもあったりします。

今回は、その中の一つ雨水の処理を書いてみました。

カーポートなど、屋根をかけて満足したけど雨が降った後、雨樋からの排水でコンクリートがこんな状態に・・・

20150927_133805

 

弊社では、カーポートやテラス屋根・ガーデンルームなど雨樋の雨水処理まで考えさまざまな提案をさせて頂いてます。

カーポートでよくする提案は、スリットに浸透排水させてしまい水跡が残らないようにしたり

雨水桝に配管したり、雨樋が邪魔にならない場所であれば樋を道路まで延長したりと現場状況に合わせた工事をしてます。

柱の根元に浸透桝を設置するのも有効手段です。20160125_113934

20150928_081248写真は植栽スリットに排水!

想定外の雨では、オーバーフローしてしまいますが通常の雨では問題ないのでこのプランをよく採用します。

 

 

クーラーの室外機の下端をコンクリートにする場合も残り水処理考えないとコンクリートに汚い水跡が残ってしまいますよ~(^^)

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォーム・の事なら(有)新建エクスプランニングまで。

 

 

1 31 32 33 34 35