新建ブログ
社長のひとりごと
梅雨入り間近。。
2025.06.03
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
窓梅雨入りの宣言はされていませんが、
雨の日が多く、傘をさして朝一ウオーキングしてきました。
目覚めた時に雨の音が聞こえると、「雨か~・・」
とウオーキングを躊躇しますが、少しくらいの雨なら歩くか!
と前向きに歩き出すと気持ち良いものです。
梅雨の季節と言ったら私の場合なぜかアジサイが頭に浮かびます。
ウオーキング中、いろんな種類のアジサイが咲き始めてました。
まだ色がついてませんが、普通のアジサイは・・
西洋アジサイであってるかな?
そしてガクアジサイ、
柏葉アジサイ
紫陽花の花を見ると、いよいよ梅雨入りだと思いながら歩き
現場作業の進め方とかゴチャゴチャ考えてしまいますが、
いい汗かいて朝ごはん食べれば、すべてがOK!
何がオッケーなのか書いてて意味不明ですが
梅雨入りも来週あたりだと思います。
社長のひとりごと
2025年6月です。
2025.06.01
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今日から6月、もう1年の中盤に差し掛かりました!
この半年の大きな変化というと、間違いなく物価の上昇です。
最近はテレビを見ると備蓄米のニュースばかりです。
ウィルスによる自粛生活が終わり、
世の中の活気とともに物価の上昇が始まったので
これは景気回復の良い兆しかな・・?
最初はそう思いましたが、一体何が起こっているのでしょう(・・?
外構工事で使う資材や建材の値上がりも凄いことになってるので
常に情報アンテナを張り巡らしていますが、
先の見えない不安というのはいい気がしません(*_*;
ニュースなどで経済の番組を見てると、失われた30年と言いますよね
日本経済が低成長、デフレーション、停滞に苦しんだ期間の事を指してるようですが
わたしが会社を設立して25年・・・
失ってる場合じゃないと走り回ってきましたが、
景気絶好調、、安心はどこから始まるのか?
まさに今がその入り口なのか?
とにかく良い方向に向かってほしいばかりです。
社長のひとりごと
山から見た街並み。
2025.05.30
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
生活している風景で山を見ることはありますが、
山から街を眺める事って、山登りでもしない限りなかなか無いですよね。
わたしの場合、下手の横好きでゴルフに出掛けますが、
ゴルフ場って山を切り開いてコースにしてるので
場所によってはこんな景色を見る事ができます。
この景色を目の前に思いっきりボールかっ飛ばせるのは気分爽快です。
山から街並みを見ると、
建物がギュウギュウ詰めで思いっきり気分爽快になれる事って、、、なんだろ?
こうゆう余計なことを考えると、
ファァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
という叫びとともにボールが山に消えるのがゴルフです(*_*;
休日に町の喧騒から離れた大自然の中、ゴルフを楽しめるのは感謝しかありません。
なのに、ファーは勘弁してよwww
現場レポート
新築外構工事。
2025.05.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新造外構工事進捗状況です。
月末お引越しの施主様宅、
アプローチステップと駐車場コンクリートを先行に進めました。
なんとか形になり、駐車スペースはかーポート屋根を残したのみです。
機能門柱もインターホンを取り付け使用可能な状態、
ユニソンのミース、宅配ボックス付きでシンプルなデザインが人気です。
アプローチステップは最初の一段目のみフローティング加工、
LEDラインライトの点灯確認をしてきました。
夜になるとお洒落なアプローチを演出してくれるはずです。
残すはタイルデッキと目隠しフェンス、
下地造りまで進みましたが、残工事は引越しを終えてからの予定です。
建物引き渡しから引っ越しまで日のないお客様の場合
通路や駐車スペースを先行で工事を進めさせて頂いてます。
引き続きよろしくお願いします。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
スタッフブログ
植物でイメチェン②
2025.05.26
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニングの林です。
植物を植えることによって、イメージを変える事や、見せたくない部分を隠す事が比較的安価にできます。
とはいえ、フェンスやブロック積ほどには「目隠し」という点では、物足りないのが現実かもしれません。
植物で隠す大きな効果は、植物に目を寄せて、奥を見せない・気にしないってのが大きな効果かと思います。
たとえば、
上の方にだけ目隠しのフェンスを建てたお庭。
何だか足元から見える、向かいの家の室外機等が気になります…
これに・・・
大きな自然石の花壇スペースを!
ランダムに植えられた植物や天然石の方に注目がいき、その奥にある、室外機等が気にならなくなりました。
「あら、素敵♪」なんて思ってもらえたらこっちのもんです(。-`ω-)
下からフェンスを建てるよりも安価に、しかも、緑の癒し効果がプラスされましたね。
他にも、
フェンスの様に見える、濃いグレーの部分は自宅から延びている壁で、奥にはシマトネリコが生垣状に植えられています。
その手前の土のスペースには、ポツポツとアイビーが植わっていました。
こちらを
人工芝と天然石を組み合わせた、和モダンな空間に。
人工芝部分は、愛犬のおトイレ兼用に。
雑草や土で埋まっていた気に入らない景観が、癒されるスペースになりました♪
こちらの向かい側がリビングなので、お客様からは、素敵で癒されて、
本当に工事してよかったと喜んで頂けました(^-^)
しっかりと目隠しをしたい場所には向きませんが、
「なんか、向こう側が気になるんだよなー」
という場所には、植栽による目隠し、お勧めですよ!