ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

エクステリアメーカー勉強会!

2016.02.18

こんにちは、まだまだ寒い日が続きますね(>_<)

インフルエンザ!私の周りでは何人かが苦しい思いをしています。皆さんは、くれぐれもお体大切にしてください。

 

先日、エクステリアメーカーである『タカショー』 の勉強会で埼玉県の戸田市にあるショールームに出かけて来ました。20160215_13312920160215_154027

今回の勉強会では、新商品の説明とエクステリア設計や色の使い方、ショールームの見学と言った内容で半日それなりの学びがありましたのでその時のことを書いてみました。

最近オープンしたばかりのショールーム、エクステリアメーカーだけに、タカショーの商品をふんだんに使って見事な ショールームとなっています。20160215_16271520160215_162728

店舗には、雑貨コーナーやカフェスペースもあり誰でも気楽に入れるようになってました。

植物やデザインの凝ったエクステリアは、我々プロが見ても見応えある程ですから、興味のない方でもその素晴らしさに見とれてしまうこと間違いないでしょう(^^)20160215_16402420160215_164036

家電や車と違ってエクステリア商材の展示って少ないですから、お庭で使える商品にどんな種類のものがあるのか皆さん知らなかったりするのではないでしょうか?ウッドデッキの種類や照明、今まで見たことの無いような商品が沢山あります。

20160215_16304020160215_16295920160215_162841

一度足を運んでみると「こんな商品もあるんだ~」と、目からうろこの商品に出合えるかもしれませんよ(^^)。

タカショーホームページ→http://takasho.co.jp

 

設計の勉強では、今まではユニット式(出来合い品)の商品をそのまま使って現場に取り付ける設計が一般的でしたが、最近では、パーツを組み合わせてオリジナルな門周りやフェンスをを作成することが多くなってきてますので、パーツを組み合わせた時に使う裏技的な紹介や部品の使い方などを学ぶことが出来ました。20160217_13351020160217_133457

良い話を聞くことが出来ましたので、これからさらにオリジナルであり、お洒落な提案が出来そうで楽しみです。

会場には、知り合いも来ていて最近の仕事事情等の情報交換をしたりと勉強以外の刺激もあったりします。

エクステリアは奥が深い!もっと頑張らなければと考えさせられた勉強会でした。

20160215_163145

 

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

 

事務スタッフ

最近のお天気って・・・

2016.02.16

こんにちは(*^^)事務担当の鹿野です。

 

日曜日は、とっても暖かく行楽日和でしたね♪

2月とは思えない気温で、新建エクスプランニングの事務所も、

窓を開けていました(*^^)v

しかし!!昨日は打って変わって冬空・・・

 

こちら、相模原市緑区では雪が降っておりました(@_@;)

1455523186920あまりにビックリして窓からパチリ!

先日も自宅では雪が降った形跡がなかったのに、事務所付近は雪化粧・・・なんて日もありました。

皆様がお住まいの地域は如何ですか?

インフルエンザもまだまだ流行っております。

気温の変動で体調を壊しませんようご自愛くださいませ。

現場レポート

自然木ウッドデッキ

2016.02.15

こんにちは、ばたやんです。

最近地震が多くありますね、前々から言われている関東直下型地震!

本当に起きたとしたのならどのようになってしまうのか想像もつきませんが、我が家では一応、防災キットを用意してもしもの時に備えております、でも食料や水などどれくらい蓄えればいいのでしょうか?

皆さんも、もしもの時の備え 大丈夫ですか?

 

今回は、地震とは全く関係のない自然木ウッドデッキの事を書いてみました。

自宅のお庭にウッドデッキを工事したいといった願望を持っている方が多いと思います。

弊社でもデッキの相談を受けることが多くありますが、皆さんの悩みどころは、

「メンテナンスフリーがいい!」 「腐らないものがいい!」と言ったところです。

そうなると提案できる商品は、樹脂でできたデッキかタイルのテラスになります。

確かにローメンテで手のかからないっていいですよね、そんな中、すべてを人工物にしないで自然のぬくもり・ソフト感 がほしいという方もいらっしゃいますので、

そんな考えの方にお勧めな自然木ウッドデッキご紹介したいと思います。20160210_09462520160210_094632

使用している木の材質は、アイアンウッドと呼ばれる種類の中の『セランガンバツ』という木です。

自然木というと何年か経つと腐って朽ちてしまうイメージがあると思いますが、アイアンウッドはそう簡単に朽ちてしまう事はありません!

材質的に朽ちてしまいやすい木は、杉や松材で出来たデッキが多く防腐剤でしっかりとメンテナンスをしないと3年でだめになってしまうなんてこともあります。DSC_0413

アイアンウッドお勧めなんですが、コスト的に割高になってしまうという欠点もあります。

リーズナブルな価格で販売されているアイアンウッドもありますが、樹木の芯に近い密度のしっかりした部分の資材でないと意味がないので気を付けて下さい。20160210_141207

たまに見かけますが、コストを下げるために柱や梁を杉材で作りデッキ部分のみアイアンウッドで仕上げているお庭!

デッキの土台部分、メンテナンスで防腐剤を塗りたくても塗れません!

弊社では、そんなことも考えデッキ部分はアイアンウッドを使用して柱や梁、ウッドデッキの土台の部分をアルミ材で提案!

絶対に腐らないアルミ材で土台を作ればまず安心ですよね(^^) コスト的にも削減できますのでお勧めです。20160120_135253

自然の木だけあって時間の経過によりシルバーグレーのいい風合いに変わりお庭が自然に溶け込んでいるような感覚になります

施工したばかりの時は、このような色ですが!20151011_104047

数カ月で色が抜けて風合いのある色に変化!20151011_104036

こちらでは、ステップを降りた場所をタイル貼りにしてBBQの火が使えるスペースとなるように提案しました。20160210_09475320160210_094650

ウッドデッキ以外にもカーポート屋根やお洒落な立水栓、お庭に続く階段の施工のお手伝いもさせて頂きました。20160210_094954

小さなお子さん3人とじゃれ合いながら作業を頑張った弊社の宏樹くん、お疲れ様(^^)20160116_105226

これからご家族で花壇を作り植栽を植えたり芝生を貼って緑鮮やかなお庭にすると楽しそうに話してくれました(^-^)

H様有難うございました<m(__)m> アフターもお任せください!

 

私の自宅にも自然木のウッドデッキがあります。丁度色落ちしていい雰囲気になって、我が家のワンコお気に入りのスペースのようでして寝そべっては足をバタバタしたり、いつもここでお昼寝、タイルが貼ってあるスペースよりも木の方が落ち着くんでしょうね(^^)20160203_16270420160204_164030

ワンコと暮らしているご家庭にも自然木ウッドデッキ!ワンコにとっても家族にとっても快適なスペースとなりますのでお勧めです。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

 

 

事務スタッフ

頑張れ受験生!!

2016.02.11

こんにちは(#^.^#)事務担当の鹿野です。

 

先日息子の誕生日でした。今年は目前に受験を控えている。。。

しかも、試験の3日前!本人も「今年の誕生日は、それどころじゃないな・・・」

なんて言っていました。

 

でもでもでも、親としてはお祝いしたい(>_<)

たとえ、ケーキを食べるだけになってしまっても!!

 

毎年ケーキにつけるプレートで楽しんでいる私としては、

今年はこれっきゃないでしょ!!!と、こんな誕生日ケーキを用意しました(^^♪

1455176973965塾から戻り、糖分を欲している息子は、2種類のケーキをペロッと食べてしまいました^_^;

 

昨日から試験も始まりました。来週は公立の試験を控えています。

受験生を抱えているご家庭は、落ち着かない毎日をお過ごしでしょう。

・・・が、今まで頑張ってきた道のりを信じましょう(^o^)

って、私自身言い聞かせて今月を乗り切ります!!!(笑)

 

頑張れ受験生!!!

 

 

社長のひとりごと

エクステリア施工コンテスト表彰式!

2016.02.09

こんにちは、先日エクステリアメーカーのリクシルエクステリア施工コンテストの表彰式で新宿のヒルトンホテルまで出かけて来ました。20160205_13013720160205_133639

昨年とその前も地区入選を果たし招待されましたが、今回は全国入選を果たし、なんと銀賞を頂くことが出来ました。

地区入選の時は、名前を呼ばれその場に立ち上がるだけなんですが、全国入選すると舞台に呼ばれ表彰され、皆の前でスピーチをするんです。

賞を頂けた事は、事前に知らせがありましたので以前にもブログに投稿させて頂いてますが、会社名を呼ばれ舞台に上がって初めて素晴らしい賞が頂けたと実感しました。

関東地区のエクステリア強豪業者が集まる中でのスピーチは、緊張しながらも嬉しさもあり自然と感謝の言葉が出てきました。

会場には、200名位いたのでしょうか、そんな中のスピーチは最高の気分でした~(^^)received_813964178729780received_813963978729800

このような最高の気持ちにさせて頂けたのも、弊社従業員、たくさんあるエクステリア業者の中から弊社を選んでくださったお客様のおかげであります。

本当にありがとうございました。

賞を取ることを目的として仕事をしているわけではありませんが、このような賞を頂くことで今まで弊社を選んでいただいたお客様に、少しながらでも恩返しができるんではないかと考えております。

これからも沢山のお客様に喜んで頂けるよう頑張って参りますので宜しくお願い致します<m(__)m>

 

表彰式が終わると懇親会に流れるんですが、同じ志を持ったエクステリア業界の仲間たちもたくさん来ていて20160205_17220620160205_172553

『GoGoエクステリア~ヽ(^。^)ノ』とプロのチアチームにエールを貰ったと思えば、「また来年この場で会おう」と頭の中はもう次に向っていますからね、20160205_17571220160205_180852(0)20160205_202340

私も負けないように頑張らなければとビシッと気合が入ります。

これからのエクステリアを語り合いながら最高の時間を過ごすことが出来ました。20160205_20462920160205_172548

リクシルエクステリア施工コンテスト2016 自然浴エクステリア部門全国入選 『銀賞』有難うございました。

 

 

 

 

 

1 409 410 411 412 413 414 415 416 417 429