ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

未分類

初めまして! きくりんです

2018.08.30

初めまして!!

新建エクスプランニングの、きくりんこと 菊地毅(きくちつよし)です。菊地 写真ブログ???

はて???

何をどう書いて良いものやら・・・・・

 

記念すべきブログ第一号は自己紹介にします。

べたですね・・・・

 

きくりんの出身は八丈島です。

八丈島・・・・・皆さんご存知ですか?

東京から南へ約300キロ、ひょうたんの形をした離島です。

その昔は東洋のハワイと呼ばれハネムーンと言えば八丈島という時代もあったとか!?

漫画『がきデカ』の八丈島のキョンで少し有名になったかな?yahoo-d6343[1]

特産品と言えば・・・・・

 

くさや・・・・・魚類の干物の一つですが、くさくて有名な食べ物ですね。yjimage[2]

 

明日葉・・・・・『今日摘んでも明日には新しい芽が出る』と言われるほど生命力が強く、最近では

健康野菜としても知名度が高まっていますね。yjimage[1]

パッションフルーツ・・・南国のフルーツといったところかな。

女性必見!

美容や健康に嬉しい栄養成分が豊富に含まれているそうですよ。image[1]

 

黄八丈・・・・・草木染めの絹織物。yjimage[6]

そんな、周りを青い海で囲まれた南の島で育ちました。

 

 

金足農業の吉田選手は、今大会大きな話題を集めましたが・・・・・

なにを隠そう私も高校球児でした。yjimage[10]

離島で練習相手は、いつもおじさんチーム・・・・

予選ではいつもいつも一回戦負け・・・・

 

でも練習はしましたよ。

朝から夜まで・・・・

海に囲まれてる島で、夏休みに海に行った記憶がないくらいに・・・・

 

 

その成果が出たのは、高校三年の最後の夏・・・・

初めて一回戦を突破したのです。

試合終了のサイレンがグランドに響いたとき震えが止まらなかったのを、今も覚えています。

二回戦、三回戦と勝ち進み、ベスト8まで勝ち進みましたが・・・・・

常連校との対戦で、力尽きました。

 

今年の高校野球100回記念大会でも、感動がくり広げられましたよね。

大差をつけられても諦めず大逆転した試合・・・・

アウトになると分かっていても全力疾走する姿、届かないボール飛びつく姿・・・・yjimageL6PRIVM4

なかには、自分たちの力を出し切れずに敗れてしまうチーム。

負けても笑顔を絶やさない爽やかなチームも印象に残りました。

 

そういった高校球児の姿を見ていると自分もあの頃を思い出し頑張ろうという気持ちになります。

 

仕事では、営業から現場の管理を担当しています。

これから仕事の事やプライベートも書き込んでいきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

 

きくりん・・こと菊地でした。

現場レポート

和風のお庭(タイルテラス)

2018.08.28

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

和風でお洒落なテラスが完成しました。

 

施工前

カースペースの後ろは物置は置いたものの、デットスペースとなっているので、

目隠しをして、使えるお庭にしたいとの相談を受け現場調査に出かけました。


24509

物置や室外機が置いてあり、まずは空間の確保をどの様にするか・・・

物置は設置方向を変えるだけで奥にある家との目隠しになります。

当初はウッドデッキをお考えだと聞いていましたが、メンテナンスフリーなタイルのテラスを提案しました。

 

 

完成   

タイルテラスの高さはお客様のご要望通り圧迫感の無い低めに作り、リビング掃き出しの前にステップを造作しました。

目隠しは奥様リクエストのお洒落なデザインウォールに・・

デザインの方向性ではいろいろと悩まれていましたが、和風に決定!(^^)!


IMG_6404

駐車スペース横の目隠しは樹脂タイプの商品をチョイス!
高さ1.2メートル以上のフェンスは、柱が太いのでブロック上に施工が出来ません・・
駐車スペースが狭くならないように既存ブロックを加工して設置してます。

 

デザインウォールは凹凸に加工

くぼんだ場所は自然石を貼り残りの場所はうぐいす色に塗装!

この色を選ぶのはなかなかのチャレンジャー(*^^*) 施主様の拘りを感じながら色決めをしました。

デザインウォール左右には日本ならではの植木、楓とナンテンを植えてます。

IMG_6414植木の足元もシダ類とギボウシを植え、和の涼しげなイメージに仕上げてます。IMG_6415

IMG_6413アクセントの石張りはアシンメトリーとして、楓を植える場所近くに月見窓を提案しました。

IMG_6422

楓の葉と月見窓がなんとも言えない日本の侘び寂びを思わせてくれて、心が和むような気持になります。

 

 

ご夫婦にモデルをお願いしちゃいました(^^♪ こんな感じの使い方、和ならでは・・ですよね。

IMG_6394風流・風情を感じるようなお庭生活を楽しんで頂けたら嬉しく思います(*^^*)

IMG_6428

日が落ちてくると、昼間とはまた違った風景になります。IMG_6402

スポットライトでコノハウチワカエデ照らすと、葉の影が壁に浮かびあがり

カエデの向こうに見える月見窓はいつまでも見ていられます(ご夫婦談)

IMG_6424

お庭を見つめるご夫婦の姿は、プランをさせて頂いた私には嬉しい限りでした。

I様、ありがとうございました<m(__)m>

楓が紅くなったころに頃、また撮影に伺いたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。IMG_6471

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

サマージャンボ宝くじ!

2018.08.27

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

世の中にはいろんな宝くじと言われる券が販売されていますが、まず当たらない・・

だから基本的には購入しようと思わない私です・・・←個人の意見です(*^^*)

しかし、サマージャンボ宝くじは当選金額がデカい・・・

くじを買わなきゃ当たる確率はゼロ ←上記とはかなりの矛盾です(笑)

販売所を見つけて即購入!

抽選日までたくさんの夢を見させてもらいました~(*^^*)

 

7億当たったら・・・(●´ω`●)

沖縄にクルーザーが着岸できる海近くの高台に見晴らしの良い別荘を購入しま~す(*^_^*)

海でいっぱい遊んで別荘に帰ってくると、高台の家まで行くのがちょっと大変←すでに体力の心配をしてます(笑)

別荘から見える海の景色は最高!、海から見える別荘もいい感じなんです。

大きなテラスがあり、社員やお客さんを招いて海を見ながらBBQ・・最高です。20180826_174008

↑妄想中(*^^*)頭の中ではすでに構想が固まっております(笑)

妄想すればするほど完全にサマージャンボが当たった気分に(^_^;)

風に揺れるカーテンが涼しい~(*^_^*)

夜はバルコニーから天体望遠鏡で星空を観測(笑)・・・

ここまで具体的に妄想できるのは当たっている証拠だなぁ~・・的な気持ちに余裕まで(*^^)v

 

当選番号が載っている新聞を取り出して、まずは一服(-。-)y-゜゜゜

さて、まずは一番当選額の小さい6等から・・一枚づつ丁寧に確認!

300円・・何枚か当たりました~20180819_191430

しか~し・・こんなものではないはず!

まだぁまだぁ~(*^_^*)これからこれから~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・(。´・ω・)?

なかなか番号がそろわない・・(。´・ω・)?おいおい

ま、(;^ω^)まぁ~・まだまだ・・

滴る汗汗汗・・・(。´・ω・)?・・・あらっ!あと3枚(汗)

(◎_◎;)えっ・・頭の中で何かが鳴ってる・・

ゴーンゴーンゴーン・・

そしてしゅ~りょ~~~~う!

はかない夢でありました~・・シクシク(/ω\)

 

2018サマージャンボ宝くじ! たのしい夢をありがとう<m(__)m> ・・シクシク

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ13

2018.08.26

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

お盆のお休みを利用して息子とバスツアーに参加してしてきました~(*^^*)

 

白馬から諏訪、そして甲府巡りの一泊旅行♪

 

でも普段の行いがいけないのか・・・初日は一日雨・・・(/・ω・)/オイオイ(笑)

 

まずはチロルの森で息子が乗りたがっていたカート遊びから・・・

DSC_1276

係のおじさんに、かぁちゃんも隣に乗りなと促され・・・

 

まさかの雨の中、息子とカートドライブ!(笑)

DSC_1283

 

息子の無謀運転にギャーピー雄叫びをあげながら

 

ゲラゲラ笑ってしまうかぁちゃんでありました~(*^^)

 

二日目は早朝から快晴♪

 

やはり私の日頃の行いは良かったのね~(*^^)vうんうん♪

 

と思ったのも束の間・・・

 

気球に乗る予定でしたが上空の風が強いから中止との連絡がぁぁぁ!!(゜o゜)ぎょぇ~

 

息子は「これが楽しみだったのにマジですかぁ~」とだいぶガッカリの様子でしたが

 

かぁちゃんは一安心(笑)

 

だって・・・高いところは苦手です( *´艸`)あはっ

 

その代わりに長野オリンピックのスキージャンプ台を見学に変更になりました。

DSC_1295

こ、ここは・・・あの名言が生まれた場所では・・・\(◎o◎)/!

 

『ふなきぃぃ~~~・・・』の声が聞こえてくるようなかぁちゃんでしたが

 

そんなこと息子に言ってもまだ生まれてないので、私一人楽しんでしまいました~(*^_^*)

 

そして大王ワサビ園に行きクリアボート遊びを楽しみました。

DSC_1297

ゆらゆら揺れるボートに川のせせらぎ(#^.^#)

 

そしてきらきらする水面に涼しさを感じていると(*^▽^*)

 

上流から何かがたくさん流れてきて、同乗している皆であれはなんだろ~?と・・・

 

ボート全体がざわつき始めました(。´・ω・)?なんじゃ~?

 

 

な、なんと・・・Σ(゚Д゚)

 

まさかのナスです。

DSC_1309

さて、上の写真にナスが映っているのが分かりますか?

 

どんぶらこ~どんぶらこ~と、たくさん流れてくるナスに見とれてしまい

 

シャッターチャンスを逃したかぁちゃんですが、

 

一つだけ映ってナス(笑)←渾身のギャグです。

 

なんでナス?あ、あっちからも! あ、あっちもきたよ!

 

と同乗者さんもナスに夢中(^_^;)

 

ってか、せっかくの私の至福の時間を返して~みたいな(笑)

 

・・・少し進むと水車小屋が並んでいる場所がありました。

 

涼しい風に水車のガタゴトという何となく風流を感じるかぁちゃんでしたが

DSC_1311

息子はいつまでもナスの話ばかり(*´з`)ぷっ

 

何でナスが流れているんだろう・・・の答えに

 

お盆だからじゃない~?みたいに、いい加減な答えを返してみたら

 

妙に納得する息子・・・オイオイΣ(゚Д゚)

 

・・・ツアーの最後はブドウ狩りで山梨へ

 

ブドウ狩りの前にはお蕎麦の食べ放題、大食いの息子は限度を考えずにもう一杯の連発!

DSC_1312

美味しく甘~いブドウは、私は二房でお腹いっぱいというオチでした(^_^;)

 

 

中学生になってもまだまだ子供らしさの消えない息子との二人旅

 

今年が最後かなぁ~なんて思いながらも楽しく過ごしたお盆休みでした。

 

お盆の時期には

 

川にナスを流すものだと勘違いだけはしてほしくないかぁちゃんです( *´艸`)あははっ

 

あ!そうそう、でんすけは・・・

 

DSC_1314

押し入れで頭をうなだれ「オレだけ・・・つまらニャイ」

 

とでも言っているような(笑)

 

でんすけは、主人に任せての一泊でした。

 

まだまだ残暑が厳しい毎日です。

 

季節の変わり目でもありますので皆さまお体には十分注意してお過ごしくださいませ。

社長のひとりごと

石垣島!

2018.08.24

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

お盆の休暇を利用して石垣島へ家族旅行に行ってまいりました(*^^*)

私の一番好きなこと・・それは綺麗な海での素潜り!

ただそれだけではなく、マリンレジャー全般が本当に遊んだ~・・という気分にさせてくれます。

毎年石垣島旅行を目標に仕事に打ち込んでいると言っても過言ではありません(*^^)v

 

しかし、今年の沖縄周辺の天気はイマイチ(。´・ω・)まじか~

マリンレジャーを楽しめるのか不安いっぱいでの旅行でした。

 

 

石垣空港に到着すると、雲行きも怪しく涼しい・・多分お盆初めの関東より涼しかったと思います。

到着したのは昼過ぎ、まずは八重山ソバを楽しんで・・

DSC01353

そのあとはレンタカーで島をドライブ・・スコールのような雨に気分がどうも乗ってこない(*´з`)

なので夜は沖縄らしさが楽しめる居酒屋で気分を盛り上げに行ってまいりました。

沖縄民謡に合わせて周りのお客さんたちとドンチャン騒ぎ(笑)

20180813_195437

きっと皆さんも雨で同じ気分だったのだと思います(^_^;)

ついつい盛り上がり気が付くと奥さんがやばい状態に・・

こんな感じで初日は終わりました。

 

二日目の天気はやっぱり・・・(。´・ω・)どんよりです。

予定していたマリンレジャーをどうするか?

顔なじみのショップの人曰く、島を離れて波照間島まで行ってしまえば波はベタだよとの事・・

「後は川端さんしだい」と聞かれたので

即答で、「私は晴れ男だからすぐに晴れるでしょう(*^^)v」と決行することに決定!

しかし海に出てみると・・

1534819682039

・・・やばいやばい汗汗汗

大型船も波を警戒して待機中なのにジェットスキーで大丈夫なのか・・でも楽しい♪

うねりが1メートル以上はあったでしょうか、先行するモーターボートが波に見えなくなったと思ったら

目線より上を走っているような大荒れ状態!何とか目的地まで着きました(*^^*)

 

昼前には・・

1534819571555

これぞ石垣島!みたいな天気に回復しました(*^_^*)

 

昨夜呑みすぎの奥さんは・・

1535065914838

何故かきれいな熱帯魚が、奥さんの周りにたくさん集まってきてます( *´艸`)

そんなこんなで何とか体調も戻ったようで、きれいな海を家族でめいいっぱい楽しんできました。1535066125974

 

綺麗な海をシュノーケル!15348196063201534819614956

スキューバダイヴィングを楽しんだり(*^^*)1535066097332

1534819648704

魚釣りに・・1535065975829

ウエイクボートも!

1535065944406

なかなかハードなスポーツで私は体力の限界を感じています。。

 

 

海以外でも三線の体験に出掛け・・・

1534819415252

音階の乙・中・上・・乙・中・上と言われても音がまるっきり外れていて・・

我が家は下手すぎて師匠はすっかり呆れておりました(笑)

この写真のボー然とした顔(笑)

 

食事もいろいろでしたが、やっぱり石垣牛♡ハンバーガーが美味しかったのは忘れられません

1534826875844

 

 

石垣島に行くと家族で必ず手作り体験をするようにしています。

今までもシーサーの焼き物つくりや色付けを体験してたくさんの思い出が家に飾っってあります(*^^*)20180815_103142

今年はアクセサリーやお皿に置物など好きな焼き物を体験してきました。20180815_103211

楽しかった石垣島旅行、まだまだ書きたいことが山ほどありますがこの辺までにしておきます。1534819482018

今年は半分は雨で、じりじりとした紫外線を感じることが少なく残念でしたがそれでもやっぱり石垣島!1534819502558

何度出かけてもまた行きたくなる私にとって最高の場所です。

一年に一度の家族旅行!来年も石垣島を目標に頑張っていきたいと思います。

 

最後まで読んでくださり有難うございます<m(__)m>

1 332 333 334 335 336 337 338 339 340 438