新建ブログ
社長のひとりごと
新建エクスプランニング、夏季休暇のお知らせ。
2018.08.11
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
いつもブログを回覧していただき有難うございます。
新建エクスプランニング、夏季休暇のお知らせです!
8月12日(日)より8月19日(日)の一週間、お盆のお休みを頂きます。
今年の夏は、異常気象と言われているように暑さの過酷な日々が続いています。
ゆっくりとお休みを頂き、従業員一同パワーを充電してまいりますのでよろしくお願いいたします。
連休中工事を急行させて頂くお客様にはご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
皆さまも、ゆっくりとお盆のお休みをお過ごしください<m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
和風仕上げ・デザインウォール!
2018.08.10
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・」エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
現在進行中現場報告です。
和風デザインウォールの形が見えてきました(*^^*)
リビングルーム前に施工されるテラスの目隠し併用のデザインウォール
下地のブロック作業中の写メです!
凹凸加工など様々なデザインを施します。
ウォールの全体像が見えてきました。
塗装する場所は、ブロックの目地が浮き出ないよう左官で仕上げます。
テラスのタイルもほぼ完成の状態、
石を貼る部分の足元は、夜のシーンを綺麗に見せる照明も設置完了しました。
ここまでは、お洒落なデザインウォールの施工と何ら変わりありません・・・
この壁には和風手法で使われる円形のスリットを施しました。
そのスリットには、人工竹の格子をデザイン!より和風らしさを強調しました(*^^*)
人工竹は、グローベン(庭演)というメーカーの万年丸竹!
色彩バージョンも豊富で、和風エクステリアにはお勧めなアイテムになります。
デザインウォールの塗装も完成しました。
和の伝統色と言えばうぐいす色・・
ベージュ系やグレー色はよく使う色で、周りに合わせた使い方をすれば無難ですが
うぐいす色となると、拘りを持っていても仕上がりに不安を感じます。
色を決めるのにもご夫婦で色サンプルを遠く放してみたり、近くで見たりとじっくり吟味していました。
塗装する材料はジョリパットという塗装材、メーカー作成の色サンプルは1センチ×3センチほどです。
これではなかなか全貌がつかめなくある意味チャレンジャーな気分のご夫婦でした。
↓この中から色を選びます。。。(>_<)小さいからイメージが・・
アドバイスを求められる私も正直無難をお話しますが、
うぐいす色は面白そうでしたので・・・まずはこれで行きましょう・・と決定!
後日見に行ってみると、いい感じではありませんか~♪
写メでは表現できない素晴らしい色合いで仕上がっています。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
未分類
相模原外構屋さん事務ブログ12
2018.08.08
こんにちは~(*^_^*)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪
本日のでんすけ(笑)
扇風機から離れたくないのはわかるけど・・・
そこ・・・風当たらないですよ・・・←小声(笑)
お盆休み前ということで、お引き渡しの現場が増えています。
先日も蒸し暑い中、尾林工事部長とお引き渡しの同行に出掛けてまいりました。
オープン外構に仕上げられたD様邸
お庭は植木が数本植えられ、風が吹くとそよそよとそよぐ葉の音が涼しげで・・・
樹脂のデッキに腰を掛け、ワンちゃんと戯れているご主人様を見て・・・
思わず一枚撮影させて頂きました(*^^*)
なんか、いいなぁ~・・・と ほっこり感じた瞬間でした(*^_^*)
最後にワンちゃんも一緒にご家族様記念撮影
D様、ありがとうございました。
お庭でのんびり過ごして頂けたら大変嬉しく存じます~(#^.^#)
現場レポート
トイプードルと遊ぶガーデンルーム(*^^*)
2018.08.07
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ワンコが走り回れるお庭が完成しました。
着工前(リビングルーム前)
陽当たりの良いお庭は大きく育った木があり
落ち葉や虫に悩んでいました。
リビングルームからの出入りには、自作のデッキを利用していましたが
完成
家の中を走り回るワンちゃんは、なんと6匹
とにかくやんちゃで扉を開けると一気に表に飛び出してしまうという事でしたので
お庭との中間にガーデンルームを提案しました。
見た目もお洒落なLIXILのココマ!
着工前(お庭)
すでに人工芝が敷かれたお庭、大きく育った木は伐採してしまい
完成
もともと敷きこまれていた人工芝を再利用
木がなくなりさっぱりとしたお庭に、ヤシ類の(ニオイシュロラン)を植えて
着工前(ワンコ脱走防止)
元気に遊びまわるワンコたち、目を離した瞬間に外に飛び出したら大変です
完成
段差が大きかったのでステップを一段追加
そこには、片開きの門扉を設置!門扉の取っ手も考えました
普通のシリンダータイプではお利口なワンコは開けてしまうので
着工前
家の周りを元気よく走りまわせるようになったワンちゃんたち
人の気配を感じると吠えるのもわんこの習性です。
ワンコの気が散らないように高さのある目隠しタイプのフェンスを提案しました。
完成
高さ1メートル20センチの木目調樹脂タイプのフェンスに交換
完成したガーデンルームはワンコたち最高の遊び場になりました。
散歩帰りの足洗い場も用意しました(*^^*)
外から帰ったら一気にガーデンルームに向かってみんなで競争だそうです(笑)
すっきりときれいになったお庭にワンコも大満足だと
S様ありがとうございました<m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
土間コンクリート(真夏編)(; ・`д・´)
2018.08.06
こんにちは
新建エクスプランニング
尾林です。
最近は酷暑と言われるくらい暑い日が続きますね(+_+)
そんな、炎天下の中
駐車場の土間コンクリートを施工してきました(^^)/
面積は35㎡くらい
通常でしたら一度の打設で仕上げますが、なんといってもこの炎天下
日陰の無い場所での作業となりますので、半分づつの2回に分けることにしました。
この太陽熱、コンクリートの水分も異常な速さで蒸発させます。
のんびりしている暇はありません(>_<)
真上から直接浴びる太陽光線は半端ないです・・
私の影を真下に映し、鏝を持ち左右に動かすと影も同じよう動く←当たり前ですが(笑)
暑さで段々と気が遠くなる私・・・
私の動きで影が動くのか?影が私を動かしているのか(。´・ω・)?
何だか感覚がおかしくなるくらいです(笑)
土間コンクリートは一度均したら完成ではありません!
先ず初めは不陸整正・・骨材を沈め平らに均します。
2回目からは、表面を強くするためしっかり鏝で押さえます。
この作業をコンクリート面積の隅から隅まで2回ほど繰り返し・・
4回目に最後の仕上げで鏝あとを消すように均し完成となるのです。
左半分が7割程度仕上がったところで残りのコンクリートを流し込み
右を均したら左の作業!左が終わればすぐに右!
食事をとる暇もありません(^_^;)
炎天下の日陰もない駐車スペースのコンクリート打ちは過酷な作業なのです。
水分、塩分を摂取しながらプロ魂全開で綺麗な仕上げになるように頑張っています。
3時過ぎくらいで何とか完成。
水分の急な蒸発により表面に支障をきたす場合があるので
半日ほど置いてホースで水を撒き、養生を終えれば100%の完成です。
真夏の土間コンクリート、暑さで体力が奪われるだけではなく
コンクリートの水分蒸発という製品管理も気にしながら作業すなければなりません。
何とかお客様に喜んで頂ける仕上がりになりました。
尾林。