ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

工事部 尾林

写真撮影(^O^)/

2018.09.08

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

よろしくお願いいたします(^^♪

今回も休暇中のお話。

妻実家の帰省にはもう一つ大イベント!

次女のお食い初め姿と、長女の2才の記念写真を

撮ってきました(*’ω’*)

IMG_0333

 

お食い初め仕様の次女の寿音(ことね)

IMG_03302才長女の花音(かのん)

二人合わさると・・・

IMG_0332

とっても素敵な写真の出来上がり~( *´艸`)

ですが、撮影時間はほかのカットも含めて

トータル3時間!!

笑顔を作るためにあの手この手で笑わつつも

ずっと笑顔のスタッフさんに感謝!(場内は撮影禁止のため雄姿は撮れず)

本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

撮影も無事に終わり帰ってきて疲れたのか・・・

IMG_0334

IMG_0335

現実な姿に・・・

爆睡中の姉妹でした(笑)

 

暑さ寒さも彼岸までとは言いますが・・・

まだまだ強い日差しの中

暑い夏もあと少しなので

頑張って乗り切っていきましょう(^O^)/

 

尾林

社長のひとりごと

築地散歩。

2018.09.07

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

お休みを頂き築地市場へでかけてまいりました。

目的は美味しい生鮮食品の食べ歩き(#^.^#)

到着したのは丁度お昼頃、見るものすべてが美味しそう♪

1535856817594

お寿司屋や定食屋はたくさん並んでいますが

やっぱり目に付くのは店頭で調理されている魚介類ばかり(*´з`)

ビール片手に見て歩き、食べたいものを立ち食いしまくってきました~

20180829_123556

新鮮なお刺身は小皿に盛られ、貝はその場で調理してくれます。

美味しそうな匂いにつられて歩いて行くと伊勢エビの丸焼き発見!

真っ赤な姿を見ちゃうと絶対に食べたくなりますよね

ぷりぷりな身を丸かじりしてきました(*^▽^*) 

20180829_124109

ウナギのかば焼き~♪

香ばしい匂いにわたしの食欲が勝てるわけありません!20180829_123034

店頭で購入してこんな場所で立ち食い( *´艸`)

市場ならではの雰囲気が口にする食材をさらに美味しくしてくれます。

20180829_125339

歩き疲れたのでゆっくり座りながらいっぱいの自摸炉で入ったお店に

『ガンガン焼き』という聞きなれないメニューを発見!

ついでにウニのお味はどうかと一緒に注文してみると・・

間違いなく新鮮な味にビールもグイグイ進みます(*^^)v20180829_115634

さて、お待ちかねのガンガン焼きは・・・

缶の中にカキ・ハマグリ・ホタテ・エビが入れられお酒で酒蒸しする料理

缶があれば自宅でも簡単にできそう(*^^*)20180829_115639

8分ほど蒸して蓋を開けると、なんとも言えない磯の香りが食欲をそそります。20180829_120355

ホタテやエビも最高でしたがカキがまたクリーミーで最高に美味しかったです。

缶でなくとも出来そうですが缶だから見た目も匂いも最高なのでしょうね(*^_^*)

20180829_120854

こんな感じにお腹が一杯になるまでふらふらと食べ歩き

市場ならではの雰囲気とお腹も膨れた一日でした。

〆は食後のデザート、イチゴ大福を頬張って食べ歩き終了!

1535856831936

いろんな国の人が集まる観光地でもある築地ですが・・

この下町情緒あふれる雰囲気が、なぜか落ち着く私でありました。

ご提案レポート

タイルデッキ・テラスのご予算!

2018.09.06

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

今回は、シンプルなタイルのテラスに目隠しフェンスを施工した現場報告です。

だいぶ前に植えただろう植木もかなりうっそうとして、妙に蚊が多く飛んでるお庭・・

この原因は我が家か?・・そんなお悩みのあった施主様、

この際、綺麗さっぱりとしたお庭にしたいとのご要望でした。

施工前20180604_130632

完 成20180830_110134

庭一杯の大きなタイルテラスの完成です!

白系のタイルに木目調フェンスも同じ白系にしました。

広く明るいお庭がかんせいしました(*^^*)

 

↓室内からのテラス風景です。20180830_105932

白系のタイルに反射した太陽光が間接照明となり、リビングルームも以前より明るくなったと喜んで頂きました!(^^)!

照り返しがまぶしいのでは・・と思う方が多くいますが、丁度よい明るさです。

 

サッシ周りの施工前

20180604_130641

完 成20180830_110208

タイルテラスの高さはサッシに合わせ室内フローリングとほぼ同じにしてます。

リビングルームから広がるお庭空間、今までとは使い方がガラッと変わること間違いありません!

 

目隠しは、ホームセンターなどで販売している樹脂のラチスフェンスを取り付けていましたが

隙間が大きく隣地の窓が気になっていたとの事、

ご予算内で施工できる目隠しを提案、施工しました(*^▽^*)

20180830_110227

このフェンス、板の枚数によって計算しますので不要な部分の板をなくせばその分ローコストに、

足元は花を植えたプランターを飾ることにして板の枚数を減らしました。

 

寄せ植えの水やりに立水栓!テラスを加工したので使い勝手よさそうです。20180830_110156

ご予算を考えながら、シンプルにタイルテラス!

明るくきれいになったお庭に喜んで頂きました(*^^*) Kさまありがとうございました<m(__)m>

 

庭を何とかしたい・・でも予算的に・・・

外構工事は使用する部材やデザインによって大きくご予算が変わります。

特にウッドデッキやタイルのテラスは、大きさや仕上げ高さによりお見積金額は変わるものです。

お庭でのお困りごと、お気軽にご相談ください。20170506_111345

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

良い汗かきました。きくりんです。

2018.09.05

新建エクスプランニングの、きくりんこと

菊地毅(きくちつよし)です。

 

今日は現場で、汗 (;^_^A アセアセ・・・かいてきました💦

 

普段、きくりんは営業で外周りをしていますが、うちの artisan(職人) は手一杯💦

そこで、きくりん登場!!

 

作業着に着替え・・・・

手ぬぐいを頭に巻き・・・・

長靴はいて・・・・

一人前の artisan に変身!!

 

しかし、きくりんは・・・・・現場作業経験が乏しい (´;ω;`)ウゥゥ

 

でも、そこは 百戦錬磨、新鋭部隊の新建エクスプランニングartisan!!

経験乏しいきくりんに、事細かに、仕事の段取りを教えてくれて・・・・

それだったら、これ持って行ったほうがいいよ!!

自分の大事な道具まで貸してくれた!!

さすが、チームワーク!!

みんな、ありがとう!!

写真2

 

 

きくりん・・・

時間はかかったけど、ちゃんと終わらせてきたよ!!

DSC_0366

まだまだ暑いですね

この暑さの中、体を動かすとさらに体温が上昇!

水分をしっかりとらないと熱中症になりかねません(>_<)

良い汗を流した一日でしたが水分補給に体調管理、

弊社のartisan達は勿論、皆さんもご自愛ください。

きくりん・・・こと 菊地でした。

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ15

2018.09.04

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

本日のでんすけは・・・

DSC_1350

どこ、どこ、どこ~と探していると・・

 

擬態 Σ(・ω・ノ)ノ! ではなく、カーペットでスヤスヤ~してました~♡

 

食欲の秋とか読書の秋だとか言いますけど

 

私にとっての秋は睡眠の秋( *´艸`)

 

しかし・・・何時でもどこでも寝れるって、まさしくでんすけの事よね~(*^^*)

 

 

私は自分の布団と枕がないとなかなか寝ることが出来ないのですが・・

 

羨ましいなぁ~・・って、でんすけほどどこでも寝てしまうのはどーかと思いますが(笑)

 

ここ数日は朝晩涼しくて気持ちよくスヤスヤしてま~す♡

 

 

 

秋に向けて会社の掲示板も模様替えをしました~(*^_^*)

 

私が模様替えをしたのではないのですが・・・(~_~;)

 

渡部さんが頑張ってくれました。

DSC_1355

会社の入口は土もないのにいつも植物で綺麗に飾られています♪

 

いつもお水を与え可愛がって手入れしてくれている

 

渡部さんと林さんのおかげです~(^^♪

 

会社の入口が綺麗だと気持ちがいいです。

 

渡部さん、林さん、いつもきれいにしてくれてありがとうです~(*^^*)

 

掲示板にはハロウィン~♪

DSC_1353

少し早いけどもうそんな季節なんですね。

 

季節毎に模様替えしていますので

 

弊社の前を通ったら、是非見てみて下さいね~(*^_^*)♪

 

ご来店のお客様、この掲示板の後ろが駐車場になっておりますので

DSC_1356

お越しの際はこちらにお停めくださいませ~(^o^)/

1 312 313 314 315 316 317 318 319 320 419