ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

ワクチン接種一回目!

2021.09.07

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

コロナワクチン一回目の接種をしてまいりました。

当初はいろんな噂がありますので接種するか悩んだところですが

仕事柄たくさんのお客様と会う機会がありますので、安心を考え受けることにしました。

従業員も皆、自主的にワクチン接種には前向きで、

予約が済んでる社員から既に一回目は終わってたり、二回目も終わってる社員もいます。

私の場合予約に結構手間取りましたが、住んでる地域によっていろいろありますね・・

会場は元アイワールドだった場所の3階で集団接種だったのですが、誘導員も手慣れた感じで

かなりスムーズに注射を打つことが出来ました

本日接種してから1日目ですが、特に副反応もなく至って元気であります(^^)v

沢山の人がワクチン接種すれば元の生活に戻れるのかな・・と期待もありますが

抗体が3か月でかなり減少するとか、新種のウイルスが発見されたとかニュースで聞きます、

先ずは目先のワクチン接種となりましたが、この先どんなことが起きるのか

まだまだ安心できないのが今の心境です。

未分類

立派な巨峰です🍇

2021.09.06

こんにちは。

事務の家崎です。

事務の林さんのご実家から、またまた旬な果物、巨峰をいただきました。

とても粒の大きい立派な巨峰とピオーネです。

 

 

S__133177349

ジューシーで美味しくいただきました❤

フレッシュで食べるのが1番好きですが、お菓子作りにも使わせてもらい、

ムースを作りました🎵

ムースの上と下にはブラウニー風のビターなチョコスポンジです。

コンポートを作っておき、ムースの上にクリームをのせ、その上にコンポートを飾りました✨

 

 

S__133308418  S__133177351

 

ムースとクリームにクリームチーズを入れているので、爽やかな酸味とコクがプラスされ、とてもおいしかったです。

あっという間に完食しちゃいました。

林さん、ありがとうございました❣

未分類

双子ちゃんに遭遇

2021.09.05

こんにちは。

事務の家崎です。

前に頂いたお野菜の中に、可愛い双子ちゃんが入っていました。

S__133185538

ツインの玉ねぎです!

1個の根っこから2つに分かれていました。

小ぶりで使いやすく、新玉だったので柔らかかったです。

 

話は変わりますが、私の知人は、少し前に三つ子を産みました。

1つの細胞が2つに分かれ、そのわかれた内の1つが更に2つに細胞分立したかなりレアなケースだそうで、

病院の先生も驚き、データをとらせてほしいとお願いされたとか。

 

9923718463066a02360c2f5e9158ee8e

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生命は不思議なことだらけですね。

現場レポート

外構工事の苦労話

2021.09.04

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

一般住宅の外構工事を専門としている弊社ですが、

外構工事を大きく分類すると、門周り、駐車スペース、と三つに分類されます。

その中で弊社が得意分野としてますのがお庭の提案です。

門周りと駐車スペースは基本メインとなる道路の面に施工されるので

資材の置き場や動線にそれほど苦労することはないにですが、

お庭となると敷地や建物の配置によっては、

材料ん搬入や動線になかなかの苦労が生じる場合があります。

今回施工に現場は、お庭部分の舗装工事と目隠し工事!

敷地外周に通路は無く、階段を上がったうえに作業場所があるのです。

 

庭部分の掘削から始まりました。

image5

残土は専用の道具を使い手運び!

家の横を何度も往復しながら外に搬出します。

image4

道路面に出たら階段を何度も往復(汗)

image3

そしてトラックに残土を乗せての繰り返し。

image1

使用する資材全て小運搬しながらの作業です(;^ω^)

 

何処を通路として使い、材料をどのタイミングで搬入するか?

どの様な作業手順で作業を進めるか等職人さんと相談しながら進めるのですが

苦労する分いい感じに現場が進むと楽しいものです(*^^*)

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

植栽

2021.09.03

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

植栽工事をしてまいりました!

外構をよりきれいに見せてくれる植物たち、

構造物の造作が完成したからとすぐに植えるのは枯れるリスクがあったりするのです。

太陽が眩しすぎる真夏や、霜が降りるような真冬は考えものです・・

元々植えてあった植物を掘り起こし植え替えるのですから、根から充分栄養を蓄えることが出来ないので

葉っぱで太陽の光を充分浴びて光のエネルギーを貰うのですが、真夏の太陽は危険です・・

なので真夏が一段落してからの植栽工事をお勧めします。

 

和モダンな門周りも植栽を植えるとモダンさがグンとアップしました。

xx

植えたばかりで寂しい感じもしますが、植物は育ちますからこれで大丈夫です(^^)v

zz

 

玄関前の植栽スペースも植えてきました。

ポストやインターホンがセットのなった機能門柱の足元に、下草を色とりどりに植えました。

image1

 

芝生のお勧めな施工の時期は4~6月ころですが、

今の時期もOK

image0

ただこれから寒くなるにつれて葉が枯れてしまうので

緑を楽しむ時期が短くなります・・・

 

お庭を賑やかに美しく見せてくれる植物も

植えるタイミングがありますので、植栽を植えるのにお悩みがありましたら

お気軽にご相談ください。

20210704_080922

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 151 152 153 154 155 156 157 158 159 420