新建ブログ
社長のひとりごと
大雪警報!
2022.02.10
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
予報を聞く限りかなりの雪になるのではと思いましたが、それほどではありませんでした。
現場作業がメインの外構屋としては雪に積もられるとけっこう厄介な思いをします。
なので雪が降って仕事に支障が出ない様最低限の養生をします。
タイルデッキの下地コンクリートが完成したところですが、この上に雪が積もって凍りでもしたら
大変なのでシートを敷いてベニヤを置いてきました。
こうすれば雪かきも多少は楽になると思います(*^^*)
土間コンクリートを打設する現場もビニールシートを敷いて養生!
他の現場でも同様に仕事に支障が出ないようにしています。
これから夜にかけて気温が下がると空模様もどうなるか解りませんが
それ程の積雪にならなくて本当に良かったです。
予報や段取りは最悪な状況を考えるが一番ですよね。
未分類
滝めぐり①
2022.02.07
こんにちは。
事務の家崎です。
先日、ラジオで宮ケ瀬付近の滝の話題が出ており、調べてみると、
こんなに近くに滝が何カ所か出てきました。
1カ所は、雨が降らないと現れなく、なかなか見れないという滝でした。
宮ケ瀬ダムのすぐそばなのですが、水は流れているのか?
ソワソワしながら近づいていくと、水の音がしてきて、滝が現れました!
大沢の滝といい、とても細い滝でしたが、見られて良かったです♪
ダムはというと、2月は放流しないそうです。
通常放流をしている時期も、コロナの影響もあり、今は放流しないとのこと。
ただ、少し離れた副ダムは、放流していました。
山間の景色がとても綺麗でした✨

ダムから流れてきたところは、とても深いようで、
エメラルドグリーンのようなきれいな色をしており、海外の湖のようでした。
この後行った滝の話は、滝めぐり②へ続く。。。
未分類
我が家も豆まきしました
2022.02.06
こんにちは。
事務の家崎です。
2月3日、仕事帰りに恵方巻を買って帰ろうととあるスーパーへ行ったら、
もう何も残っておらず😢
2件目のスーパーへ行くと、一般的な具材のものと、変わり種のものはありましたが、
海鮮の入った恵方巻はもうなかったですが、他のスーパーに行くのも億劫だったので、
2件目で手を打つことに。
2種類買って帰りました。
娘は、変わり種にはいまいちの反応💦
夕飯が終わったら、豆まきをしましたが、社長がブログに書いていたように、
娘も「福はうち」と言いながら外に豆をまいていました!
中にまくんだと話すと、
「掃除がめんどくさいから外でいい。」とのお答えが。。
部屋にまいたとしても、掃除するのは私だと思うのですが。。。
我が家の福は果たしてやってくるのでしょうか?
現場レポート
フェンス後付け工事。
2022.02.05
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
既存のブロックにフェンスを取り付ける作業です。
コンクリートブロックの天端は穴を埋めて仕上がっているので
フェンス柱の穴をあけなければなりません。
先ず穴をあける場所に印をします。
ここで穴あけ専用の工具の登場です。
その名をコンクリートコア削孔機!
ブロックの上に固定して力強くグリグリとコンクリートに穴をあけていきます。
20センチ程穴をあけて完了
見てくださいこのきれいな穴を・・・
くり抜かれたコンクリートもこの通り、色んな工具があるものですね
後はこの穴に柱を固定して本体を取り付ければフェンス組立作業の完成です!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
鬼はそと!
2022.02.04
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です
昨日は節分、皆さん豆まきはしましたか?
うちは奥さんがなぜかやる気満々で「豆まきするよ」
と声を掛けられ豆を手の平に乗せられ玄関から外に向けて大きな声で
「おーにーはーそと~」を元気よく行いました(*^^*)
次の「ふーくーはーうち~」も外に向けて豆まきしたら
家の中に向けてまくのだと注意され、家の中に豆を投げ入れたら
掃除をするはめに・・・
そのあと恵方巻を食べましたが、これって私の子供の頃には無かった習慣ですが
何時頃からなんでしょう・・みたいな話をしながらの節分でありました。
きっといろんな意味のある事なんでしょうけど、わたくしまったく良く解らないのが正直なところですが
何だか久しぶりの豆まき楽しんでしまいました。












