新建ブログ
社長のひとりごと
2025,富士登山してきました~1
2025.07.10
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
日本一の山と言えば富士山、
日本人に生まれたからには、一度は登ってみたいと思っていましたが
ついに実現する日を迎えるコトが出来ました!
一緒に登山したのは、工事部長の尾林君と職人さんの敬一君
どうやら同じ気持ちだったらしく一気に登山計画が進行しましたw
まずは河口湖インター近くにあるバスターミナルから、
バスに乗り換え五合目まで一気に上がります。
五合目で腹ごしらえしました、ハヤシライスも富士山でした、、、
事前予約してたリストバンドを受け取り、いざ富士登山であります。
頑丈な入口ゲートで記念撮影。
やる気満々です!
ゲートから先は登山道と思いきや、案外普通の道でしたが・・
本番はこの分かれ道からでした。
山登りは子供の頃の遠足依頼なので、見る景色や空気が新鮮です。
ひたすら坂道を上り続ければ頂上に着くものだと思っていました。
このころは・・
そして6合目でノンビリ記念撮影。
三人ともピクニック気分で談笑しながら歩いていたのはこの辺まで。
この先、砂利に足を取られて歩きづらいと愚痴が始まったと思ったら、
次は岩場、しかもかなりの勾配です・・
無口でひたすら山登り。。。
ひたすら登って8合目の山小屋を目指しました。
15時前には宿に着き本日の登山は終了~
笑顔で写っていますが、実はヘロヘロでありました。
八合目の宿から見える景色は最高!これぞ登山のご褒美ってやつですね
しかし上を見上げれば、まだまだ頂上は見えません汗
宿での一コマですが、
今はどこでもそうですが、外国人がたくさんでした。
そんな中、一人登山の外人と交流したのは敬一君w
今は便利ですよね。
携帯の翻訳アプリを使いながらコミュニケーション取りますが、
何歳ですか?・・それアプリ使うのかwww
笑いの時間でありました(^^;)
そんなこんなで、日が落ち始めると雲海も見れてラッキーでした。
夕食はカレーとサバとウインナー
寝る場所は、山小屋らしく入口の高さ1.3mくらい
屋根の高さも同じくらいで何度も頭ぶつけましたが、
前は大部屋で雑魚寝だったとか、これはこれでありでした。
6時ころには就寝!
11時半に起床して頂上までアタックです。
富士登山はここからが本番でした。 つづく