ホーム > 新建ブログ > 現場レポート > 玄関前、レンガを使った外構工事

新建ブログ

現場レポート

玄関前、レンガを使った外構工事

2017.02.24

相模原市・八王子市・町田市にてお洒落な住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

こんにちは、先日住設メーカーLIXIL(リクシル)のエクステリアマイスター勉強会に出席してまいりました。

新商品の特徴や、商品を特殊な場所に設置工事をする場合のコツや作業方法など学んできました。

エクステリアマイスター登録店として、商品の特性を学び、お客様のニーズに合う提案が出来るように心がけています。20170221_170131

会場に着くと営業の人に席まで案内されたのですが・・まさか中央の一番前に連れて行かれるとは思いませんでした(@_@;)

そのおかげで眠くならずに、しっかりと講義を聞くことが出来、沢山の情報をインプットしてまいりました。

学んだ事を会社や現場でい活かし、さらに良い仕事が出来るように頑張りたいと思います。20170221_170019

今回はオールドレンガ使った新着施工現場報告です。

 

「ホームページを見て弊社のデザインに目にとまった」と嬉しいお問合せを頂き、何度も打ち合せを繰り返して決定に至りました。

パティオに大きくせりだしたお洒落な梁のある建築、そこに広いテラスがほしいとのご要望があり、門まわりに関しましてはスロープ以外は特にイメージがある感じではなく提案次第という感じで始まりました。20161209_135019

パティオにせり出した梁なども含めた建物全体を見ると、建築が占める面積が大きいので、門まわりは、存在感のある素材を使いたいと考えました。

色々と模索した結果、古いレンガでのデザインをすることに決めました。

 

素材が決まればデザイン構成を細かく打ち合せて本番の工事が始まります。

そして先日、工事竣工の立会いをしてまいりました。

予想通りに建築に負けない存在感のあるオールドレンガの門袖!。20170215_132756

門袖の段違いの部分は、アクセントに鋳物のフィックスフェンスをチョイス!レンガだけでは重たくなるイメージを軽減しました。

レンガの天端を段違いにしたのには意味もあります。20170215_133156

門袖の内側は、打ち合せ当初からご希望されていたスロープを施してます。

スロープの高さに合わせて袖壁の高さも段々と上がって行くデザインにしました。20170215_133136

門とアプローチの全景です。mm

ポスト・表札の設置されるメインの門袖は、レンガと塗装材とでエイジングな仕上がりを提案

塗装材の色は建物に合わせることで落ち着いた雰囲気に仕上げました。mmm

20170215_135831

エイジング加工もあまりコテコテに古ぼかすのではなく、建物外壁と同調する程度の方が私は好みです。

レンガ積み部分は、わざと凸凹に積んでみました(^^)こだわるほど良い雰囲気に仕上がります。

20170215_140008

20170215_134323パティオ部分には、広々としたタイルテラスが完成!花壇を設けてハナミズキを植樹、リビングルームからも楽しめる様にしています。

落葉樹なので季節ごとにいろんな姿を似せてくれます。20170215_133027

オリジナル立水栓、蛇口もオールドチックな商品をチョイス!20170215_134436

フェンスは沢山のデザインがある中から、シンプルに剣先デザインの商品お勧めしました。

建築の柱間隔に合わせて寸法を切り詰め加工ていますが、フェンス柱の間隔が同じ長さになるよう綺麗に収めました。20170215_133359

20170215_135905

20170215_135923

mmmm

mmmmm竣工立会いでは、弊社の広報&ガーデンデザイナーの渡部と、植栽を育てるコツを話ながら盛り上がるT様、想像以上の完成だと非常に喜んで頂きました。

竣工時にお客様に見せて貰える笑顔が私にとって「本当にこの仕事をしていて良かった(^^)」そう思える瞬間であります。mmmmmm

T様有難うございました<m(__)m>

何時までも綺麗なお庭が維持できるようにアフターもお任せください。

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング