ホーム > 新建ブログ > 現場レポート > ブロック工事から擁壁工事まで!

新建ブログ

現場レポート

ブロック工事から擁壁工事まで!

2019.04.10

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

外構屋さんと言うとブロックやレンガを組積したり、フェンスの取り付け

駐車場のコンクリートを均す会社と思っている人が多いいと思います。20171002_163447

 

弊社も外構工事専門店なのでコンクリートブロックは毎日のように組積しています。

 

最近はある程度高さのある塀をコンクリートブロックで造るというと

大阪でのブロック倒壊という事故からは、ブロック塀は怖いという人も多く

強度的な質問をよく受けるようになりました。

答えは、しっかりと規定に沿った施工をしていれば問題はありません。

しかし、コンクリートブロックでは強度的に問題がある場合は、ブロック組積ではなくコンクリート擁壁を造作しています。

 

今回は、コンクリート擁壁造作の流れを書いてみました。

 

弊社では擁壁構造物も自社の技術力で施工します。

 

まずは、擁壁強度の要となる鉄筋組立から。

20190404_130023

 

 

コンパネ(ベニヤ板)を電気ノコギリやハンマーを使い、大工さんに変身です(*^^*)20190404_134634

 

 

加工したコンパネを組み付けて型枠を組み立ててます。

20190404_134632

 

 

型枠組み立てが完成しましたが、この状態ではコンクリートの重さに耐えきれず型枠が壊れます。

しっかりとした製品が完成するよう、ここからが腕の見せ所です。20190404_143605

 

 

単管パイプを使い支保工を組み立て、生コンの重さに耐える頑丈な型枠が完成しました。

簡単なようで高い技術力の要求される仕事です。

20190405_140235

 

製品となるコンクリートの流し込みです。

生コン打設に今回はホッパーを使用しました。

ホッパーとは・・

大型の漏斗(ろうと)のような形状で、取っ手を動かすことによって下の部分が開閉でき

生コンを目的の場所に流し込むことが出来る道具です。20190405_155255

 

 

重機でホッパーを吊るし、型枠に生コンを流し込んでいます。20190405_151755

 

そして・・設計の強度になるまで養生を置き、型枠を解体したら擁壁の完成です。

今回は、仕上げにレンガタイルを貼るので下地仕上げの擁壁です。

打ちっぱなし施工の場合は、専用のコンパネを使い光沢のある仕上がりにします。

20190408_113021

お庭のデザインから使い勝手の良い提案、安心安全な現場施工!

外構工事の事なら(有)新建エクスプランニングにお任せください。


H30.4.3(6)

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング