新建ブログ
未分類
キムチにはまっています
2023.06.24
こんにちは。
事務の家崎です。
娘の帰り道にキムチの販売所があり、ついこの間テレビでも取り上げられたお店なんだとか。
テレビで放映する直前に立ち寄り、いろんな種類の中から、
イイダコのキムチを買ってきてくれました。
絶対美味しいやつじゃんと思いましたが、タコの味が出ているんだろうなと思う出汁のような味がして、
辛さはすごく辛くなくて、私にはちょうど良い辛さで、どんどん食べられちゃう美味しさです。
また別の日には、チラシを見て気になっていた海苔のキムチを買ってきてくれました。
海苔のキムチって初めて聞きました。
こちらはごま油が入っている感じで、海苔はキムチだけに韓国のりか!と1人突っ込んでいました。
またほかのキムチも買ってきてくれないかな~と期待している母であります。
通販でも買えるようです。
気になる方は「天平キムチ」、チェックしてみてください。
未分類
送別会という名目の同窓会
2023.06.22
こんにちは。
事務の家崎です。
高校の同級生が中国に転勤となり、送別会をしようとなり、
地元のメンバーで集まりました。
コロナが流行する直前に集まって以来、3年半ぶりです。
高校は杉並まで通っていたのですが、八王子から通っている人が割といて、
最初は5人で「八王子会」をこじんまりと始め、今は7人となり、更に少しずつ増やそうと企んでいます。
そのうちの1人は、既に中国におり、更にもう1人中国に行ってしまうことになり。。
この話が出たタイミングで、大阪に転勤で行っていた子が東京に戻ってきて、八王子会をしよう!
となりました。
私以外は全員アスリートで、200㎏もある巨体や、筋肉で胸板が厚すぎるメンズや、毎朝出勤前にジムに通っている人、
「見える山は走って行ける」と山を走っているストイックな人など、スポーツ強豪校ならではの色んな面々がいるんです。
40歳を過ぎても現役と変わらず鍛えていて、さすがだなと思います。
一応私もスポーツ部に所属していましたが、マネージャーで応援専門でした😅
程よい筋トレは好きですよ!
町田ゼルビアで同級生がコーチをしているとわかり、
みんなでサッカー見に行きたいね!!
という話にもなったので、いつか実現できたらと思います。
集まったものの、当の本人は出国に関する手続きが長引き合流できず、本人不在の送別会となってしまいました。
仕事で海外に行くときは、手続きが大変なようですね。
中国で待ってる!というメッセージが届きましたが、本当に行きそうなメンツなので、ヒヤヒヤしてます💦
送別会という名の同窓会でしたが、いくつになっても集まると学生のころの気分に戻りますね。
次はみんなが戻ってくる5年後かな?
未分類
冷蔵庫で成長していました!
2023.06.19
こんにちは。
事務の家崎です。
我が家の冷蔵庫の野菜室、ちょくちょく成長するんです。
良く成長するのは、エノキです。
気付いたら、買った時の1.5倍くらいに伸びでたりして、ちょっとお得感を感じたり♪
ついこの間、ビックリしたのがこちら ↓
玉ねぎの芽が伸びにのびていました😲
これはこのままにしていたら、どこまでのびてどのようになったのだろう?とも思いましたが、
切っちゃいました。
さて、この伸びた芽は食べれるのか否か、調べたところ
食べても大丈夫なんですって!
ただ、味は落ちているんだとか。
私は体に悪いと思っていたので、今まで小さい芽でもほじったり切込みを入れて取って使っていましたが、
これからは、そんな労力は不要になり、玉ねぎを切るのが少し楽になり良い情報を得ました!
緑の部分、ちょっと彩にもいいですよね😊
これからは、無駄を出さないよう、芽の部分も使っていきたいと思います。
未分類
片付けのはずが・・・
2023.06.14
こんにちは。
事務の家崎です。
家の片づけをしていて、昔頂いた爆弾焼き機を捨てようとしたら、
娘が食べたい!と言い、急遽爆弾焼きを作りました。
私が学生の頃に少しはやったのですが、覚えている方はいるでしょうか。
たこ焼きの何倍も大きいサイズ!
具は、キムチやチーズ、ソーセージ、キャベツetc…
丸いお好み焼きのようなイメージですね。
周りが焼けてはひっくり返し、また焼けては回してを繰り返し、
このサイズを焼くのに、15分位かかるので食べるまでに時間がかかるので、
あまり作りたくなかったんですよね😅
久しぶりに食べたらカリ・モチで美味しく、娘が気に入ってしまったので、処分しないことになりました。
ちなみに、我が家にはタコ焼き機もあります🐙
今度、たこ焼きと爆弾焼きパーティーでも開こうかな (笑)
未分類
無性に餃子が食べたくなる時ありません?
2023.06.10
こんにちは。
事務の家崎です。
先日、無性に餃子が食べたくなり、でも気合を入れないと作れないので、
休みの日まで我慢して作りました🥟
年に数回食べたくなるんですよね~。
餃子の種は、キャベツ派?白菜派?と言われますが、
玉ねぎも美味しいんですよ!!
前にテレビで知ってから、我が家では玉ねぎを入れる時もあります。
今回は、キャベツ餃子にし、大葉を入れた種と2種類作りました。
久しぶりに娘と成形をしましたが、ヒダのつけ方が、それぞれ違く、
私は沢山つけたい人で、娘は1つだけの人です。
餃子の王将はヒダのつけ方が1つで、それには理由があり、1つが王将の餃子は1番おいしいからと
こちらもテレビの特集で言っていました。
なのでそれを見てからは、娘はヒダ1つの餃子を作るようになったのです。
成形しやすく、子供が作るには作りやすくて良いかもしれませんね!
30個、半分ずつ作りましたが、種と皮の分量がピッタリでした✨
餃子の時は、どうしても食べ過ぎてしまいます💦
1人10個以上食べました!
お店で食べるのも美味しいですが、家で作って食べる餃子がいちばん好きです❣
次はいつ餃子の衝動にかられるか??