新建ブログ
スタッフブログ
植物の力って
2025.06.09
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニングの林です。
「植物の力」というと、よく癒されるとか、空気がキレイになるとか言われますが、
外構における「植物の力」って、正直な言い方をすると、
【何となく素敵になる、しかも安価で】ってところかなと…
新築でもリフォームでも、出せるお金には限度があるものですよね。
となると何をどうするかの取捨選択を迫られる訳です。
そんな時、実際は一番先にプランから抜かれてしまうのが植物の項目(;´∀`)
分かりますよ…仕方ないですよね…植木なんて自分でできるって思うでしょうし…
植木のお値段、意外とするので…(ノД`)・゜・。
けれど、プロが植えた植物が入っていると素敵になるんですよ(プロがって所が大事で…)
植物によって、柔らかさや華やかさが出ると思いますよね。
選ぶ樹種や組み合わせる樹種はプロのセンスの見せ所です。
たとえば、こちらのお家
アプローチ脇にシンプルな機能門柱のエクステリア。
玄関までのアプローチは乱貼り。こちらが植物が入ると…
グッと華やかに、ナチュラルさが増しました。
安価な機能門柱でも、高級な大きな機能門柱を選ばなくても、
豪華なデザインにしなくても…
足元や周りに植物を植えるだけで、すてきな空間にすることが出来る、ていう植物の力と
植栽のセンスって、選ぶ価値があると思うんですけどねー…(´ー`)
現場レポート
玄関ステップ、下地。
2025.06.07
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新築の外構工事が始まりました。
すでに引越しされている施主様、
玄関ポーチに高さがあるので仮設のステップを設置しました。
毎日通る玄関ステップ、
危険の無いようにまずは階段造作から工事開始です。
ブロックにて下地完成!
後はタイルを貼れば完成ですが、実は拘りの玄関ステップなんです。
ライルを貼ると一気に格好良い玄関アプローチステップになります。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
一日、お疲れさんでした~
2025.06.05
社長のひとりごと
梅雨入り間近。。
2025.06.03
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
窓梅雨入りの宣言はされていませんが、
雨の日が多く、傘をさして朝一ウオーキングしてきました。
目覚めた時に雨の音が聞こえると、「雨か~・・」
とウオーキングを躊躇しますが、少しくらいの雨なら歩くか!
と前向きに歩き出すと気持ち良いものです。
梅雨の季節と言ったら私の場合なぜかアジサイが頭に浮かびます。
ウオーキング中、いろんな種類のアジサイが咲き始めてました。
まだ色がついてませんが、普通のアジサイは・・
西洋アジサイであってるかな?
そしてガクアジサイ、
柏葉アジサイ
紫陽花の花を見ると、いよいよ梅雨入りだと思いながら歩き
現場作業の進め方とかゴチャゴチャ考えてしまいますが、
いい汗かいて朝ごはん食べれば、すべてがOK!
何がオッケーなのか書いてて意味不明ですが
梅雨入りも来週あたりだと思います。
社長のひとりごと
2025年6月です。
2025.06.01
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今日から6月、もう1年の中盤に差し掛かりました!
この半年の大きな変化というと、間違いなく物価の上昇です。
最近はテレビを見ると備蓄米のニュースばかりです。
ウィルスによる自粛生活が終わり、
世の中の活気とともに物価の上昇が始まったので
これは景気回復の良い兆しかな・・?
最初はそう思いましたが、一体何が起こっているのでしょう(・・?
外構工事で使う資材や建材の値上がりも凄いことになってるので
常に情報アンテナを張り巡らしていますが、
先の見えない不安というのはいい気がしません(*_*;
ニュースなどで経済の番組を見てると、失われた30年と言いますよね
日本経済が低成長、デフレーション、停滞に苦しんだ期間の事を指してるようですが
わたしが会社を設立して25年・・・
失ってる場合じゃないと走り回ってきましたが、
景気絶好調、、安心はどこから始まるのか?
まさに今がその入り口なのか?
とにかく良い方向に向かってほしいばかりです。