ホーム > 新建ブログ > スタッフブログ > 真夏の植栽ー気を付けてー

新建ブログ

スタッフブログ

真夏の植栽ー気を付けてー

2025.07.30

24-277 河本様邸完成 (27) - コピー

相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニングの林です。

先日、植栽作業に行ってきました。

真夏の植栽作業は、正直きついので、避けたいです。と言っても、私自身の体だけの話ではないのですよ。

24-277 河本様邸完成 (1)

弊社の職人たちの様に、毎日のように植栽作業をしているわけではないので、

真夏に作業することに体が慣れていないため、熱中症には、気を付けて作業を進めます。

水分、休憩、無理はしない、を心掛けますが、そうすると正直作業効率が悪くなりますよね。

とはいえ、無理はできません(;´∀`)ここは、ある程度自分次第なので、作業の始まりを早めるなどで

対応できます。

24-277 河本様邸完成 (14) - コピー

自分ではどうにもしにくいのが植物の状態の話。

植える予定の朝は、植物たちにはなるべく水をあげません。

水をあげた、ビチャビチャな苗では、作業がしにくいので。

ただし、夏はこれが下手をすると命とり…(-_-;)

土壌を改良したり、植える穴を掘っていたら苗がカラカラ(゚д゚)!なんてことがあるんです。

 

なるべく日陰に置いて状態を見極めて植えますが、植えようと苗を手に取ったら

「軽っ!!」ってビックリします。もう、すぐにでも水をあげなきゃダメだわ!って焦らされるほどに…

 

でも作業の最後にたっぷり水をあげるのがセオリーなので、こんな途中で水を上げるわけにはいかないんですよ…

苗がビチャビチャでは植えにくいのと同じで、植えるスペースがビチャビチャでも作業しにくいんです。

余計に現場を汚してしまいます。

 

となると、急いで植えてあげなきゃってなります→体の調子を考えながら作業しようなんて予定は一旦脇へ

なんてダメな流れになってしまうんですよ(-_-;)

こんな流れにならない様に防ぐには、前日の夕方にたっぷり上げておくことと、当日の苗の置く場所を気を付ける事ですね。

今回の作業は量がそれほどなかったのと、ちょうど朝は家の陰にかかる場所だったので、思ったよりも楽に作業が進められました。

プランナー川端が確認に来ました

プランナー川端が確認に来ました

皆さんも、夏にお庭の作業をする際には、前日からの準備が大事ですよ。