新建ブログ
社長のひとりごと
本格スープカリー。。
2022.12.06
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
スープカリー、おいしいですよね(*^^*)
今までも何回かブログに投稿してきましたが、今回は違うお店です。
スープカリーと言えば北海道!
その北海道に本店があるお店が八王子にあることを知り
早速行ってまいりました~
知らないと通り過ぎてしまうような古民家を思わすお店でした。
天井も吹き抜けていて広さを感じる店内でした。
席はカウンターとテーブル、そして座敷もありました。
テーブル席はなんとソファー、
その周りにはアンティークな家電やポスターなどが飾られ
待ってる間は昭和を思い出しながら、懐かしい会話が尽きませんでした(*^^*)
カリーの種類も沢山あります、
わたしが注文したのはハンバーグ入りのカリー
手ごね感のある味の濃いハンバーグとカリーの愛称は抜群でした!
辛さも十段階以上、わたしが注文したのは4段階目
普通のカレーの辛口よりちょっと辛かったと思いますが
スパイスズッシリのスープは超最高でありました。
札幌出身の知り合いに聞いたところ、おいしくて有名店とのことでした。
奥芝商店!
まさかこんな近くに、こんなに美味しいカリー屋さんがあったとは・・
社長のひとりごと
絵葉書。
2022.12.05
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
週末の打ち合わせの時でした、
お客さまより絵葉書の質問を受けました。
絵葉書とは、打ち合わせや立ち合いの後に
弊社からお客様に送っているハガキの事です。
ご夫婦で、この絵ハガキは手書きなのか印刷なのか、絵の部分を水でぬらしたりして
チョット言い合いになった・・と言うお話でした。
ハガキを手に「これって手描きですよね?」の質問に
わたしが描いていることを伝えると・・
なんか空気が一瞬止まったような(。´・ω・)?おーい?もしもーし??
多分信用してもらえたとは思いますが笑
ハガキの事でいろんな会話が出来たのは嬉しい出来事でした(*^^*)
わたしが描いてるのは本当の事ですからね(。-`ω-)
その証拠に↴
まずは下書きして
筆ペンで色を付けます。
そのあと黒の筆ペンを使い輪郭をなぞり・・
文字を添えて完成となるのですが、
最後に私の名前の印を押して・・失敗してしまいました(笑)
走り描きで丁寧さに欠ける恥ずかしい絵なのですが
お客様宅の話題に、少しでも登場してると思うと嬉しい気持ちになりました。
もっと丁寧に、更に上手になれるよう書き続けていきたいと思ってます。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
未分類
いい肉の日🥩
2022.12.04
こんにちは。
事務の家崎です。
11月29日は「いい肉の日」ということで、
いいお肉を頂きました♪
薄切りにして焼肉にしようかと思っていたら、
ステーキで食べられる肉を焼肉にするのはもったいない!!
と娘に言われ、ステーキにすることに。
あなたステーキはヒレとかイチボじゃないと食べなくない?
と思いましたが、大きめの一口大のカットステーキにしました。
私のお気に入りの柿安で売っているステーキスパイスで焼き、
ワサビドレッシングとポン酢の2種類のソースでサッパリと頂きました。
カブリの部分で、さしがしっかり入っているのに、脂がしつこくなく、
胃もたれもしませんでした!
わりとよく焼いたのに柔らかく、さすがいい肉✨
美味でございました。
未分類
やってくれました!!
2022.12.03
こんにちは。
事務の家崎です。
連日サッカーワールドカップが盛り上がっていますね!
昨日の試合は、朝早い時間でしたが、みなさん早起きしてみましたか?
私はちゃんと4時に起きて応援しました!
娘が寝ていたので、あまり騒げないので、なるべく静かに観ていましたが、
得点シーンなどは、やっぱり声が出てしまいますね😅
朝から一人で大興奮!
逆転してから後半が長かったですが、なぜかあまり危ないシーンも無く、大体の時間帯は安心してみていられました。
同時間に別会場で行われていたドイツ対コスタリカの試合状況も伝わってきて、
試合中に順位がコロコロと変わる、とても面白い順位争いでした。
まさか日本が首位通過するとは!
素晴らしいですね✨
明後日のトーナメント戦も楽しみです。
起きていられる方は、応援しましょ~😃
現場レポート
外構、保険対応工事。
2022.12.02
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
以前にお庭のご依頼を受けたお客さまより、
相談があると連絡を頂きました。
話の内容は、門前のブロックを当て逃げされたとの事!
見に伺うと・・・
一間解りませんが、右上の塗装に剝れた後が(。´・ω・)?
そして大きなクラックが門袖の左右を横断していました。
お客さん曰く、
玄関ドアを開けたら扉が門袖に擦るので気が付いたとの事。。
よく見ると家側に傾いていました。
きっとトラックがバックした時にぶつけたのでしょう・・
家の外回りとなる外構は、このような相談があります。
本来ならぶつけた側の保険を利用して補修するのですが、
相手が解らなければどうしようもありません(>_<)
この様な場合は火災保険を利用して直すしか方法が無いのです。
ご相談を頂き、保険屋さんに提出する見積もりを作成、
後は保険の担当者に相談すれば保険を利用できます。
基本は現状復旧になりますので、破損部分の補修になりますが
今回の場合は全体的に傾きがあり、強度に心配もあるのですべて解体
現状に近づけて復旧作業となりました。
さっそく工事着工です。
こちらの門袖は玄関ポーチ前にあり、
ブロックの基礎を新しく造作するのは不可能でしたので
玄関ポーチ高さまでブロックを解体して、基礎は既存を再利用しました。
下地ブロック積です。
スリットも前と同じ場所にあけていきます。
そして貼りレンガも以前と同じように・・
同じ商品が無かったので類似品を使いました。
そして完成です。
保険対応の工事には、作業をした証拠の写真が必要になります。
このブログに使用した写メを保険屋さんに提出します(*^^*)
また、保険に使用する金額や保険会社により条件が異なることがありますので
いきなりの出来事でどうすればいいのか?
このような時は、お気軽にお問い合わせください。
ホームページ→https://www.shinkenexp.com/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング