新建ブログ
現場レポート
土留め専用ブロック。
2023.04.12
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
今回は土留め専用の強度があるブロックのお話です。
塀などで組積しているブロックは中央に穴がある空洞ブロックと呼ばれてる商品で、
ブロックをジョイントする部分に鉄筋を縦横に入れてモルタルを充填します。
見た目はしっかりと強度のある塀に見えますが
空洞の多いいブロック塀なので、
横から大きな荷重が掛ると強度的に弱いという弱点があります。
土留めのような強度の必要な場所には型枠ブロックという商品があります。
下の写メを見ると空洞だらけになりそうに見えますが・・
組積してその内部を覗いてみると
やっぱり空洞だらけですΣ(・ω・ノ)ノ!
実はこの空洞が組積したブロック全体に繋がっていて
この中にコンクリートを流し込むことで
一体化した土留め擁壁と同じ役割を果たしてくれるのであります。
コンクリートの打設です。
この様な擁壁の場合、コンクリートの流し込みはポンプ車にて行います。
ミキサー車で運搬されたコンクリートをポンプ車後部に荷下ろしして・・
ポンプの圧力で打設場所まで生コンを圧送します。
打設してからコンクリートの養生期間を置いて
まわりの土を埋め戻し、完成です。
土留め工事は、市町村の規定がありますので
しっかりと資格のある業者へご相談ください。
HP→https://www.shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
結婚式。
2023.04.10
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
結婚式に招待されて行ってまいりました。
奥さん方の兄弟の子供・・
甥っ子と呼ぶのですかね(。´・ω・)?
なかなか会う機会も少ないので成長ぶりには驚きと、
自分の年をあらためて実感してしまいました(^^;)
賑やかな式を見ていると・・
以前は友人の式に呼ばれていたけど
子供世代の結婚式には時代の転換期を感じざる負えません。
わたしはワインと美味しい料理をおとなしく頂いてまいりました。
他にもたくさんの料理が運ばれ、お洒落なコース料理でした。
これから少子高齢化のなかなか厳しい時代になっていくと言いますが
新郎新婦や式に来ていた若者たちを見ると、
まだまだ色んな可能性を感じた、ただのオッサンになっているわたしでありました(≧▽≦)
笑いあり、涙ありの素晴らしい結婚式に招待してくれてありがとう。
お幸せに(*^^*)
未分類
歩くのって楽しいと思った今日このごろ
2023.04.09
こんにちは。
事務の家崎です。
車移動ばかりの私ですが、先日近くまで用事があり、天気も良かったし、花粉もだいぶ落ち着いてきたので、
歩いていくことにしました。
普段車であっという間に通ってしまう所をゆっくり歩いていると、
タンポポとつくしが咲いていました。
つくしはだいぶ終りの頃の物が多かったですが、この組み合わせが異様にかわいくて✿
携帯で写真を撮ったのですが、新しい携帯はスゴイですね!
ピント合わせがカメラのようで、タンポポもつくしもキレイに撮りたいのに、
どちらかにピントが合うとどちらかがぼやけてしまうという。。。
写真自体は、なんかうまく撮れた感じでよかったですけどね!
植物を撮ると、携帯の性能の良さがすごくわかりました。
なかでも可愛いなと思ったお花がこちら↓
芝桜と一緒に咲いているブルーのお花です。
私の家の近くは、昔から住んでらっしゃるお宅が多く、庭に植物が沢山植えてあって、
歩いていると色んな花が見られ、近くをお散歩するのも楽しいな~と思いながら目的地まで行きました。
車移動ばっかりで、見えていない所って多いんですね!
未分類
春と言えばたけのこご飯♡
2023.04.07
未分類
ソメイヨシノよりも先に満開の桜を楽しんでいました
2023.04.06
こんにちは。
事務の家崎です。
東京は桜がもう散ってきて寂しい感じがしますが、伊豆のほうは、今が見ごろだそうです🌸
伊豆の方が温かいイメージがあるので意外でした。
3月半ばに名古屋に行った時、名古屋城にきれいな桜が咲いていて、なんていう桜か見てみたら、
「オオカンザクラ」と書いてありました。
丁度この日が満開となった日でした✨
木は細身ですが2本並んでいるので、大ぶりな木に見えます。
名古屋には、オオカンザクラの並木道があり、とても綺麗なんだとか。
行ってみればよかったな~と後から思いました😢
久しぶりの名古屋城。
金のしゃちほこが天守閣に戻っていました!
金シャチ横丁という城下町に見立てたお店もできていましたよ!
名古屋城の天守閣にはまだ入ったことが無いので、
早く天守閣の工事が終わって、中に入りたいな~。