ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

スポーツの秋です(*^^*)

2023.09.10

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

最近めっきり涼しくなってきました。。

夏は好きな私ですが、かなり暑すぎましたね・・

灼熱の太陽に照らされた夏日でしたが、早朝は風も涼しく快適だったんですよ。。

空もきれいだったし(*^^*)

image1

この写メは8月中旬の朝5時に撮影しましたw

この夏は、ほぼ毎日のように早朝ウォーキングにチャレンジしてました。

一時間ほど歩くとなかなか気持ちいいものです。

 

夏前から通い始めたジム、

自宅でも筋トレしようといろいろ揃えました(;^ω^)

image0

わたしも50代後半のオヤジになってしまいましたから、

健康第一をモットーに、この秋はスポーツの秋を宣言して

トレーニングに励みたいと思います。

未分類

まだまだ厳しい残暑が続いています

2023.09.09

こんにちは。

事務の家崎です。

 

9月も半ばにさしかかっているというのに、暑さの厳しい日が続きますね。

私たちの働いている事務所は、クーラーがきいてさぞかし涼しいんだろうと思われていると思いますが、

建物が3階建てで、事務所は3階。

断熱材はないようで、屋根の熱をダイレクトに受け、更に壁から熱がじりじりと伝わってくる。

という、サウナ状態の中で働いているのです😫

 

稼働しているエアコンは1台ですが、扇風機やサーキュレーターの数は、延べ6台!

更に熱が出た時などに使う、おでこを冷やすヘッドクールをつけて涼んでいます。

私は首を冷やすように使っています。

 

これだけ使っても暑く、特に午後は皆もうろうとして危険な状態です。

 

この夏、水で冷えて首に引っかける商品がとても人気だったようで、あちこちで使っている人を見かけました。

効果はどうなんでしょう?

どれだけひんやり感が続くのか?

 

a7807e98f9480552626f1a06de5d78ef_t

私は熱中症になりやすいので、まだまだ気をつけないと危険ですね!!

早く過ごしやすい秋の気候になってくれないかな~。

現場レポート

土留め工事。

2023.09.08

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

土留め工事が完成しました。

道路より高い場所に宅盤があるときは必ず造作される土留め、

コンクリートの擁壁や、間知ブロックを使った石組などいろんな土留めがありますが

弊社が一番得意としているのはコンクリートブロック積の土留めです。

コンクリートブロックと言っても普通の塀に使う材料とは違い

組積後にブロックの中に生コンを流し込む型枠ブロックという土留め専用のブロックを使用します。

ですから強度的にはRC擁壁と変わらず、表面は化粧が施された土留め壁になるのです。

 

型枠ブロック→https://shinkenexp.com/blog/wp-admin/post.php?post=22310&action=edit

 

着手前は土の山ですが・・

image0

土留めが完成すると、宅地って感じになりますよね(*^^*)

image4

image3

土留め工事はこれから始まる建物や、

土留めの上に施されるフェンスや門など外構工事の基礎となる工事です。

しっかりとした強度を保ち安全な仕上がれでなくてはなりません。

写メは生コン打設が終わりコンクリート固化養生中になります。

呼び強度に達するまで養生期間を置いて埋め戻し、整地をすれば土留め工事一段落となります。

 

これから建物建築が始まり、そのあとに外構工事でまたうかがう現場です。

一番上の写メのように土が盛られただけの土地が、どんな住居になるのか・・

全て完成するには、あと半年近く時間が掛かります。

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

テレビの影響を受けやすいです

2023.09.06

こんにちは。

事務の家崎です。

 

テレビで近くの美味しそうなお店を取り上げているのを見ると、

無性に行きたくなる性格でして。

最近気になったのは、小田原にある「TOTOCO」という、漁港の駅です。

私がよく海に行っていたコロナ禍前にはなかったので、気になったのと、

お刺身食べ放題のお店があると知り、気になっていました。

 

休みの日に突然思いたち、娘にこれから小田原に行こう!

と誘い、急いで小田原へ向かいました。

出発したのが2時過ぎ。

小田原まで1時間くらいで着くので、3時過ぎには到着!

S__167346339

4時のラストオーダーに大分余裕がありました。

早速飲食店をチェックしたところ、食べ放題ではないお店にしました。

 

色々入っているいる桶丼と、日替わりおススメ丼を頼み、具材を分け合ったら贅沢丼になりました♬

S__167346334_0S__167346332_0

出汁が用意してあり、ご飯と一切れのお刺身を残しておいて、

そこに出汁を入れて〆のお茶漬け風として食べたらこれまた美味でした💗

S__167346335_0

 

食後のデザートも忘れませんよ!

プリンとソフトクリーム、どちらかなんて選べないので、両方買っちゃいました。

S__167346336_0

小田原城形の最中がトッピングされて可愛さに負けました😅

見た目だけでなく、味も手は抜いていません。

美味しくいただきました。

 

このあとせっかく小田原に来たから、小田原城に行こう!と、

閉館ギリギリの時間でしたが、急いで向かい、正門ではなく裏から入れるところを発見し閉館2分前に到着!

駆け足で中の展示を見て回りました。

 

娘は2.5次元俳優さんにはまっていて、舞台、刀剣乱舞の影響で刀を見たくて、

小田原城に行こうと思ったそうです。

なので、ぶつぶつ言いながら、刀をしばらく観察していました。

S__167346337_0

 

小田原城の周りでずっと工事をしていたのですが、完成したと聞いていたので、どんな感じになったか見に行ったら、

城下町風の飲食店が入った一角がありました!

S__167346338_0

風情がありますが、真後ろに高いビルが。。。

とても気になったのは私だけなのか?

駅前からお城ヘ向かう道中にも楽しみが増えましたね!

 

今回は満腹だったので、お散歩のみで通り過ぎましたが、

次に小田原に行くときは、こちらの飲食店もチェックしたいと思います。

 

弾丸小田原日帰り小旅行は、娘に楽しんでもらえたので誘って良かったです。

現場レポート

コンクリート色むら。。

2023.09.03

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

少し前に打設した駐車場土間コンクリートです。

image1

職人さんの鏝さばきできれいに仕上がりました。

 

しかし、次の日にはこんな感じに色ムラが・・・

image0

わたしの今までの経験では、

ムラにならない場所や写メ以上にムラになってしまう場所があったりと

ムラが出る出ないは全く予想がつきません。

 

打設初期段階ではコンクリートが固化する化学反応もあると思いますが

養生期間を終えてもムラが目立つ場所も多くあります。

 

原因としては路盤材の砕石に含まれる有機物や、型枠に使用する板の材質、鉄筋等々・・

科学的な要因と言われてますが、

現場でそれを対処する事が非常に難しいのが現実です。

やっぱり白っぽく、平坦に仕上がったコンクリートをイメージしますから、

色ムラが出ると汚く見えて気になりますよね。

ムラ自体は数か月から数年で消えますが、

発生してしまうと真っ白なコンクリートにはならない場所が多いいです。

 

コンクリートの色ムラ問題、

外構工事設計施工専門店の弊社としては

駐車場として真っ平らに綺麗に仕上げたいと土間コン打設に励んでいますが

化学反応で何が起きるのか解らないのは、頭の痛いところです。。。

コンクリート工事で一番大切なのは強度、

駐車場やアプローチとして強度や耐久性に問題はなく使っていただけます。

image0

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 53 54 55 56 57 58 59 60 61 418