新建ブログ
ご提案レポート
玄関周りに目隠しと屋根!
2015.11.14
こんにちは、ばたやんです。
11月も中旬、毎年こんなに暖かかったでしたっけ?と思ったらここのところの雨
本格的な冬の始まりなのでしょうか?夏の暑いのもつらいですが寒いのもつらいですよね~
寒い冬、頑張って乗り越えましょう(^^)
雨の日玄関の鍵を開けるときやちょっとした立ち話の時など玄関前に屋根があると便利ですよね。
正直屋根を付けたいといった相談は少ないですが目隠しをしたいという相談はよく受けます。
今回は屋根と目隠しの工事をしましたので玄関周りのエクステリアについて書いてみました。
「玄関開けると目の前が道路、中を見られているようでなんだか気になるのでいい提案はないか?」
エクステリアメーカーから玄関回り用の商品で玄関扉の前にもう一つ引き戸を付けるダブルエントランスと言う商品がありますが皆さん値段を聞いてびっくりしてしまいます。
他にもアルミの柱や梁を組み合わせいろんなデザインにできるプラスGといった提案もあるんだすが予算内ではなかなか・・・
施工写真を見るとかっこいいんですけどね(^_^;)
予算も考えた提案となると独立で目隠しのフェンスを作るで終わってしまうのですが、なんとなく建物とのバランスがイマイチになってしまう気がするんですよね。
原因は、むりに後付した感が出過ぎているといったところなんでしょうか・・
その目隠しフェンスが建物とつながっていれば家と一つになったようでエントランスと言えるスペースになります。
それでしたらつなげている部分に屋根をかけてしまえば、より使い勝手の良いスペースに大変身ですよね。
施工しました現場は、先ほど書きました商品では予算的に厳しいという事で、よく2階のバルコニーへ取り付けるテラス屋根を加工して柱を利用し目隠しフェンスを取り付けました。
もともとタイルスペースの広かった場所なので全体のバランスがいいですよね。蛇口も可愛らしい商品に取り換えました。
場所によっては自転車を止めるスペースも兼用したりお洒落なベンチや寄せ植えのPOT、小物を飾ってもいい雰囲気なエントランスになりますよね(^^)
毎日通る玄関、使い勝手も見た目も良くすると出かけるときも帰宅した時も気分が楽しくなりそうです。
外構工事・タイルデッキ・テラス屋根・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで
事務スタッフ
予想外の出来事に感動(*^^)
2015.11.11
こんにちは(^^♪
事務担当の鹿野です♪
私・・・昨日・・・寝坊してしまいました(>_<)
起きた時間にビックリ!息子も一緒に寝坊してしまったので、
仕事が休みの主人が学校まで送ってくれました。
タイマーセットしてあった洗濯物も濡れたまま洗濯機の中・・・
それだけ干しておいてほしいと主人にお願いし慌てて出社しました。
あまりに慌てていたので、その濡れた状態の洗濯物の事しか頭になかったのですが・・・
仕事が終わり、帰宅後すぐに主人にお礼とお詫びをしました。
「たまにはね。休みだったしいいよ。」と言ってくれました。
夕食の準備の為に着替えて、洗濯物を洗濯カゴに・・・
んっ???雨でたまりつつあった洗濯物がない!!
・・・残りの洗濯物も全て洗って干してくれていました\(^o^)/
あれっ??すでに干してあった洗濯物は???
・・・畳んでくれていました\(^o^)/\(^o^)/
もう一度主人にお礼を言って、夕食の準備に取り掛かると・・・
そうだ!!ゴミ出すの忘れた!!!・・・んんっ???ゴミ箱空っぽ!!!!
・・・捨ててくれていました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
もう、足を向けて眠れません。。。(>_<)
さらっと、「休みだったし・・」なんて言っていたのに、
ここまでとは。。。家族って有り難いですね(*^_^*)
事務スタッフ
久しぶりのお出かけ(^^♪
2015.11.10
こんにちは(*^_^*)
事務担当の鹿野です♪
最近は、息子の学校の行事や、学校見学などで休みを過ごすことが多かったのですが、
先日久しぶりに主人とお出かけしてきました♪
日曜日にお休みを頂いて行ったので、すごい混みよう。。。
ビッグサイトの周辺には駐車場の空きがなく、お台場に車を停めて歩いて行きました。
会場に入っても人・人・人・・・
展示の仕方によっては、どの車があるのかさえ分からず・・・
目視が出来ないので、スマホで撮影してどんな車が展示してあるのか確認してみたり。。。
RXシリーズ・・・近くで見たかったぁ(+o+)
全てのブースを見てまわった頃には、足の裏に水ぶくれができてしまいました。
でも、久しぶりのお出かけで心地よい疲れでした♪
行楽の秋、皆様も楽しんで下さいね(#^.^#)
事務スタッフ 川端
実家の母とクリームシチュー♪
2015.11.09
こんにちは(^^)
11月に入りましたが、最近はとても暖かいですね♪♪
買い物に出かけるとすっかりクリスマスモードになっていますが、
これだけ暖かいと実感がわきません(. . ;)
先週末、次男が修学旅行から帰ってきました。
おばあちゃんにお土産を買ってきたというので、久しぶりに実家に行こうという話になり
次男・三男坊と行ってきました。
母とクリームシチューとは。。
つまらない会話の中でシチューの話になりまして(笑)
母がシチューにご飯はありえない!と話し始めました。そして次男もその話に乗っかりありえないと。。
私は思わず『 は?』 です(><)
私は子供の頃、ご飯にシチューがかかっていました。← 貧乏っぽいですが(笑)
そして、母に息子を預けて仕事に行っていた時は、息子達にご飯を食べさせてもらう事もしばしば。
その時も、ご飯にシチューがかかっていた(笑)
ちょっとちょっと!
自分がありえないくせに、なんで私たちは食べてた訳???と。。
笑いながら『 そうだっけ~ 』 と答える母に、もう笑うしかなかったです(><)
まぁ私も社会に出てから、シチューにご飯ではなくパンというスタイルを覚えましたけどね。。
ぶっちゃけシチューご飯に抵抗はありません(笑)
皆様は、やっぱりありえない派ですよね?(爆)
たわいもない会話をしながら久しぶりに母が作ってくれたすき焼きを食べ、3時間ほどで帰る時間に
なってしまったのですが、帰り間際に『 このお米おいしいから持って帰って~、みかんもってきな~、ジュースは?お菓子は?』と次々にお土産を持たせようとする(笑)
本当にいつもいつも、靴下だったりエプロンだったり・・大したものくれないんですけど(笑)
いくつになっても母親なんだな~って貰って帰ってきます(^^;)
忙しくてなかなか遊びに行ってあげられないけど、今年78歳になった母!
まだ頑張って働いています。
友達と卓球に行ったり、絵や習字を習ったり、カラオケに行ったり、とても元気なんですよ♪♪
長生きしてね(^^)v
ご提案レポート
外構門扉・引き戸
2015.11.06
こんにちは、ばたやんです。
以前に投稿しましたタイル門袖の現場が完成!先日御引渡しをしてまいりました。
玄関ドアから隣接する道路までの距離が短く、高低差のあったK様邸、高さは階段を造作して問題解決ですが
門扉をご希望の施主様、普通の開き戸では基本敷地内に開けるようになるので階段の段数を考えるとNG!
そこで引き戸を提案しました、普通の引き戸では門塀の後ろ側を扉が開閉となります。
K様邸の場合門塀の後ろのにはすぐに玄関ポーチがつながっていて、引き戸のレールが門塀と玄関ポーチの間に・・
レールの部分がかなり狭いスペースとなってしまい生活が始まってから清掃などのメンテナンスに支障を及ぼすことは、間違いありません!
施主様のご希望を叶えるには、使い手のこれからの生活も考え外側に開閉するタイプの開き戸を採用することにしました。
引き込みレールが門塀の外側となるので引き戸をフルオープンさせると、門塀の前に扉がくるんです。
話を聞いただけだと『デザイン的にどうなの?』と思ってしまいがちですが、引き戸自体がデザイン性あるので斬新でかっこよいのでは・・
日本の住宅事情、玄関扉を開けると目の前は道路となっているご家庭も多いのではないでしょうか?
小さなお子様が居て危険を感じている、ペットが飛び出してしまう!こんな悩みにピッタリの商品!
LIXILアウタースライド門扉!
施工しましたK様邸、建物に門塀の色味を合わせ、門扉・フェンスと同じデザインの商品をチョイスしました。
庭周りもデザインの異なる敷石を敷き詰めて雑草予防、シンボルツリーは四季によって色合いが変わるカエデを選びました。
外水道も可愛らしい手洗い水栓(^^) 余っている植栽スペースはご自分で植樹を楽しむのだそうです。
工事のご依頼有難うございました。<m(__)m>
アフターもお任せください。
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで!